表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/1432

2020/05/14:時代を先取りだぜ!

今日もぐったり仕事しています!

残業ノルマも少し減ってきました

ん..来週半ばくらいまで...

在宅になってくれたら助かるのに

そんな風に願うのは...

在宅ではなく贅沢なんでしょうか?


さて...

コロコロ騒ぎも収束に向かっていますね

どこかの国はハメを外しすぎて...

リバウンドが凄い事になっているみたいですけど

っていうか...そんなどうでもいい国のことを

悲痛そうに放送するワイドショーの心理が解らない

個人的には笑えるニュースかなと


それはそうと...

昔からの言葉に..「人の振り見て..どないすんねん」

というのがありますからね

阿呆な国の二の舞にならないように注意しましょう

緊急事態が解除されたからといって!

街中を全裸で疾走するのは控えてください!

完全に止めろとは言いませんけど...

3密にならないように全裸で走って下さい!


それはそれとして...

2冊目のKindle本の出してから気付いたのですが

今は異世界を舞台にしたファンタジー小説が..

沢山あるんですね!

っていうか..

凄い数のタイトルが電子書籍化されている!

数年前に...異世界ファンタジーがブームなのかなって

思ってはいたんですけど

より一層の賑わいを見せているとは!

これは紅子も書いてみる! のは無理としても..

読んでみるべきではないのかな! と思っているのです!

と言うことで! ここに宣言します!

今は時間がないので! 

5年後..いや10年後くらいには!

ブームに乗って読んでみます! そして追いついて書く!

ふふふ..この紅子の柔軟性見せてやるぜ!

 

そんなこんなで...

時代の流れ..ブームに乗るのは大事ですよね

もちろん..自分が先んじてブームを作るのか

あるいは..ブームに後から乗るのか..

というのが難しいところだとは思います

前者は近距離で立ち小キックを置いてからソニックブーム!

ガードしたら投げる

後者はソニックブームを..

ラビットキックで追いかけてガードしたら投げる

ゲーセンならリアルファイトに突入する連続攻撃ですね


それはさておき...

ブームというのはすべからく一過性のものですよね

ライトノベルも黎明期はファンタジーがブームで

そこから学園ものが流行して..セカイ系が溢れ..

ヒロインが中央でポーズを決める表紙が増えたかと思うと

血縁者を話のメインにおいたラブコメが多くなり..

今は異世界ファンタジーという流れに思えます

あくまで..表紙を見る限りですけど

最近はラノベを読まなくなっているんですよね


そんなこともあって...

時代は繰り返すというのは真理です!

今..異世界ファンタジーが空前の大流行とするなら!

次のブームに乗る準備を進めておくのはどうでしょうか!

ちょっと古いのが..またやってくると考えれば!

この智略の紅子が持つ! 卓越した頭脳があれば!

先を見通すなんて! 海のリハクの如く容易な事です!

本来なら...黙っておきたいところですが...

普段..ご贔屓にして頂いてる方も多いので..

ここは特別に! 特別にですよ!

この紅子が予測した! 

次のムーブメントを教えて差し上げましょう!

いえいえ..お題は頂きません..ボランティアですから!

 

そんなわけで...

異世界ファンタジーに続く大ブームは!

そう! 次の三つの要素を柱にした作品です!

まず! パンタロン! 次に! だっこちゃん!

そして..フラフープ!

なるほど..これらの要素を混ぜると..

モダンホラーになりますよね!

だって! パンタロン穿いて! だっこちゃん付けて!

フラフープ回して踊ってるんですよ!

誰がどう見ても! ホラーですからね!

紅子も早速構想に入らねば!

タイトルは..名作をちょっとイメージする感じで..

『ローズマリーのパンタロン』とか『だっこちゃんの呼び声』とか

『フラフープおじさんの怖い話』とか!

をを! これならいけそうですよ!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ