表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
246/1441

2021/01/06:政権交代を目指す画期的なアイデア

今日から紅子は平穏な日常に戻りました

睡眠時間が少しだけ増えて..

体調も回復してきた感じです!


さて...

頭痛も軽くなったので! 今なら!

必殺のスーパー頭突きが可能です!

って! どこぞのセーラー戦士ですかって話ですよ!

確か月をモチーフにしている人の必殺技は..

相手の両手をかんぬきで極めて..

額のティアラを鼻面に叩きつけるという荒業!

ムーンティアラアクションなんですよね!


それはともかく...

「完全に極まったら...脱出不可能じゃ!

 ワシのムーンティアラアクションを味わうじゃき!」

とか言いながら..ひたすら頭突きしてくるんですよ!

これこそが! まさに! フェイバリットホールドですよ!

自称美少女戦士の本領発揮というところでしょうか!


そんなこんなで...

どこぞの政党とは言いませんけど..

政権交代前の議席に匹敵するらしいですよ

で..あの時の悪夢時代のように政権交代!

なんて..思っているとかいないとか

ん..日本の将来を真面目に考えるなら

5割くらい減らしておいた方がいいですね


そんなこともあって...

前回の政権交代では色々と学ぶ事がありました

 ①民主主義において

  国民の大多数が愚か極まりない選択をすると国が亡ぶ

 ②国民の多くが

  マスコミに煽られて冷静さを失ってしまうと国が亡ぶ

 ③目先の金に目がくらんで

  それだけを掴もうとする浅ましさに流されると国が亡ぶ

ん...これあれじゃね? 同じような事が昔あったんじゃね?

①②はナチスの台頭を思わせますし

②③は大東亜戦争に突入する日本の状態に近い

民主主義は国民ひとりひとりの賢明さが要求されますよね


そんなわけで...

ということで! 某政党が再び政権与党になるために!

紅子がとっておきのアイデアを考えてみました!

「コロナで苦しむすべての人を救済する!」というスローガンで

ひとつの政策を用意するのです!

コロナが完全に収束するまで! すべての人に特別給付金を出す!

なんと! ひと月! 100万円! 更に消費税もなくします! 

潤沢なお金をテコに社会を復活させるのです!

ふふん! 100万ですよ! 100万! 欲しくないですか!

しかも消費税もなくしますよ!

もちろん! 所得税法人税は変えません!

つまり! 毎月100万がコロナ収束までもらえるわけです!


それはそうと...

きっと財源はどうするの! って言われますが! 

安心してください! 今の日本には眠っている埋蔵金があるのです!

それを特別税という形で徴収して財源に当てます!

細かな試算については..選挙後に発表しますが!

100万は確実に全員に払うと約束しますし!

消費税もゼロにします! その他税金も一切変更しません!


それはさておき...

どうです? こういう政策を掲げれば..いい線いきそうじゃないです?

財源について..実は紅子にアイデアがあるんですよ! 画期的ですよ!

まず給付金は振込のみとします! 効率化を図るため..手渡しとかさせません!

折角なのでマイナンバーと紐づけておきましょう!

で..給付と同時に特別税を徴収します

これは..給付を受けるすべての人が対象で! 

月額固定で120万です!

なんと! 給付と同時に税金を徴収するわけですよ!

つまり..国民の持っているお金を埋蔵金として

有効活用するわけですね!

払わない人は特設サイトで名前や住所を公開して...

みんなで払うように説得するのです! 

まあ徴収のところについては選挙が終わるまで...

埋蔵金を使いますと言っておけば..意外と大丈夫じゃないですかね

マスコミさんにも協力してもらって

いかにもお金ありそうな情報を垂れ流しておけば問題ないでしょう!

どうです? 政権交代を目指すというお題目を口にしている政党さん!

このアイデアに乗ってみませんか? 案外と勝てるかもですよ!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ