表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/104

登場人物(月人)※ネタバレ注意

ややこしくなりつつある月面軍側の人物についてまとめてみました。


※本編をある程度まで読み進めないと盛大なネタバレとなる可能性があるのでご注意ください


※警告

この紹介はネタバレを含みます

駐屯地祭編・第59話『尋問』の読了後に確認する事をお勧めします






主要人物



月面陸軍


ニーナ・コトフ18歳(女)

階級…少尉

出身…月の都

身体特徴…身長158cm・体重**kg(詳細は第二師団長により軍機指定)

使用火器…モシンナガン狙撃銃・USSRトカレフTT-33自動拳銃

経歴…月面陸軍第2師団司令官の一人娘で父の姿にあこがれて軍を目指した。最年少の15歳で入学した陸軍士官学校でその頭角を現し主席の座を獲得。3学年の途中で陸空軍司令部主導の決起により第5・第6師団が壊滅したため補充要因として予備役や新兵を率いる指揮官として学生たちが各師団に投入された各師団に際には紅魔方面攻略隊陸軍第6師団先遣偵察小隊の分隊指揮官として強行偵察任務を遂行するも自衛隊の捕虜になる。また射撃の腕は非常によく士官学校でも上位の成績を収めている



【以下、憲兵隊による報告書】


ニーナ・コトフ少尉についての報告…陸軍第二師団長セルゲイ・コトフ大将の娘という特殊な立場にあることから、彼女には通常の尉官とは比べ物にならない権限があるものと推測される。今のところ不当な圧力などを行使する様子は見られないが今後注視すべき人物である。

人相について…彼女は母親譲りの銀髪碧眼で童顔でありながら低身長の為、年齢を低く見積もらないよう注意が必要である。



マカール・フェドロフ50歳(男)

階級…軍曹

出身…月の都

使用火器…SKSカービン・USSRトカレフTT-33自動拳銃

経歴…18歳で陸軍に入隊し、歩兵としての経験を積み上げた。数年前まで第2師団で歩兵小隊長を勤めていたが第6師団が壊滅した為、急遽第6師団の補充要員として出向した。月面戦争においては先遣偵察隊へ配属され、指揮官としての経験が浅いニーナの補佐役に抜擢されたが、搭乗していたヘリをSITと里の自警団に撃ち落とされた。

原隊だった第2師団のセルゲイ大将を尊敬しており、彼の一人娘であるニーナについても気に懸けている



アルチョム・ブラトフ25歳(男)

階級…伍長

出身…月の都

使用火器…PPSH-41短機関銃・USSRトカレフTT-33自動拳銃

経歴…教育隊を経て陸軍第2師団に配属されるも陸軍第6師団が壊滅したため第6師団先遣偵察隊に回された。先遣偵察隊ではニーナの指揮下に入り出撃するも搭乗していたヘリを撃墜されている。自分より年下であるニーナの部下であることに不満は無く、むしろ急な任官にも関わらず部下を掌握したことや極限状況下においても仲間を見捨てないという判断をした彼女を指揮官として尊敬している。

尚、本人は充分な訓練を積む間もなく旧式の武器を配布され実戦投入されたことに不満を持っている



セルゲイ・コトフ47歳(男)

階級…大将

出身…月の都

経歴…ソ連本国から第一波派遣隊として送られたソ連軍人の両親の間に産まれた。軍人として育てられると早くからその頭角を現し、月の使者との模擬戦では自ら小隊を率いて相手よりはるかに劣った装備でありながらその半数を撃破して見せた。その後は順調に昇進し陸軍第2師団司令官に任命された。的確な指揮と部隊に向き合う姿勢から人気は高い。本人も自らが指揮する第2師団を家族のように感じており、部下達とは私的な交流も通して常日頃から連携を高めている。

また、ニーナの父であり彼女が8歳の時に妻を病でなくしている



ラシード・ベレズスキー38歳(男)

階級…少将

出身…月の都

経歴…士官学校時代の成績は中の下で落ちこぼれが多いとされる陸軍第6師団へ配属になる。左遷されてきた無能な中隊長の参謀として世渡りを覚え徐々に昇進。宮城包囲戦の3年前には晴れて歩兵連隊の連隊長に任命された。しかし、軍を挙げて行われたクーデター作戦のうち宮城包囲戦で月の使者たちの苛烈な迎撃に合い第6師団は当時の師団長を含めた多くの人材を失った。その戦いを運よく生き残った彼は中佐から少将に昇進し、同時第6師団の師団長の職を拝命した。その後、地上派兵軍団として第5師団と共に幻想郷に派遣されるが天狗・自衛隊の迎撃を受け戦死した地上派兵軍団・現地統合司令官の後任として指揮を執る。

また、中隊参謀時代の経験からか慎重で面倒くさがりな性格。



アンナ・ルシコフ17歳(女)

階級…少尉(戦時任官で曹長から昇進)

出身…月の都

経歴…平民出身の少女で士官学校での成績は上から8番目。ニーナとは同室で仲が良く親友であり、互いに助け合いながら士官学校での生活を送っていた。

実地訓練より机上での作戦立案などの座学が得意で、机上演習の授業の際に彼女が立案した作戦はその大胆さからニーナからも一目置かれるほどだった。



イーゴル・デニス18歳(男)

階級…中尉(戦時任官で少尉から昇進)

出身…月の都

経歴…親は航空宇宙軍で要撃士官を務めており、その影響を多大に受けて士官学校に入学。ニーナが陸軍第2師団司令官の娘だと知ると対抗意識を燃やし勉学に励んだ。しかしながら在学中は常に次席でニーナから首席の座を奪うことはできなかった。射撃などの実技は不得意としていたが机上演習での指揮では非常に優秀な成績を修めている。








月面航空宇宙軍


ラスカー・ブラジネフ42歳(男)

階級…大尉

出身…月の都

経歴…航空宇宙軍(以下空軍)に航空兵として入隊後、順調に合格しヘリ搭乗員として勤務。空を飛ぶことが好きで機体の性能を目一杯引き出すことを目標としていた。仲間想いで有名で空軍内での信頼は厚い











統帥部付陸上戦技教導隊


サルマン・ダザエフ34歳(男)

階級…少佐

出身…月の都

経歴…幼い頃からの軍への憧れから士官学校に入校。同校を首席で卒業後陸軍第1師団で小隊長を務め演習での大きな戦果を挙げる。その際、当時の陸上戦技教導隊隊長よりスカウトされ同部隊に転属。各地で訓練部隊を一方的に撃破するなど多くの実績を挙げ着実に昇進しついに同部隊の隊長に就任する。その優秀さが統帥部の上層部にも認知され、統帥部の直轄部隊として月の使者への非正規戦を経験したのち陸軍第3師団の応援として幻想郷に急派される。






※経歴の変更や人物の追加などが予告なく行われる可能性があります。予めご了承ください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ