表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/1432

2020/07/03:声のイメージは大事ですね!

コロコロで一喜一憂はしない

というのが常識だと思いますが...

トーキョーのコロコロ新規感染者数が3桁になりましたね

ん..このままでは2週間後には4桁になるような

いや..もっと早いのか?


さて...

コロコロ自体はそれほど恐れるものではないのですが

問題は高齢者に広まった場合です

一気に重篤者が増えて...病院のキャパが大きく割かれ

他の患者..病気や怪我の対応が遅れる事も考えられますよね

コロコロ自体よりもそこから派生する影響が怖い


それはともかく...

コロコロが猛威を振るう中ですよ

例えば..タッコングが上陸したらどうしますかって話ですよ!

タッコングは造形上..陸上で1度転んだら即ち死亡みたいな

ある意味..死亡遊戯を極めた様なデザインなんですよ!

っていうか! 海中でも転んだら終わりじゃないかな!

蹴躓きが許されない人生ですね! 怪獣だけど!

もうね! メンタル弱いプロボクサーみたいな感じですけど!

でも! 紅子は応援するよ! 頑張れ! タッコング! 

なんとなくですけど! 親近感があるので!


そんなこともあって...

夏の新アニメが始まりつつありますね

今期は..ちょっと見たい作品がない感じです

ん..まあでも! ガンダムの遅れた分とか!

銀河英雄ぎんが ひでお伝説もあるし!

ビクともしないぜ! って感じなんですけどね

っていうか録画だけして放置している古いのとか!

買い込んで年単位で放置している円盤とか見るべきかな


それはそれとして...

アニメで大事な要素のひとつは声だと思うんですよ

紅子は漫画やノベルを読んでいると..

勝手に声をイメージするので..

そこから大きく外れると..とても不思議な感じがします

ちょっと低めのクールな感じのヒロインかな

と思っていたのに..高めの可愛い感じだったりすると

とても不思議な気分になります


それはそうと...

自分のノベルにも声のイメージがあって..

そんな話をメールでやりとりしていたのですが..

ちょっとイメージが違う場合があるんですよね

こういう感性の差って面白いなって感じです


そんなわけで...

極論的な言い方をしますけど..

アニメヒロインの魅力の4割は声が担っている気がします

容姿3割..言動3割..声4割くらいな感じ?

アニメファンは見た目ばかりに拘るなんて非難されますけど

意外と容姿だは低い感じですね

っていうか..この3要素だけだと薄っぺらい気もしますけど

リアルだったら..容姿が7割くらいいきそうですけどね


そんなこんなで...

声がそんなに大事とは思えない?

まったく! 素人が! 間合いが遠いわ!

そう考えるなんて! まさに! あれですよ! 想像力不足!

ちょっと妄想の翼を羽ばたかせれば解ると思いますけどね!

国民的ヒロインアニメと言えば!

『エスパー魔美』ですが!

このヒロイン! 魔美ちゃんの声が! 

西川 のりお氏だったらどうですかって話ですよ!

もうね! あのだみ声で! 「高畑さん(はあと)」とか言われたら!

温厚な高畑氏だって! 

「貴様! 新手の吸血ゾンビか!」ってブチ切れますよ!


そんなこともあって...

他のパターンもありますよ!

『女王陛下のプティ・アンジェ』のヒロイン

アンジェが西川 よしお氏だったらどうですか?

とてもじゃないですけど! アンジェにおまかせできませんからね!

っていうか! アンジェと魔美で漫才ができるよ!

世界の2大美少女ヒロインが! 華麗に舞台で共演ですよ!

夢がいっぱい! フリルいっぱい! 妄想が止まらないぜ!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ