表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
283/1436

2021/02/22:器の大きさを演出するのだ!

今日はお仕事ですよぉ

ということで..満員電車に揺られて移動しました

ん..電子書籍用の原稿をチェックしながらですが

なかなか完成は遠いですね


さて...

週末は『断獄のデューオゥ』と

『文郷町の奇特な隣人』の分冊有料版が

全部出るという事がありました

こんな事は今までなかったので嬉しかった

「まとめて買ったけど失敗だった」とか思われていたら

もうね! ショックで誰かのせいにするしかなくなります!


それはともかく...

なんとなく最低な発言をしたような

「それでこそ紅子だ」と思われていると悲しいですね

どうにも紅子は誤解を受けやすいんですよ

誰にでも優しくできる器の大きい人間なのに!

あ..優しさは有料ですよ

優しさが欲しい場合は..それなりの代金が必要!

代金に見合った形で! 口先だけは優しくなります!


そんなこんなで...

器の大きさってあると思うんですよ

紅子は大人になったら..ずっしりと構えて..

簡単には動かないような人間になれる

と妄想していたんですけどね

意外に小さな事に..あたふたする感じです

本能寺で部下に襲われたら..

「え? マジで? なんで? どうして?」

..みたいに物凄い慌てるタイプです!

そう思うと..やっぱり..信ちゃんは大物ですよね

裏切りの報告を聞いても慌てず..騒がず!

「ライフラインのオーディエンスを使います」

と言ったとか言わなかったとか!

むう! 惜しむらくは! 

フィフティフィフティを使ってしまってた事ですよ!


それはそれとして...

大物感を演出するのは..所作だと思うのですよ

例えばですが..ゾンビ映画に登場するゾンビ..

本場風にズゥンヴィと呼びますけど..

ズゥンヴィはじりじり寄ってくるから怖いのです!

昨今では走ってくるズゥンヴィも大丈夫! 

なんて風潮がありますけど!

走ってくるズゥンヴィなんて! 小者感がパネェですからね!

わああっと迫ってきても..逃げるどころか!

「どうしたってんだい!」って声を掛けたくなりますよ!

「それがてぇへんなんですよ! 親分!」

「てぇへんなのは..このブログを書いてるやつじゃねえのか」

「親分..それはてぇへんではなく..底辺ですよ」


そんなわけで...

ズゥンヴィに底辺呼ばわりされると..なんかテンション下がります

否定はしませんけどね!

ん..ズゥンヴィはギリギリ走ってもセーフとしましょう

ですが...器で勝負しているヒーローさんはダメですよ!

そう! 大魔神さんとか...走ってきたらがっかりの極みですよ!

顔面返しで激怒モードに入った大魔神さんが...

全力疾走で悪い領主の元に駆けつける!

こんなの大魔神としての重みが感じられませんよ!

ハニ丸様ですら! 着ぐるみの都合上..走れないというのに!

言うなればその上位モデルである! 大魔神さんが走るなんて!

逆に器が小さく感じられる!

城に乗り込んだ辺りで..息切れとかしてたらね!

もうね! 血走った目に鬼の形相で..

「はぁはぁ」してたら! 違う意味で危ないよ!

領主様は命より貞操を心配する羽目になりますから!


そんなこともあって...

怪獣王さんも..走るよりは歩く方がいいですよね

超ダッシュで海底から駆け上がってきたら! もうね!

「水飲んだのかな?」って思いますし!

ニュースでも..

「海中で誤って水を飲んだと思われる自称怪獣王が上陸しました」

みたいに言われるんですよ!

それだけじゃありません!

「あ! 海中で誤って水を飲んだ自称怪獣王だ!」

って指さしながら逃げるんですよ!

軽いイジメですからね! 

ナイーブな自称怪獣王なら引きこもるぞ!


それはさておき...

走らないというのは..簡単にアピールする方法ですね

待ち合わせに遅刻しても..「大物なので走らないから遅れた」

と言えば! もうね! 怒られない気もする!

デートや仕事で使うと! 丸く収まりますよ!

今度遅れたら..試してみてください! 騙されたと思って!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ