表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/190

4月13日(水)14:30

 6限目。今日は体育館で部活動紹介だ。これは1年生のために行われるものだけれど、体育館には全校生徒が集まっている。一応、授業扱いということになっているようだ。


 だいたいの部活は部長と副部長がステージに立ち、活動内容などの発表をしている。大勢でパフォーマンスするのは、吹奏楽部や演劇部といった文化部辺りか。ちなみに私は写真部であるが、ただの平部員である私はステージに立たないで済んだ変わりに、何日か前に撮った写真をプロジェクターででかでかと表示された。そして部長は1年生たちに向け、その写真について細々と解説する。なんだこのいたたまれない感じは。


 それはそこら辺にいた鳩を適当に撮っただけなんだよ。羽ばたく瞬間と光のバランスがどうとか、そんな深く考えて撮った写真じゃないんだよ。というか部長。人の写真じゃなくて自分の写真を表示しろよ。こんなので新入部員は入ってくれるのか?




 まあとにかく、そんなこんなで部活動紹介はテンポよく進んでいく。どんどんやっていかないと終わらないからね。さて、次の部活はなんだろう。お、家庭部か。家庭部は裁縫をしたり料理をしたりといろいろやっているらしいが、写真部に時々手作りお菓子を差し入れてくれるので好きだ。多分、大量にお菓子を作ったときとかに、いろんな部活に配って回ってるんだと思う。詳しくは知らないけれど、とにかく美味しいので、家庭部から差し入れが来ると気分が上がる。


 大多数の部活と同じように、家庭部も部長と副部長がステージに立っている。そうして活動内容について説明しているわけだが、そんなことより二人の背後に姿勢良く立っている四月一日くんのことが気になって仕方ない。何やってんのあれ。あ、でもそういえば四月一日くんは家庭部とか言ってたっけ。勇者パーティーのインパクトが強すぎて忘れてたわ。部長も副部長も女の子であるということもあって、その背後にいかつい男子が微動だにせず立っているとかシュールすぎる。1年生の視線も明らかにそっちに向かってるし。


 しばらくそんな奇妙な状態が続いたのだが、やがて四月一日くんは部長の隣にすっと出てくると、手に持っていた特大の布をばさっと広げた。突然の奇行にぽかんとしたが、どうやらそれは部長の言葉に伴った行動であったらしい。部活説明、全然頭に入ってきてなかったや。申し訳ない。


 広げられた布を改めてじっくり眺めると、それはただの簡素な布ではなく、立派な刺繍が施されたそれはそれは美しい布だった。なるほど。これは確かに目を惹かれる。こんなすごいものを作れるなら自分もやってみたいと思う新入生も、きっと出てくることだろう。え、しかもそれ、四月一日くんが一人で作ったの? マジで?






 隣の席の四月一日くんはどうやら家庭部の中でも凄腕の部員らしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ