表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
392/1441

2021/07/13:新しい言葉は難しいです!

ん..昨日と今日は睡眠状況がよくないですね

「寝過ごした!」と思って飛び起きているんです

実際には..最初の目覚ましが鳴る5分前..

6時ちょうどくらいなんですけど


さて...

デジタル表示が..寝ぼけ眼で8時に見えるんですよ!

で慌てて..飛び起きて..右往左往して...

改めて時計を見ると..まだ6時じゃん!

みたいな感じになります


そんなわけで...

寝ている間に..

死神がサミング攻撃してるに違いない!

そのせいで! 起きた時に時計を見間違うのです!

おのれ! 死神め!

紅子に嫌がらせしている暇があるなら!

もっと連れて行かないといけない連中がいるだろっが!

政治家とか! 例えば! きょうさ..りけん..

あ..政党名はやんわりで止めておこう


そんなこんなで...

最近..新しい言葉が増えていますよね

少し前まで..

サブスクなんて言葉聞いた事もなかったです

枕草子とかにも..出てきてないですよね

..まあ..いとおかし..でもなんでもないけどね


それはそうと...

サブスクって単語を聞いた時は驚きましたよ

サブスクって..略語だろうなってのは解っても..

サブスクリプションって思いませんよね

紅子は..普通に..

サブミッション・スクールかと思いましたよ!

言うなれば! 関節技の専門学校!

もうね! そんな学校が大人気とかなったら!

就職試験とか大変ですよ!

今までは..マウントの取り合いでしたが!

これからは関節の取り合いになっちゃいますからね!


それはさておき...

キャンプブームもあって..

ダッチオープンって単語も..よく耳にしますね

えっと..キャンプに興味がないのでよく知らないのですが

全体鉄製の鍋で直接火に掛ける事ができるとか

かつて西部開拓時代に..オランダからの移民者が

よく使っていたので..

ダッチ..オランダ人の鍋と呼ばれるようになったとか

こういうのは諸説あるみたいですけど..

直接たき火に掛けられるよう..

足が付いているのがスタンダードですが..

日本では地面でのたき火が禁止されている場合が多いので

足のないタイプも増えているらしいですね

あと..ステンレス製のもあるらしいですよ

ちなみに..鉄製の場合は錆びないように..

定期的に油を塗らないとダメとか聞きますね

 

それはともかく...

最初聞いた時は..ダッチオープンだと思って..

もうね! 何をオープンするのかって感じでしたよ!

こういっちゃなんですけど

キャンプ+オープンっていえば!

もうね! 絶対に卑猥な事じゃないですか! 

ちょっと前衛的過ぎますよね! 

え? ダッチはどこに行ったって?

いきなり何を言い出したんです? お脳が故障中ですか?

まあ...良くわからないですけど

ダッチ..オランダ人だけに..さまよっているんじゃないですか?

...おあとがよろしいようで



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ