表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/1432

2020/05/26:溜めて溜めてぇぇぇ!

長期休暇? が終わって平穏な日常に戻った

..はずなのですが...

どうにも感覚が戻ってこないですね


さて...

昨日はお弁当にお箸を持っていくのを忘れました

犬みたいに食べたのかって?

ふふ..この紅子を舐めてもらっては困りますね!

不測の事態に備えて! 

鞄の隅に割り箸を幾つか入れているのです!

これが智略というものですよ!


それはそれとして...

ん..在宅で作業してる方が..

シゴト進むかも..なんて思っていたのですが

実際のところ..対比で3割弱ってところでした

昨日中にできるかなってところまで進んでいたのですが

明日いっぱいは掛かりそうな感じです

ん..ここまで進まないとは思わなかった


そんなわけで...

冷静に考えれば..当然ではありますね

まず満員電車に揺られて到着すると

紅子のライフゲージは..赤く点滅する状態です!

もうね! 超必殺技が出したい放題ですよ!

近付く奴は! もうね! レバー2回転+パンチですよ!

っていうか! 2回転ってなんやねん! 2回転って!

格闘ゲーム全盛期の頃は歩きで普通に..

レバー2回転回してる連中がいましたけど..

どうやって..やってたんでしょうか! 気になります!

※答え:1歩進むモーション中にくるくる回すのです


それはそうと...

先日..『ストリートファイター5』の攻略動画を見たのですが

昔は..反則だったものが許容されているんですね

「立ち上がりに小攻撃重ねて..投げか打撃の2択」

なんて恐ろしい話をしていました

昔なら..小攻撃ガードさせて投げたら..

リアルで後頭部に打撃食らうか..

同分のダメージを受けて許してもらうか

..という2択だったんですけどね

ん..紅子の世代は..意外とフェアプレイにうるさかったのかな


それはともかく...

『ストリートファイター5』はコマンド入力が

うまくできないんですよね

トレーニングでレバーの動きごとボタン押下をチェックしてると

少しボタンを押すタイミングが早いようです

ん..SNK入力方式が染み付いておるようだ

相手と距離を開けてからの! 小刻みに動いて小パンチとか!

立ち上がりに全然遠いところで無意味に大パンチとか!

フェイント大王おおきみみたくなっている!


そんなこんなで...

ライフゲージが赤いと仕事はできないので

まずは回復作業です

ぼんやり妄想していると..

11時半くらいには活動できるようになります

そこで..「タイガー!」と目を光らせてオシゴト開始!

30分後にはお昼休みで餌を食べます!


それはさておき...

餌を食べると..眠くなります

ということで! 眠気を駆逐する戦いに入ります!

在宅なら音楽を聞きながら踊ると5分で駆逐完了ですが..

流石にそれはできないので...瞑想による駆逐になります

なので2時間..午後3時過ぎくらいには駆逐完了!

「タイガー!」と目を光らせてオシゴト再開です!


それはそれとして...

帰りも満員電車です!

なので..体力を作っておかないといけません!

家に帰ってからでは! 遊ぶ時間が減りますからね!

なので..午後4時前から終業までは..

帰りの体力を蓄積させる作業に入ります


そんなこともあって...

こうして整理してみると...溜めてる時間が殆どですね

でも! まあ! これは仕方ないところですよ!

溜め系はどうしても..待ちっぽい戦いになるものなんです!

ファイナルフラッシュを撃つのに..

2週間くらい溜めてた事もありますし!

それから比べれると全然許容範囲ですね!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ