表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/190

4月7日(木)10:00

 高校の始業式。クラス替えで仲の良い友達と見事に離ればなれになった私は、一人寂しく3年5組の教室へと向かっていた。やっとクラスに馴染んだと思ったら、また新しく人間関係を築かなければならないとか。はあ。すごく憂鬱だ。


 教室に着いてみると、名字のあいうえお順に席は定められている。私の席は一番後ろ、廊下側から二列目。なかなか良い場所だ。左側の席にはすでに、可愛らしい女の子が座っている。やった。同性なら話しやすそう。でもいきなり話しかける勇気はない。くっ……コミュ障が憎い……。


 そんなことを考えていると、やがて反対側の席にも誰かが着席した。こっちは男子だ。見た感じかなりがたいがよく、服の上からでもしっかり鍛えられた体であることがよくわかる。屈強そうな男だ。背筋を伸ばし、キリッとした表情で正面を見つめている。どこを見ているんだ。真面目な人なのか、それとももしかして怖い人だろうか。


 いや、見た目で判断してはいけないよね。話したこともない相手なのに勝手に決めつけるとか、よくない。うん。でも、後ろの扉から入ってくる生徒たちも、心なしか彼のことは避けて歩いているように見える。やっぱり皆、このただならぬ雰囲気は感じているのか。本当になんなんだこの人。




 チャイムと同時に新しい担任の先生がやってきて、ざわざわしていた教室が静まりかえる。そして、先生の軽い挨拶のあと、新年度恒例の自己紹介タイムとなった。正直、この自己紹介によって覚えられる名前はほとんどない。だって、一気にクラスメイト全員の名前を言われたって、ねえ。面白いことを言う人なら印象に残らなくもないけれど、そんな人は稀である。私も自分の名前と部活、趣味だけ述べて終わりという、なんの面白みもないテンプレ自己紹介で終わった。


 さて、いよいよ最後は隣の席の彼か。一体どんなことを言うんだろう。まあ、普通に無難な自己紹介か……ん? なんだか教室の空気が変わった? 全員が彼から目線を逸らしつつも、意識だけはしっかりそちらに傾けているような。なに。どういう心情なの。普通なら皆飽きて注意力散漫になっている頃だろうに、なんでそんな集中してるの。というか、皆この人のこと知ってる感じ? え、まさか、知らないの私だけ?




「出席番号36番。四月一日です。所属は家庭部。趣味は筋トレ。前にいた世界では、魔王討伐のために勇者たちと旅をしていました。できればこちらの世界でも悪を滅ぼしたいと思っています。よろしくお願いします」






 ………隣の席の四月一日くんはどうやら異世界で勇者パーティーにいたらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ