表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
286/1437

2021/02/25:そう! 我こそは! 人呼んで! なんですか?

ん..紅子って..

人様からどんな風に呼ばれているんでしょうかね?

リアルでは..社会の寄生虫..ソーシャルパラサイツとか

精神性がゴミクズ..メンタルダストとかかな?

ん..的確過ぎて反論はしないですけど

悪くはないと思っています


さて...

ネットではどんな感じですかね?

下手な文章でくだらない物語を吐き流す人とか?

な! なんて! 酷い!

英語っぽくできないので! 

もう少し短くしてくれませんかね!

内容は納得してますけど!

 

それはそうと...

あだ名禁止..なんて話が盛り上がっていますね

いじめに繋がるから?

ん..ぶっちゃけ.いじめる方は..

何んでも適当に理屈をつけてイジメますから

あんまり関係ないと思いますけど....

誰が最初に言い出したのかは気になりますね


そんなこんなで...

あだ名と言えば...

ミホとかヒメとかオトシマエとかチクリンとかコックリさん..

とかが有名ですよね! 有名ですよね! 紅子信じてます!

ん..本名で呼ばれるよりは嬉しいと思いますけど

本人が嫌なものもある..と言われると..

ん..まあそうかな..って感じもします


それはそれとして...

紅子はプライベートでは相手をあだ名で呼びます

尊敬する先輩も...肉団子とか肉魂にくだま

敬意を込めて呼んでる人がいます!

何故かビンタされるんですよね

まったく照れ屋さんは...扱い難いなぁ

ん..紅子は「おい」とか「クズ」とか呼ばれますね

別に慣れていますけど..冷静に考えると..「

「おい」はないですよね

世の中には「大井さん」とかいらっしゃるのに!

ちなみに「クズ」は九頭竜から取っているらしいです

ん..紅子のどこに九頭竜要素があるのか解らないですけど

敬意の象徴として受け取ってます


そんなわけで...

あだ名よりも気を付けるべきは...

本名だと思いますけどね

ほら..キラキラネームってあるじゃないですか

あだ名より酷い場合がありますよね

例えば...実際にいたらごめんなさいですが...

「強くかっこよく育つようにヒーローの名前からとった」とかで

「鈴木 黄金バット」..なんて名前はちょっと酷いと思いません?

そりゃまあ..名付け元と同じように...

強い絶対に強い..っていうくらいに育てばいいですけどね!


そんなこともあって...

あと..歴史上の人物も..ちょっと地雷っぽいですよね

例えば..これも実際にいたら...

ホントに申し訳ないのですが...

「山田 足利成氏 (あしかが しげうじ)」なんて名前は..どうかって話ですよ!

足利成氏ですよ! 足利でも! まさかの! 鎌倉公方できますか!

いや! 解りますよ! 好きな人も多いと思います!

が! 名前としてどうかって話ですよ!

どこまでが苗字か解りにくくないですか!

彼を呼ぶ時には..なんて呼ぶんですか?

山田くんですか! 足利さんですか! それとも鎌倉公方様ですか! 

もうね! 名前だけで! 

山内上杉さんや扇谷上杉さんと不仲になりますからね!

っていうか! 公式の場だと表記が..山田足利成氏氏ですよ!

もうね! 思わず二度見しちゃいますって!

どう考えても! 初見殺しですよ! 初見殺し!


それはともかく...

キラキラネーム..意外と奥が深いですか?

ん..どっちかっていうと..紅子は業が深いように感じます

あ..そうだ

成人になったら..誰でも..

1回だけ名前を変えられるなんてのはどうですか?

ん...その時に流行っているアニメやドラマの影響とか大きそうで..

面白いと思いますけどね!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ