表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
370/1441

2021/06/11:まずは形から入りましょう!

今日はお休みでした!

っていうか! 

衣替えのために休みを取りました!

クリーニングに預けっぱなしの

夏衣装を取りに行って...

アイロンをあてて..衣装部屋に片付ける

2時間以上掛かる作業なのです


さて...

その後..夕食のカレーの仕込みをして...

餌を食べて..現在に至るです

っていうか...7時半に起きて...

バタバタ動きっぱなしで疲れました

絶対に..仕事の日のが楽ですよ!


そんなこんなで...

ひとまずすべての作業が終わったので..

この後は..

『スカイリム』に他のMODを積み込みます

スタート時点の人生を増やすMODと

全てのスキルをゼロレベルクリアするMOD

※難易度上がって楽しそう!

そして..食料や水を定期的に摂取しないと

能力が低下するMODです!

食料とか意味ない世界なので..

これを組み込めばより面白くなります!

ただ...前提MODがややこしそうなので

動かなくなるリスクも高いですね

これだから! このゲームは止められない!


それはそれとして...

紅子が家事を担うようになって..ここ数年..

家事レベルも少しあがってきたように思うんですよ

ぶっちゃけ..水回りとか掃除とかは...

親様時代より綺麗になっています

まあ..紅子が汚さなくなりますからね

そして! しばらく前に新しいスキルを手に入れました!


そんなわけで...

紅子の新しいスキルは! 包丁を研ぐスキルです!

近所の100円ショップで..

300円の研石が売られていたので...

買ってきたのです!

100円ショップは最近300円の商品が増えてますよね

いつまで100円ショップで自称するんですかね!

紅子ですら! 紅子ですらですよ!

まともな人間ではないと認めているのに!

 

それはそうと...

紅子家の包丁は..伝統的に切れないんですよ

っていうか..包丁を扱う時は..

心・技・体を研ぎ澄まさないと切れない仕様です

ニンジンのような硬度の高い物質では...

まず包丁を当てて..心を落ち着け..

体重を乗せて刃を押し込む!

このプロセスのひとつでも欠けると..

刃が途中で止まります!

そもそも..普通の家では..

ニンジンなんて切らないんですけどね!


それはさておき...

ニンジン切る度に..

心・技・体ごっこはやってられないので..

研ぐことにしたんです!

いくつか動画サイトを見て..

「見てても解らないけど..なんとかなるんじゃね?」

ということで..ガリガリやりました

結果的には..ニンジンだろうが..

鶏肉だろうが..爪だろうが..指だろうが..

すっぱすっぱ切れます

ただ定期的に研がないとダメなので...

ここは紅子が素人だからでしょうね

エクスカリバーとか..

アーサー王が研いでるの見た事ないですもん

 

そんなこともあって...

何事もなんですけど...形から入るのが大事ですよね

包丁を研ぐ際にも..それを一番におきました

まず時間は深夜です..3時頃にやりました

で..部屋は暗くして..手元だけでライトで照らします

次に大事なのは表情です! これね! マジで大事だから!

にたぁぁぁって感じの笑顔! これです!

「小さいあ」がみっつくらいの状態です! 解りますね!

あとは...リズミカルに包丁を動かしながら..

時々..腕を止めて..「ひひひひ」と声を出す

そして..終わった時には..素早く振り返って...

「お前! 見てるな!」と叫ぶ! 

要は達人の所作を学ぶ事で...スキルを獲得したわけです!

これで! 紅子に刃物の言葉も意味を持ってきますね!

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ