表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真実の色  作者: エビチリ
5/8

第5話 十年前の彼

ベッドに仰向けになりながら、今日起こった出来事を思い出していた。その中でも一番強く印象に残っていたのは、リリカが使っていた魔法だ。横を向く。そこにいたのは...そいつだ。

「...何してるの?」

そいつは冗談交じりにこう話す。

「感傷に浸っている様子が面白くて、つい観察してしまいました。多くの人は、もう一日目の夜で精神が逝ってしまっていますから、ここまで落ち着いているのは珍しいです。」

苦笑いする。俺はどうやらとんでもないことに巻き込まれたんだなと、改めて思う。勢いよく、上半身を起こす。

「そう言えば、俺も魔法使えるのかな?」

冗談で聞いた。どうせ使えないだろうと自嘲気味だったかもしれない。

「多分使えると思いますよ。だって、ここは異世界ですから。」

にっこりと笑う。おいおい、なんだよそれ...。

「詳しく話すとですね、まず魔法をはじめとする、人間が起こす奇跡全般はこの世界のバグみたいなものです。神話の全てはモデルが存在していますよ。そして、そのバグはこのステージ自体に起きています。この世界にきた瞬間に、そのバグは発生します。しかし、魔法耐性、魔法をうまく使えるかどうかというのは個人差ですね。リリカさんはトップレベルです。」

俺は面食らう。追い討ちをかけるように、そいつは話し続ける。

「だから、貴方も何かしらの魔法は使えます。まぁ、それが世界に影響する程の規模があるのか、はまだわかりませんが。伝え忘れましたが、バグはこのステージにいる生物全体に付与されています。だから、魔物と呼ばれるものが存在しています。」

そいつは相変わらず笑っている。嫌でも顔が固まってしまう。魔法か...。魔法なんて非科学的な物を、と少し前までは憧れる反面、感じていた。科学と魔法は表裏一体か...。また、なんとも言えない顔をしてしまう。

「魔法も重要ですが、それの手入れをした方が良くないですか。」

そいつが指を指す方向には、リリカがくれた十年前の彼の忘れ物がある。慌てて、俺はベッドから抜け出す。机の上に1911を置き、バックの中をゴソゴソ漁る。バックの中には財布と、メンテナンス用の機材一式、そして使いきれないほどの弾を出てきた。こんなにも、正規ディーラーからこの数を仕入れることは不可能に近い。それなら、非正規からか?。そもそも、この人は誰だろうか。好奇心に負けて、財布を開ける。人の財布を見るのは気がひける。

「もう遅いですよ。」

財布の中には数枚のドル紙幣と、運転免許証、アメリカ陸軍と思われる兵隊の写真。運転免許証から、彼の名前がわかる。

「ジャック。」

「彼は印象深いですね。狂ったように弾を買っていました。値段を問わず、どんな業者からも。そして、彼は自殺しました。それからは貴方と同じような感じです。」

顔写真を見ながら話す。

「彼は今どこにいるの?」

「どこかにいるのでしょうか。私の理解の範疇を超えています。」

沈黙が訪れる。拳銃を分解し、サビを落としていく。慣れてしまえば単純作業だ。眠気と戦いながら、一つ一つ終わらせていく。満足な結果が得られた頃には、空が明るくなり始めていた。ベッドに倒れこむ。少しでも寝てしまおう。そう思って目を閉じた後すぐ、エリカによって起こされてしまった。

「おはようございます。」

エリカは挨拶する。慌てたように、俺も軽く会釈する。

「リリカ様がお呼びです。昨日の応接室でお待ちです。それでは失礼しました。」

エリカは礼をして、去ろうとする。それを止めるように、俺は話しかける。

「リリカのこと、どう思う?」

「リリカ様は非常に寛大なお方です。この私にも慈悲と名前を与えてくださいました。私はリリカ様が好きです。」

「え、それは...」

エリカは顔を赤らめる。

「失礼します。」

ドアを少し乱暴に閉じていった。ベッドから出て、俺も廊下に出る。右にまっすぐ進むと昨日、リリカと話した場所に出る。リリカは先にソファに座っていた。

「おはよう。」

「おはよう。」

少し声が裏返ってしまった。リリカはクスクスと笑う。

「いや、すまん。まだ、起こした訳を話していなかったな。それは戦闘訓練を行うからだ。魔法を使う訓練は早朝と深夜のみと条例で決めってあってな。三階に訓練場がある、そこまで案内しよう。ついてきてくれ。」

リリカが歩き出す。彼女を追いかけるように俺も歩き出す。

「ということは、魔法を扱うの?」

「まぁそういうことだ。お前がまだ魔法が使えるかどうかはわからんがな。」

昨日のそいつとの話を思い出す。魔法は使えます...か。螺旋階段を登っていく。階段を登っていくリリカの下半身を見る。尻尾が揺れている。やっぱり、人間ではないのか...、改めて思う。二階...三階。三階に辿り着くと、すぐドアがあった。リリカはこちらに振り返り、ドアの方に顔を向ける。

「このドアの先が訓練場だ。」

「室内で大丈夫なのか?」

「入ってみればわかることさ。」

リリカはドアを開けて、入っていった。俺も後を追って入っていく。訓練場は家具がないだけの普通の部屋だった。

「本当に大丈夫なのか?」

「安心してくれ、この部屋の壁、屋根、床に防御と強化の魔法が貼ってある。ほらこの通り。」

リリカは爆炎の魔法を近くの壁に撃ち込む。普通だったら、壁は粉々に砕けてしまうが...煙が晴れたそこには変わらない壁があった。目を見張る。

「これは驚いた。」

リリカは胸を張る。

「お前に昨日、渡した物の威力を見せてもらいたい。十年前の彼は実際の様子を見せてくれなかった。」

バックから拳銃を取り出す。本物の銃は撃ったことないな...、自動式の拳銃を撃つには、訓練が必要だと聞く。

「俺もこれを撃つのは初めてなんだ。きちんと撃つ事が出来るかもどうかわからない。」

リリカは少し悲しそうな顔をする。

「しかし、撃ってみるよ。」

リリカの顔が明るくなる。

「そっちの方に撃ってくれ!」

リリカが指差す方向には、藁で作られた人形があった。藁の人形と対峙する。マガジンを抜き、新しいものと交換する。スライドさせて弾を装填させる。心を落ち着かせ、構え、引き金を引く。反動が体にきて、サイレンサーがついてあったため、少し軽い音が鳴り響く。人形を見てみると、穴が開いてあった。命中していたのだ。自分でも驚いた。やばい、完全に虜になりそうだ。リリカの方を向く。リリカもやはり驚いていた。俺と目が合うと、リリカは話し始めた。

「一体、今のはなんだったんだ。物体の速度を変化させる魔法に似ているが、魔法が使われた、という感じは全くしなかった。まさか...魔法ではないのか?」

俺は頷く。

「これは原理がきちんとある。一般的なものだ。魔法とは違って、訓練すれば誰でも扱えるものだ。」

リリカは膝を床につけた。

「誰でもか...これがあれば魔法なんてもの衰退していたのにな...。」

数分、沈黙が訪れる。また微妙な空気だ。まだ、リリカのことをわかってない、だからどうすれば打開できるのかわからない。

「今朝の訓練はもう終わりにしよう。また夜にだ。」

リリカは立ち上がり、部屋から出ていった。

「一体、何がいけなかったと思う?」

「何も悪くなかったと思います。ただただ、運が悪かっただけです。」

神の采配か。

「しかしまぁ、今はそっとしといた方がいいかもしれません。」

そいつは何かを思いながらそう言った。俺もドアの方まで歩き、開ける。

「本当に神は運を決めているだけなのか?」

そいつの方を向き、話す。そいつは笑い、頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ