2021/07/27:盛り上がっていきましょう!
オリンピックは盛り上がっていますね
蓮舫が..ちょっと頭のおかしい主張をしていると
話題になっていますが..炎上芸人は凄いですね
そもそも民主党系は利権しか頭にないので..
ころころお金になる方に意見が変わるのです
大らかな目でみてあげてくださいね
悪いのは彼女ではないのです
彼女に投票する市民なのです
さて...
毎日のように不満を言ってますけど..
やっぱり観客は入れるべきだったと思うんですよね
そんなわけで...
某漫画の台詞を借りるならですが..
「見たか! ひとつのメダルが千の意見に匹敵する!
今だ! 誰か声をあげろ! あげてくれ!
観客を入れると声を発しろ!
そうすればここからでも赤字を取り返せるのだ!
声をあげてくれ!
このオリンピックに利益をあげさせてくれ!」
ん..紅子は権力を持ってないのが悲しい
それはさておき...
オリンピックだから..というわけではないですが
やっぱりギャラリーというのは大事ですよね
プロスポーツでは..観客数=利益なので...
お客さんを意識した造りになる場合が多いと気がします
色々と複雑なルールがある競技より..
一見シンプルで..誰でもなんとなく解るものでないと
人気がでないような印象がありますね
フェンシングとか..攻撃権が難しくて..
結局人気が定着しなかった感じがします
そんなこともあって...
フェンシングをシンプルにするなら...
実剣にして..動けなくなったら負け
みたいなルールにすればいいのかも..
ただ..試合がモザイク処理されそうですよね
っていうか...どこまでの装備が許されるかってのも
ポイントになりそうですよね
剣に対抗して分厚いアーマーを着るようになったりすると
もうね! 大変ですよ!
気が付けばみんな..
メイスみたいな武器を振り回してますから!
「鈍器じゃダメなんですか!」みたいな意見が..
支持されるようになってる!
それはそうと...
Eスポーツがイマイチ普及しないのは..
細かいルールが解らなくても見てて楽しい感..
がないからだと思うんですよね
例えば格闘ゲームの大会を...
地上波のプライム枠で2時間特番したとしても!
ぶっちゃけ..視聴率は振るわない気がするんですよね
想像ですけど..
オリンピック並に見られる事はないと思います
それはともかく...
ゲーセンで格闘ゲームが流行ったのは..
見ていて楽しい感があったから..だと思うんですよ
大型テレビでプレイ画面が流れていて..
それを見ながら..
「あそこから中→中→大で繋がるのか」
「いや..モーションが同じだが中→小→大だな」
「あの間合いで固めらると出れないな..どうする?」
「固められる前に倒すのが私のプレイですから」
なんて..見ず知らずの人同士が..
わいわいするのが楽しかったんですよ!
そんなこんなで...
ゲーム対戦もシンプルに..
シューティングのスコアマッチとかなら..
誰でも楽しめそうですよね
ルールは細かく決めておかないとダメだと思いますが
「炎のコマ」みたなシンプルな技は許可しても..
静電気で機械を狂わせるとか..そういうのは
ちょっとグレーゾーンな気もするんですよね
あとリアルプレイヤーへの攻撃はいいのかとかね
個人的には..もりあがるので5秒以下なら..
全然いいと思うんですよ!
プレイ中に背後から羽交い締めにして..
フォークを刺すとか!
もうね! 絶対に盛り上がると思うんですよ!
ただフォークとか栓抜きまでですよ!
ナイフとか刃物は..見てる方が引くので..
ちなみに定番の質問ですが...
バナナは凶器に入るんですか?
紅子の脳は狂気に入ってますか?




