2020/05/12:自粛疲れな話題ですよ!
今週はゆるゆると在宅ワークですが
オフィスにいる3倍くらいは働いていますよ
原稿書くよりは遙かに気楽なので...
さくさく作業が進みます
...ん..自重せねばな
さて...
自粛疲れなんて言葉が広まっていますね
紅子もそういう感じなのですよ
近所のスーパーに行く以外は...
家でうろつくだけですからね
なんていうか! どんどん力が湧いてくる!
「な..なんてパワーだ!
これが自粛疲れってやつか!
ふふふ..これならナメック星人より弱い
自称宇宙一の戦闘種族も相手にならないな!」
それはともかく...
マジなところ体調がすこぶるよくて
ノンストレスな生活なので...
もうね...人間がダメになってしまいそうです
でも..ソロだからでしょうね
結婚とかしてたら...
赤の他人と毎日長時間顔合わせるわけですから..
ベルリンの赤い雨とハンブルグの黒い霧の応酬ですよ!
それはさておき...
紅子のギルドの方が骨折したそうです
GWに野球をしてて転倒したらしい
...はい! 解ってます!
ツッコミどころ満載ですよね!
まず野球で転倒するのかってところですよ!
おそらくは特殊な野球だったのです!
空中に張ったロープを足場にしてプレイするとか!
そういうの!
もちろん! 下は濃硫酸のプールとかなので!
骨折で済んだのは..流石鎮守直廊三人衆のひとりですよ!
..会ったことない人なので..
大きなフリスビー投げる人のイメージです!
そんなわけで...
解ってます..自粛期間なのに..野球って..
そう思われる方もいらっしゃると思います!
でも! 安心してください!
その人がやっていたのは! 「ひとり野球」です!
審判から塁審...野手に投手にバッターまで!
ひとりでこなすという伝説の超遊技! 「ひとり野球!」
もちろん! 聞いた事ありますよね! 雷電さん!
それはそうと...
ひとり野球の発祥は中国宋の末期と言われています
鉄球と棍を使った武術鍛錬法のひとつで..
頭上に向けて高々と鉄球を投げると..
素早く棍に持ち替え..落下点にダッシュ!
それを高々と打ち返す!
今度は棍をおいて再び落下地点に駆け込み!
キャッチする! という事を繰り返します!
1訓練27回というハードな訓練です
これを考案したのが...塀州 菩羽留!
今のベースボールの語源になった人です!
そんなこんなで...
まったく..この時期にお医者様の手を煩わすなんて
とんでもないクズだなとは思いますが...
紅子もKindle本の作業に骨を折っていたわけですから
似たようなもの..なのかもですね
まあ..スタートダッシュに失敗して..
心もポッキリ折れちゃいましたけど!