表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
経済財政愚問放談  作者: 日本再生委員会
年功序列制が、格差の拡大を防いでいた
53/79

難民受け入れ問題

最近EU等で難民問題が加熱化し、地元住民との軋轢から収容施設の焼き討ちや、難民受け入れ反対デモが盛んに起きております


そんな中、ドイツの高官が『ドイツは少子高齢化で生産年齢人口が減り続けているから、難民は大歓迎だ』等と私からすれば正気の沙汰とは思えない発言が有りました


まぁ、其れはドイツ国内の事なので正直どうでも良いのですが、そんなEUから、日本は難民受け入れ数が少ない等と言われておる様です


しかし私は以下の様な理由から、難民の野放図な受け入れは反対です


難民受け入れは、少なくても母国の安定が確保されたら、強制帰国が法律で担保されないなら絶対に反対です


気の毒だからで済む問題では有りません


難民の帰化も余程の事が無い限り許可すべきでは有りません


例えば群馬県太田市の様に、外国人労働者が居なければ、自動車が組み立てられないになってからでは遅いのです


本来日本人が正規の賃金で働く職場を、価格競争力の為に安く働く外国人労働者に置き換えてしまえば、二度と企業は日本人労働者を雇わなく成るでしょう


同じ労働で労働単価が安いなら、経営者ならそちらを選びます


だから家事代行(家政婦)業であれ、介護労働者であれ、外国人労働者を受け入れてはならないのです


例えば、難民に雇用先を与えて日本に生活基盤を持たせ、子供が出来、日本の学校に通わせ子供が日本語しか話せず、生活基盤が完全に日本に成ってしまうと、在日韓国人の様に、やれ『生活保護寄越せ』だの『公務員に採用しろ』だの『参政権寄越せ』だの始まるのは目に見えています


難民に日本での生活基盤を与えてはいけない理由がこれだと私は考えます


でなければ際限なく、それこそドイツの様に、10万人規模で 日本に押し寄せる可能性だって有るのです


そして企業は喜んで非正規外国人労働者を安く使うでしょう


そしてフランスやスウェーデンやドイツの様に、国民と外国人とで雇用の奪い合いから軋轢が生じる事でしょう


そして慢性的なデフレに成る


外国人労働者受け入れや難民問題の事には、これぐらいの想像力を発揮して考えないと危険で有ると、個人的には考えております

如何でしたでしょうか?


難民の受け入れは高度に経済的問題を含んでおり、日本人の生活に色々な影響を及ぼします


単純に『可哀想だから』とか『人権保護が必要だから』とかで、安易に外国人難民を受け入れてはいけないのです


本来難民に成らない様に紛争地域を安定化させて、難民を発生させない事が彼等難民にとっても一番な筈ですし、見知らぬ外国で生活するよりも幸せに成れる筈です


どうか冷静にお考え下さいませ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ