表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/268

059 クールな秘書は社長の全てのスケジュールを管理したい

「(ガチャ)

おはようございます、社長。

出勤お疲れ様です。

コーヒーをどうぞ。

………

では、本日のスケジュールについてですが、まず朝一に朝礼。

いつも通り終了前の挨拶をお願いします。

朝礼後は開発部において新商品のチェック。

わが社の新しい商品の最終チェックですね。

ほぼ完成品に近いものとなっていますが、社長自身の目でチェックして率直な意見をお願いします。

それが終わりましたら書類チェックを行っていただき、昼食となります。

昼食はこの社長室でよろしいですか?

…わかりました。

では、昼食をお持ちし、私が食べさせますので書類チェックが終わったら社長室でお待ちください。

………はい?ええ、私が社長に食べさせると言いましたが?

…いいえ。社長はお忙し身なのですから、私に行えることは私にお任せください。

社長には、ペンとハンコ以外には重たいものを持たせません。

昼食は私の手作りとなっています。

栄養バランスをしっかり考えた上で、社長の好みのものを厳選して作成しましたので、ご期待に添えるかと存じます。

…昼食が終わりましたら、午後の初めに銀行の支店長さんがお見えになります。

借入金についてのお話かと思いますので、その前に資産状況の書類のチェックをしておいた方が良いかと。

…そしてその後ですが、元々入っていた姉妹会社との会合の件は、こちらの方は私の方でキャンセルをさせていただきました。

…はい、キャンセルです。

………ええ確かに、長年取引のある会社であるのは承知していますが、今回会合する相手が、向こうの会社社長の姪の方のようです。

大事な取引なのにそんな若い娘をよこしてくるということは、色仕掛けか何か仕掛けてくるに違いありません。

…長年懇意にしている相手だからこそ、です。

たとえ何の計略もないいつもの取引だとして、そんな若輩を送ってくるのはこちらに失礼が過ぎます。

懇意にしているならば、相手側にとしても礼節をわきまえるべきでしょう。

今回このような会合を持ちかけてくるような相手ですので、今後の関係もご一考した方がよろしいかと。

…昼の3時からは月一の定例会議です。

そろそろ新卒採用の時期ですので、どんな社員を取るか、その方向性を決めることなどが議題になるかと思います。

…そして、定例会議が終わりましたら、プレゼンを受けていただきます。

プレゼンの内容は、これまでの社長の功績、実績、偉大さを伝えるためのもので、私が担当させていただきます。

…はい。特に間違っていませんよ?

社長は最近、ご自身の自己評価を低くし過ぎです。

謙遜であるのも一種の美徳ですが、謙遜のし過ぎはライバルとの競合においては不利にしかなりません。

この度は改めて社長自身のすごさ、偉大さを改めて社長に認識していただこうと、私が身をもってプレゼンさせていただきます。

…3時間程度のプレゼンが終了しましたら、会社での業務は終了です。

本日はディナーに三ツ星レストランを予約していますので、終わり次第向かいましょう。

私と一緒に夜景のキレイな場所で夕食を摂り終えたら、街中のイルミネーションを散策。

今の時期は都心の大通りの方で盛大なイルミネーションが催されているようです。

…散策後は自宅への帰宅となります。

帰宅後は着替えや風呂、就寝などのお手伝いをさせていただいたら、夜の12時に眠りにつくことかと思います。

本日もご多忙になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

………では、始業の開始としまして…

(チュッ)

…いただきました。

それでは朝礼に向かいましょう?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ