表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

1 「アウトサイダー」の本質は「深くものを見る」ということ

 ここで取り上げる「アウトサイダー」とは、コリン・ウィルソンが『アウトサイダー』という著書(評論)の中で言及した人々のことであって、一般的な概念で「関係ない人」とか「局外者」という意味のアウトサイダーではない。

 私は、コリン・ウィルソンが彼らを社会に対立した存在であるとしたことは妥当ではないと思っているし、『アウトサイダー』で言及された人々の全てが「アウトサイダー」と位置づけられるべきであるとも思っていない。「アウトサイダー」の本質とは「深くものを見る」というところにこそあると考えていて、それはコリン・ウィルソンの考えと共通していると考えている。(一部には、社会に対立していることこそが「アウトサイダー」の重要な本質であると考える人々さえ存在しているようだが、全然違うというのが私の考えである。そんな表面的なことだとは考えていない。)以下に、私自身の考える「アウトサイダー」について説明してみたい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ