表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
経済財政愚問放談  作者: 日本再生委員会
年功序列制が、格差の拡大を防いでいた
30/79

緊急上梓!これは酷いTPP交渉の中身

まず、『TPP参加国との交換文書一覧を』をPDFでダウンロードして是非ともお読み頂きたい


http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_koukan.pdf



この中で特に大問題なのが


案件:保険等の非関税措置に関する並行交渉(日本-米国)の投資の項目で


『規制改革について※【外国投資家等】からの意見等を求め、これらを規制改革会議に付託することとした』


の部分です


まだ(※全て関係国と調整中)との注意書きがありますが、此れは幾ら何でも酷過ぎます!!


此れでは日本の経済主権を外国人投資家に開放した事に成って仕舞うのではないのでしょうか?


アメリカ商工会議所のホームページをご覧下さい



http://www.accj.or.jp/ja/advocacy/advocacy-overview



この様にアメリカの投資家は日本政府に今でも圧力を掛けております


此れを正式に日本政府として公認しろと言って居るのに他なりません


今は日米間の交渉ですが、条文の通りに『外国人投資家の意見』がそのまま採択されて仕舞った場合、韓国でも中国でも北朝鮮でもロシアでも日本の規制改革会議に提言出来る事に成って仕舞います


勿論、規制改革会議が否決すれば済む事では有りますが、アメリカの圧力や親中派議員や経団連会員、親韓派議員や経団連会員等が勝手にこれ等の意見を通して仕舞わない保証は何処にも御座いません


ましてや中国や韓国のハニトラに引っ掛けられた官僚や国会議員や経団連会員が、スンナリ通して仕舞う可能性を誰が否定出来ますでしょうか?


今でも、経団連や外務省や一部の国会議員はあのザマなのです


『日本の規制改革会議が否決すれば済むんじゃね?』等と軽く考えられる案件では到底御座いません


関税交渉も勿論大事ですが、その裏側でこの様な『大変危険な』案件が話し合われていた事実を皆様もご承知おき頂き、可能で有れば地元選出自民党議員や首相官邸等に抗議メールをお願い致します

多くは申しません、兎に角お手漉きの方々には、是非ともご協力お願い致します

m(_ _)m


この様な事を許せは、間違い無く日本は経済的主権を海外に握られてしまいかねません


そうなったら、我々の生活が危険に晒されます


更に非正規雇用や移民政策が進んでしまいかねません


ご協力の程を宜しくお願い申し上げます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ