表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

2:クラスアップ・トラベラー


 後ろで結んだ黒髪は、凛と流れて気品を示し。黒曜石の様に煌めく両眼は、常にまっすぐ前を見据えている。

 立てど座れど歩けど白百合。明星学園を主宰する財閥の令嬢にして学生唯一の竜滅等級(ゴールドクラス)鴇巣純(ときのす すなお)

 

 入学式のあの日を思い返してみる。

 全校生徒代表として壇上に上がった彼女を見て、やっぱりおかしくなってたと思う。

 両親を失って親戚中をたらい回しにされ、学校にも馴染めず虐められていた五歳の頃。そこから救い出してくれた純様。

 その十年分の思いを、抑えられなくなっていた。


 式を終えて帰宅する生徒たちとは逆に、また校舎へと走った。

 駆け回って探し出した純様の後姿は、女神さまの彫像の様。窓から差し込む光は、ステンドグラスを抜けたみたいに色づいて見えた。

 言うんだ。ずっと、伝えたかった事。



「……貴方のために此処まで来ました!!

 今度は、オレがあなたの力になりたいんです。

 だから、どうか、傍に──」


「──すまない。」



 振り返って、少しだけ困ったような顔をして、酷く優しくそう言って。

 全部、言わせてもらう事すらできなかった。



「君の気持ちは、本当に嬉しい。

 だが今の私は生徒会長として、公平に在らなければならない。

 誰か一人を特別に、傍に置く事は出来ないんだ。

 ……本当に、すまない。」



 言葉は丁寧で、君は悪くないというように。

 当時は本当につらかったけど、思い返せばこの上なく気を使ってくれていた。

 だって今の純様は生徒会長として、竜滅等級(ゴールドクラス)の探索者として様々な責を負う立場。

 誰かを特別に扱うことはできないんだと、こんなに優しく教えてくれていたのだから。

 

 次の日、この一件は何故か学校中に漏れていて。

 異界工学科に勇者現る!なんて話題になり、クラスメイトからのあだ名が一時期勇者になった。





 そんな、事が在ったから。



「無理すんなよー。ぶっちゃけ気まずいっしょ。」

「仕方ないよ。オレが馬鹿だったんだし。」



 生徒会室へ向かう廊下。口ではそう言えるけど、足取りは重い。

 冷静に考えて、入学初日にあんなことをした自分が悪い。自業自得。

 こんな姿になっても、純様は絶対に弄らない。わかってる。

 だとしても、やっぱり。不安な物は不安だ。



「入るぜ。いいんだな?」



 徒歩二分の距離が一時間にも感じた。ようやく生徒会室の扉に辿り着き。



「大丈夫、行こう。」



 顔を合わせるのはあの時以来。あの時は、覚えて貰えているかもわからなかったけど。

 もう高望みはしない。せめて、名前を呼んでくれたら。


 心臓がまるで太鼓。破裂しそうな鼓動を抑えて、生徒会室へ踏み出した。



「由良夏希君、三部猛君、よく来てくれたね。」



 整頓されて、埃一つない空間に、一人。日差しを受けた純様が微笑んで。

 真っすぐ目を見て、名前を呼んでくれた。



「由良君は、ココアが好きだったと思って。あの頃と好みは変わってないといいんだが。」

「……もう十年もたったのに、覚えてくれてるんですか?」

「当然。一度顔を合わせた相手を忘れる事など無いよ。

 それに仕草も、言葉遣いも、何も変わってないからね。」



 テーブルに用意されている二つのマグカップ。片方は珈琲。もう片方はココア。それは十年前、自分が好きだと言ってたもの。

 十年前のことを覚えてくれてただけじゃない。

 当たり前みたいに、変わらないと言ってくれた。ちょっと泣きそう。



「三部君は珈琲で構わないかな。砂糖とミルクは好きなだけ、ここにあるから。

 いささか質素な歓迎ですまないが、(くつろ)いで欲しい。」

「あざす!!姉さん思ったより優しいっすね。」

「当たり前だろ、純様を誰だと思ってんだ!」



 誰を相手にしているのかわかってないのか、猛は驚くほど普段通りに接している。



「随分と距離をとった呼び方をするじゃないか。

 見知った仲だ。(すなお)で良いよ。」

「……そ、そんな!生徒会長を呼び捨てなんてできませんって!」

「ふふっ。呼び捨てるのが難しいなら好きに呼んでくれると良い。

 様を付けられるのは、少しむず痒く感じてしまうから。それ以外だと嬉しい。」

「じゃあ、純さん……で。」



 大丈夫かな。耳まで赤く成ってないかな。

 十年間憧れ続けた純様と、こんなに他愛のない会話が出来るのが信じられない。

 ヤバイ。蕩けちゃいそうで、体が熱い。


 心配していたことは何もなかった。

 体が変わっても、あんなことがあっても、純様は純様として接してくる。

 そんな事で、動じる様な人じゃなかったのだ。


 ……告白が、歯牙にもかけられてないだけかもしれないけど。



「んで姉さん、本題の方は?」



 自分は、この時間がいつまで続いたって良かったんだけど。

 しびれを切らした猛が話を進めてしまった。



「そうだね、本題に入ろうか。

 まずは管理局から君達へ謝礼が届いていてね。」



 テーブルの上のモニターが点灯する。映し出されたのは、端末(ステホ)のアイテムボックスと同じもの。

 そこには一つ、魔石だけが入っていた。



「変異種の居た地点から発見されたそうだ。

 これは、君たちにこそ手にする権利がある。是非渡してくれと言っていたよ。」



 表示をよく見れば、それはただの魔石じゃない。

 サイズは、あの牙うさぎからとれたものの何百倍───数十万円はくだらないサイズだ。



「マジでマジっすか?これ貰って良いんすか?」

「変異種を討伐したのは君達だろう。私も遠慮しないで良いと思う。

 変異種討伐はプロでも危険だと言われる案件(クエスト)、学生の身でそれを成すのは正しく偉業だ。

 私からも、礼を言いたい位だよ。」

「………っしゃぁぁああ!!!夏希、これお前のもんだぜ!!

 なんでも買えちまうぜ、何する?何する?」



「──でしたら、これは学園に寄付します。」



 は、と口を開けて猛が見ている。純様も、少し面食らったようだ。



「これだけの魔石はそうそう見つからない。学園の財とする方が意味があります。

 それでもと言うのなら、この魔石の価格の半分を猛に渡して下さい。

 オレの分は、純さ・・…さんに捧げます。」



 今度は自分が力になりたい。その気持ちはずっと変わってない。



「夏希ぃ……マジで良いの?……」

「うん、オレはいいよ。お金は別に欲しくないし、持ってたって仕方ないし。」

「……わかった。君の気持、受け取らせてもらう。

 この魔石は学園で預かり、報酬は三部君に手渡そう。」



 そう言って、純様は笑ってくれた。

 これでいいんだ。この表情を見られたら、それでいい。



「本題は、もう一つあるんだ。

 君たちが来るまでは悩んでいたんだけど、今はもう悩みは無い。

 ──獣滅等級(ブロンズクラス)試験を受けてみないか?」


 

 今、呼び出してまで話そうとした理由がわかった。

 等級を学生時点で取得するのはかなり難しいとされている。

 そもそも、全探索者の7割は等級なし。獣滅等級(ブロンズクラス)ですら、合格率は十分の一しかない。


 等級の取得は、特級科への転科にも大きく貢献すると聞く。

 それを提案するということは、つまり。純様は、俺たちに期待してくれてるんだ。



「でも、俺まだレベル12っすよ。

 獣滅(ブロンズ)でもレベル20が条件っしょ?そもそも受けれねぇっす。」

「何らかの成果を見せた場合は、推薦により条件が緩和されるんだ。

 君達の実績なら、受験資格は十分にある。

 危険な試験だ、私からはあくまで提案しかできないが……」

 


 試験内容は実際に強力な魔物との戦闘。試験のたびに怪我人が出ている。

 危険なのはわかってる。でも、純様が期待してくれてるなら選択肢は一つだけ。



「──やります!!」



 確かな意思を視線に込めて、純様へそう宣言する。

 期待されたなら、応えるしかない。



「……夏希が言うんなら、俺もだな!」



 遅れて猛も、拳を握って受験の意思を言葉にした。



「ありがとう。

 君達なら、間違いなく出来ると信じているよ。」



 純様は微笑んで、背中を押してくれた。

 それから手渡されたのは試験説明会の場所と日取り。週末、そこで正式に試験内容が発表されるのだ。


 一度は諦めた道に、また希望が見えたなら。きっと何だって出来るはず。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ