表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

キャッチボール

作者: 糸魚川孝紀

ここは大和町保育園。私は大学卒業以来、ここで保育士として働いている。


今は自由時間だ。園児達は元気いっぱい走り回ったり、砂遊びをしている。


今日も私達保育士は怪我や事故が起こらないように目を光らせている。園児達が遊びに誘うこともあるが、見る目は離さない。


木登りに挑戦する園児達がいた。木と言ってもほんの細木なのだが、子供にとっては大木だ。私は補助をしてあげながらも、怪我をしないように細心の注意を払う。


ふと、ある園児が声をあげる。


『鬼ごっこしよーぜ!』


『いいねいいね』


『やろー』


園児達はみんな走り去ってしまった。全く、子供の気は変わりやすいものだ。


私は立ち去ろうとすると、ふと一人の男の子がいることに気付く。服についたワッペンからして、ぶどう組のようだ。でもぶどう組にこんな子はいただろうか?


「ねぇ、どうしてみんなと鬼ごっこしないの?」


「うまれつきのぜんそくがあるから、お医者さんははしっちゃダメっていうんだ」


「そっかぁ…じゃあ、砂遊びしよっか」


「すなあそびはもうあきたよ」


男の子はそう言うと、鬼ごっこをしているグループを見ていた。


(この子は体を動かす遊びをしたいんだな

)


私はそう思い、ポケットの中からゴムボールを取り出した。


「なにするの?」


「キャッチボール。これなら息は上がらないし、楽しいスポーツだよ」


「やるやる~!」


そう言うと私達は10mほど離れてキャッチボールを始めた。男の子は元気いっぱいにボールを投げている。


20分ほど経つと自由時間が終わった。もう園児室に入らなければいけないが、それでも男の子は満足した表情だ。


「きょうはたのしかったよ!せんせい!」


「私も楽しかったよ。このボールはあなたにあげるから、お父さんやお母さんと一緒にやるのよ。」


「はーい」


男の子はそう言うと、園児室に入っていった。


3時を過ぎると、園児達は続々と家に帰っていく。私は自分の組の園児を全員帰らせると、掃除を終えて職員室に入った。


職員室に入ると、ぶどう組担当の保育士が日誌をつけていた。彼女はかれこれ20年ほどこの保育園で働いているので、私の良き先輩でもある。


今日のぶどう組の男の子について彼女に話すと、急に涙ぐみ始めた。


「先生、どうしたんですか?」


「その子は直人くんよ。15年前この保育園にいたけど、入園中に呼吸器障害で亡くなってしまったの。大和町保育園のみんなは彼の死を忌んで、中庭に苗木を植えた。子供達が木登りをしていたのがその木よ。まさかあの子の霊に会えるなんて…」


私ははっとして、中庭に出た。陽は暮れかけていて空気は冷たかった。


その細木に来てみると、今日あの子にあげたボールがてっぺんに乗っかっていた。


私はそれを見つけると合掌をして、その場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 心の交流を描いた作品ですね。 幼い少年の果たせなかった願い。さびしい雰囲気。 バランスのとれたショートストーリーだと思います。 [一言] 少年の願いが叶って、無事に成仏できたことがよかっ…
2013/01/14 18:33 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ