2021/03/22:埋蔵金掘り起し計画!
週末は思い通りに予定が進みませんでした
プラモはパーツの形を修正してばかりだし
電子書籍の準備は誤字脱字の修正ばかりだし
っていうか! いい若いもんが!
修正ばかりの休みで..いいのかって話ですよ!
さて...
まあいいと思うんですけどね
逆に紅子がですよ
週末キャンプに行きましたとか言ったら..
どこのキャンプに侵入して..破壊工作してるんだ?
って勘ぐられてしまいますからね!
っていうか! 破壊工作なんてしないよ!
紅子の得意は情報工作なんだからね!
そんなこともあって...
昨日はBSでEスポーツの大会が放送されていましたね
みなさん...見ましたか?
ん..色々と言われていますが..
Eスポーツも日本全体として..認知されてきたんじゃないですかね?
子供が憧れる職業にも..
海賊王とか宇宙帝王とかユーチューバーの次くらいに
人気がある..のかないのかはともかく!
興味深いところだなと思っています
それはそうと...
年配の方としては..ゲーム=ファミコンって印象が強いのかな?
紅子くらいの年代だと..萌えを前に押し出した
カセット美女..カセットビジョンと読みます..の印象ですけどね!
そういう印象があってか..
ゲーム=子供の遊びという認識があるように思えます
ぶっちゃけですよ!
子供が..「プロゲーマーになる!」とか言い出したら!
普通の親なら「海賊王ならともかく! ゲーマーなんてダメ!」
っていう気がします!
ん..あまり言いたくないですけど..
まだゲーマーのが現実的に生きていけそうな気がします
海賊王になっても..所詮は不安定な自営業ですからね
そんなわけで...
プロゲームの世界が発展していく為には..
今のままだとダメだと思うんですよね
夢のない事言っちゃいますけど
もうね! 1万年くらいしたら! 消えてますよ! 確実に!
それはともかく...
プロゲームに否定的な意見として..
ゲームというものが一定でないというのがありますね
将棋やチェス..サンバやボサノバは..
おおよその形があって..大きく変化しませんね
スポーツも時折ルール改正はありますが..大きなルールは変わりません
例えば..サッカーで「明日からライトセーバーの使用を認めます」
なんてならないじゃないですか!
ゲームは..バージョンが変わると新しいシステムが追加されたり
バランス調整に失敗して..酷い事になったりします
そういう刹那的なところが..ネガティブ意見であります
それはそれとして...
とは言え..こんなのは体の良い建前ですよ!
実際のところは...エンタメとして成立が難しいからです
他人がちまちまプレイしているゲームを見て...
どれだけの人が楽しめるかって話ですよ!
そのゲームのシステムやルールが解ってないと..
正直..「なんかやってるわぁ」レベルですよね
エンタメとして成立しない限り..
スポンサーもゲームメーカー以外つかない
ゲームメーカーは民間企業ですからね!
収益が出なくなると..立ち消えてしまいます
そんなこんなで...
紅子はこの辺りを改善すべきだと思うのですよ!
ルールをシンプルにするとか..画面を綺麗にするとか
そういうのは無意味!
興味のない人は..そんなの気にもしないですから!
なので! ここはお金の力を使うのです!
つまり! 勝利者投票券制度の導入です!
試合や大会の勝利者を予想して..有料投票し..
それが的中すれば! その予想倍率に応じた配当が渡される!
..つまりは賭けにするんです!
これなら! 見る人が増えるし..
どうせ見るなら..ルールも覚える人が増えてくる
大会のエントリーを数百円の有料にして..誰でも参加できるようにすれば!
「ルールも覚えたし..家からやってみるか」って人が増えるでしょう!
それはそれとして...
この事業を国営でバックアップするのです!
多くの人が見れば..スター選手もでてくるでしょうし
それにスポンサーもついて..より盛り上がっていくでしょう!
こういうスキームを描けば! Eスポーツに未来はあります!
性別も年代も超えて参加できますしね!
その入り口になるのは...勝利者投票券制度だと思うのです
国営なので..お金が国に入ってくる事にもなりますし!
意外な埋蔵金になるかもです!
プラスチックのスプーンを有料化するだの..
レジ袋を頭からかぶせて窒息させるだの..
そんなつまんないことより! よっぽど未来がありそうですけどね!
という..妄想です
紅子はぶっちゃけ..Eスポーツに興味ないので..
もちろん..番組も見てませんからね!




