2021/05/26:両手いっぱいなのです!
ここしばらくは『スカイリム』を楽しんでいます
アクションゲームが苦手な紅子ですが...
ようやく操作になれてきましたよ
さて...
格闘ゲームは得意なのに..
アクションが苦手っておかしくね?
って思われるかもですが!
ボタンの数が違うのですよ!
格闘ゲームはボタンはふたつで十分ですから!
※紅子はコンボの類いが使えない
それはそれとして...
戦国武将で不動の人気と言えば!
やっぱり織田信長さんですよね!
通称! のぶちゃん!
破天荒な人というイメージがありますが
実際は堅実な人だったようです
外交能力が高かったり..財力を活用できたり
意外と将軍家を立てるところもあったり...
天皇や公家と良好な関係を維持したりと
最近の研究では..あれこれ変わってきていますね
そんなわけで...
何故..のぶちゃんが..人気あるんですかね?
ぶっちゃけですよ
戦国武将人気投票的な番組をやれば...
ほぼほぼナンバーワンですよ!
これだけナンバーワンが似合うのは...
のぶちゃんと..ハルクホーガンさんだけです!
そんなこともあって...
のぶちゃんの人気を支えているのは...
革新的なキャラクター..
野望半ばで倒れる悲劇性..
天下人まで上り詰めた強さ..
色々あると思いますが...
そんなのは..ちょっとした事だと思うのです!
やっぱりね! 名前ですよ!
名前がかっこいいから! これです!
それはさておき...
考えてみて下さい!
織田信長って..もうね!
どこから見てもカッコいい名前ですよね!
これが..ちょっと残念だったらどうですか?
例えば..ありがちですけど..
織田ジョニ長だったら..どうですか!
略称も..のぶちゃんではなく..じょにちゃんです!
全然..カッコ良くなくね?
それはそうと...
「時は永禄3年5月19日..2万5千の軍勢を率い
尾張に侵攻してきた今川義元に対し..
その2割にも満たない兵力で織田ジョニ長は
これを打ち破る! 桶狭間の戦いである」
みたいなナレーションをカッコ良く決めたとしてもですよ!
脳に残るのは「織田ジョニ長」って名前だけですよ!
っていうか! ジョニ長って酷すぎませんか!
攻めて..長を漢字ではなく..伸ばしの「ー」にしてあげろよ!
これなら織田ジョニー! これなら..ギリ普通..ですよ!
そんなこんなで...
ん..前後入れ替えたら自然ですかね
ジョニー織田..ん..売れない芸人みたいですね
これで天下人になったら..前の将軍様が可愛そうですよ
待てよ! 逆に「織田」が変なのか? ジョニーは悪くない?
そんな気がしてきた!
ジョニー・O というのは..どうですか?
なんかボスの乗ってるモビルスーツみたいで
カッコ良くないですか?
苗字がアルファベットひと文字だと..ボス感ありますし!
ん..やっぱり歴史に残るくらいの大人物は...
名前からして「ただ者ではない」感がないとダメですよね!




