表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バツイチ子持ち中年ヒーローで何が悪い!  作者: レーン
ド田舎ヒーロー、神田小介
5/12

新ヒーロー誕生!その名も・・・!?

恐ろしすぎる威力だ。

防弾の盾もがまるで円形に削り取られたように無くなっている。

これはヤバい・・・



「とまあこんな感じなんだが、どれにするね?」


「違いが分からないので何とも言えないのですが・・・」


「う~んそうだね、じゃあ適当にこれなんかどう?」



マッド樋口から5角形のケースの様な物を手渡される。

スーツじゃないじゃないか。


「これは?」


「これは着るスーツとは違ってね、有機細胞が君の身体と融合、捕食して超人的パワーを」


「あ、それ以外でお願いします」



俺は即答した。

そんな恐ろしい事は無理だ。

仕事とはいえ身体改造なんてされてたまるか。

俺は人間でいたいんだ!



「じゃあこれは?」


「お、かっこいいですね」



見た目は俺が子供のころ夢中になっていたバイクにまたがるヒーローに似ていた。

35歳、この年にして少し心が躍ってしまっている自分がちょっと恥ずかしい。

でもどうせならかっこいい恰好したいじゃない。



「じゃあこれにするか。最初に言った通り正体は出来るだけ隠さないとだめじゃ。何故かというとヒーローとはそういう物だからじゃ」


「はぁ・・・」


「というのは冗談。シャドウに正体がバレれば身内や親しいものに危害が及ぶからじゃ。」



なるほど、と思う。

悪の組織と戦うのだ、不利になる事は出来るだけ避けた方が賢明である。

このマッド樋口という男、ふざけているようでちゃんと考えているようだ。



「ではその強化スーツで決まりじゃな。」


「はい、これがいいです」


見た感じではただのヒーローのコスプレにしか見えないのだがきっとすごい機能がいくつも搭載されているのだろう。



「それと、そのスーツは水洗いOKだから普通に洗濯機に入れて大丈夫じゃ。あ、そうそう、マスクの方は角があるからネットに入れた方がいいかのう、他の洗濯物に穴が開くかも。」


「えぇ・・・洗濯機・・・ね。」



急に庶民感まるだしの会話に戻って現実に引き戻された感じである。

変なところが現実的で嫌になる。



「さて、後は名前じゃな。」


「名前?」


「ヒーローの名前じゃよ、相手に『何者だ』と聞かれたらどうすんじゃ」


「名前・・・」




名前、か。

俺は地味に何かに名前を付けるのがとても苦手なのであった。

ゲームの主人公のキャラメイクや名前決めが中々終わらず結局キャラが完成して、さあプレイは明日から!ってパターンが多いのだ。

しばらくうんうん唸りながら考えているとマッド樋口がたまらず声をかけてくる。



「なんじゃ、決まらぬか」


「ええ、こういうの苦手で」


「しょうがない、それではワシが温めておいた名前をいくつか・・・」




嫌な予感しかしないが、自分では特に思いつきそうもないので聞いてみる事にした。



「神田のカンに、人間でありたいという君の意見からパーソンという単語を使って・・・」


「いやちょっとそれは」


「カンパーソンというのはどうだろう!?キメ台詞は『カンパーソン、オールジャスティス!』」


「パクリはまずいですよ!セリフもほぼ丸パクリだし!」


「ダメか?折角KPカードも作ったのに」


「捨ててください!!」



結局名前は決まらなかった。



「じゃあ神田RXというのはどうじゃ!?必殺武器のショウスケインも作ってあるぞい」


「いや、パクリはだめですって。それに正体隠してるのに思いっきり自分で名前言っちゃってどうすんですか」



やっぱ変人だこの人。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ