表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
363/1445

2021/06/03:不測の事態に備えるのです!

昨日も『スカイリム』のMODを弄りました

立ちポーズと座り姿勢を淑女らしくしました!

あと...NPCさんを更に美人にしましたよ!

ん..濃い顔でも平気とか言ってたんですけどね

やっぱり..清潔感のある顔がいいです

 

さて...

ゲームの内容関連も強化しています

廃墟の村を復興させるMODとか楽しみです

莫大な資金が必要らしいですけどね

廃墟の村を復興..莫大な資金..

ん...金のインゴッドでも展示するんですかね?


それはそうと...

『スカイリム』の世界で金は..

それほど高くないです

1キロくらいあると思われる金のインゴットより

丈夫な金属アーマーの方が高い

まあ理由は簡単で...鉄の鉱石を魔法で変成して..

銀と金に変えられるからです

この魔法を得た時は..

億万長者になれると思ったんですけどね

 

それはさておき...

皆さん...保険には入っていますか?

紅子も死んだ時に親様が困らないように...

ちょっとだけお金が残るようにしています

ん...逆説的に言えば! 親様がいなくなれば!

保険は不要になるわけです!


そんなこともあって...

家屋の保険も地震と火災には入ってます

なので..ロシアの赤いサイクロンさんが..

家の前でスクリューパイルドライバーをしても...

インドのヨガの秘術を極めた人が...

家の前でヨガファイヤーをを吹いても..

まったく怖くはありません!


それはともかく..

最近は..表面上..比較的平和ですからね

とは言え..少し前までは大変だったんですよ!

週に1回のペースで..怪獣が暴れ回ったり!

巨大ロボットが..襲撃してきたり!

家屋をガンガン破壊しやがったもんです!


そんなわけで...

ん...地域差もあるとは思いますが...

よく襲撃を受ける地域だと...

毎週のように家が潰されるわけですよ!

建て直すのも..凄い費用がかかると思うんです!

となると..やっぱり保険入ってますよね!

紅子の地域では..やってないだけで...

そういう地域だと...

ソニック損保とか..ライフナット生命とか..

そういう大手保険会社が..建物保険とかのCMをしてるはず!


それはそれとして...

ただ常識的に言ってですよ

なんでもかんでも保障してくれるわけじゃないですよね

例えば...火災保険に入っていても...

水害だと保険が下りなかったりすると聞きます

ということは! 

こういう建物保険だって..

ちゃんと種類に分かれていると思うんです!


そんなこんなで...

分けるとしたら..やっぱり破壊者の種類ですよね!

宇宙怪獣が相手なら...宇宙怪獣保険

地球産怪獣が相手なら..地球怪獣保険

相手が巨大ロボットなら..

機械獣や戦闘獣..ドレイ獣やハニワ幻人..メカザウルス

色んな種類毎に分かれるんでしょうね!

ただ...これには疑問があります!

そもそも明確な見分けが付くんですか!

メカザウルスは確かに..は虫類っぽいですけど!

ぶっちゃけ! ドレイ獣や戦闘獣だって..

似たようなデザインのがあります!

そもそも! 機械獣と怪機械獣のように...

明確な差があるのかすら解らないのは...どうするんですか!


それはともかく....

そういうのを的確に見分ける職業がある? マジで?

...そう言われると..テロップが正確に出てますよね

そうか..ちゃんと仕事があったんですか

でも..そういうのって誰でもなれるもんですか?

専門的な勉強が必須で..国家資格がいる?

ですよ..ね...そりゃそうですよね!

そういうのがないと..ちゃんとできませんから

ん..当然と言えば..あまりの当然ですね!

ちぇっ..良い儲け口になるかなって期待しちゃったのにな

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ