表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/1432

2020/05/25:弾圧だけはご勘弁を!

今日から普通にオシゴトですよ

久しぶりに..タブレットで本を読みながら

電車に揺られておりました

ん...そこそこ面白いじゃないか

『文郷町の奇特な隣人』は!


さて...

狂犬病の発症が日本国内で確認されたとか

恐ろしいニュースを目にしました

ツイッターで眺めた時には...

「まさか誤報じゃね?」と思ったのですが事実らしい


それはともかく...

狂犬病は紅子ですら震えあがる恐ろしい病気です!

発症後の死亡率100%ですからね!

ぶっちゃけですよ!

市中での感染が確認されたら...

紅子ですら家に引きこもる

例え自粛期間でなくても..最低限しか外に出ない

コロコロで騒いでいますが..狂犬病に比べたら可愛いもの!

そこいらの小学生と黄金聖闘士が..

ステゴロタイマンするようなものですからね!


それはそうと...

『聖闘士星矢』を例に出しましたが...

実際に黄金聖闘士は小学生と戦ってますからね

手心を加えたとはいえ..黄金聖闘士が殺害されているし

そういう意味ではコロコロも侮りがたいですね

え? 何の話って? 原作の話ですよ!

13年前..サンクチュアリからアテナを助け出した

アイオロス兄さんが...山羊座のシュラと争って

結果的に..その傷が元で命を落としています

記憶が曖昧ですけど..13年後..

主人公である星矢達が12宮に乗り込んだ時に..

シュラが22だか23だったかのはずなので

アイオロスさんは..当時10歳のガキにやられたと


そんなわけで...

まあ映画版では..シャイナさんの妹分が..

10年前悪事を働いて..教皇様に封印された

というような話が出てきます

※ガイストたん..だったかな?

10年後のシャイナさんが16歳くらいなので..

その妹分なら当時5歳くらいですかね

教皇様..子供のイタズラに怒り過ぎじゃないですか?


そんなこともあって...

狂犬と言えば! 反対の為の反対を繰り返す国家の癌

反日の狂犬や二重国籍の魔女と称賛される某議員が..

「SNSでの誹謗中傷に対して制限を」

みたいな話をしているとか

確かに..反日野党やその支持者の繰り返す

誹謗中傷やデマは..ツイッターを見てるとうんざりですけど

その首魁たる..この痴れ人の提案となると...

「自分達が認めない意見は誹謗中傷」と言い出すのは明白!

というか現在進行形でやっているので

ただの言論弾圧になるのは間違いないですね

こういう..ちょっと聞くと耳触りのいい意見を掲げてくるのは

なんとなくナチスっぽくて怖いですね

幸いなのはカリスマ性のある指導者と有能な構成員がない事かな


それはさておき...

最近は芸能人に薄っぺらい意見を書かせて

それにデマを付加して拡散!

スパムでツイート件数を太らせて..

それが国民の主張であるように見せかけ宣伝

情報弱者の主婦層や団塊反日世代を炊きつけるという

かなり悪どい事をやっていますからね

それに手を貸した..お金に目がくらんだ芸能人が..

集中砲火を受けて火だるまになる

というのを見て..

宣伝塔になる芸能人が減る! 困る!

で..こういう阿呆な意見を言い出したのかなと邪推しますよ

ぶっちゃけですけどね

誹謗中傷については..こういう政治問題が絡んでる印象も

皆無ではありませんしね


それはそれとして...

誹謗中傷は良くないですが..

公平でない弾圧の可能性があるなら...

やはり自由が担保されるべきかなと思います

現在の中国や韓国..少し前のナチスドイツ..

みたいな国になるのは..ちょっと勘弁して欲しいですしね

どこかの教皇様のように..

5歳くらいの子供にイタズラされたくらいで封印する

なんて事がないようにして欲しい

..にしても悪事ねぇ..

あの仮面の裏側にハバネロソースでも塗られたんですかね?

想像が尽きないところです!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ