表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
経済財政愚問放談  作者: 日本再生委員会
年功序列制が、格差の拡大を防いでいた
1/79

格差とは何か

学校が教えない社会・歴史・公民の大人向けバージョンに成ります


此方は小論文型式で著述し、極力丁寧な言動を心掛けて著述しております


学校が教えないで興味を持たれた方々

、又学生の方々でも学校が教えないよりも踏み込んだ内容に興味のある方は是非ともお読み頂ければ幸いです



序章 格差とは何か?


人間・・・いや、動物が生きていく上で格差からは逃げられません


絶対に・・・


野生動物でも、メスを巡って雄同士が争い、力のない雄は子孫を残せない

これは、野生動物における格差です


では、翻って人間社会ではどうでしょうか?


子供の時から勉強の出来不出来、容姿の善し悪し、運動能力の善し悪し、親の経済力の善し悪し等、至る所で幼少から格差に晒されます


では、社会に出てからはどうでしょうか?


入社早々から業績の善し悪しで格差に晒され、年を追うごとに出世や収入に格差が大きくなって行きます

勿論男女共に容姿や性格で結婚や恋愛に格差が生じ、特に男性は収入や社会的地位でも恋愛や結婚に格差が生まれます・・・


そんな当たり前の事は、わざわざ言われなくてもわかってるって?


勿論私もそんな事は百も承知です


これから論ずる「終身雇用」や「年功序列」、果ては「談合経済」や「価格カルテル」に関わる基本的な部分だからこそ敢えて書かせて頂きました

如何でしたでしょうか?


あくまで個人的な考察及び考えでは有りますが、この様に社会を見ている視点がある事もご承知おき頂けると幸いです


ご覧の方々に依っては、かなり偏った観点にお感じになる方々もいらっしゃるかも知れませんが、私を含めた『保守思想』の考え方の一つだとお考え頂けると幸いです


私の考え方が『絶対』で有り『全て』では有りません


私の考え方をどうお考えに成るかは、読者の皆様のお考え次第で有ります


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ