表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/1433

2020/04/01:正義の血潮が萌え上がる!

またコロナ煽りが酷くなってる気がします

少し行動を注意するだけでリスクは下がるし

なっても終わり..ひでぶ! ってわけでもありません

また変に買いだめやらすると混乱が広がるのですよ

落ちついて冷静に行動しないと!

マスコミの思うつぼです! 

流言飛語は智略の基本ですからね!


さて...

そんな紅子の日常は..

満員電車に揺られながら...原稿をチェックし

オフィスで座禅を組んで..無我の境地に触れ

また満員電車に揺られながら..原稿をチェックする

あぁ! また! 誤字がひとつ! 脱字がひとつ見つかった!


それはそうと...

紅子は正義の味方です!

もし紅子にヒロイックな力があれば!

法律を無視して..自分のモラルに沿って

悪を裁いていたでしょう!

タバコのポイ捨てとか見ると! 瞬間抹殺!

「ひでぶ」に「あべし」ですよ!

ん? やり過ぎ? 

いえいえ! 正義とは苛烈なものですから!

いくいくは警察組織と戦う事になりそうで怖いな


そんなこんなで...

島本和彦先生の名作『ワンダービット』には

正義の味方の葛藤を描いたエピソードがあります

まあ..ヒーローがお互いにケチ付け合う酷い話ですけど

実際のところ..ヒーローは個人裁量で行動するので

歩く災厄とも言えますね

常に機嫌がいいとは限らないですし..

信号無視を見かけても見逃す場合もあれば

注意する時もあるし..

問答無用でライダーきりもみシュートする場合もあるでしょう!

ライダーキックなら即死ですが!

きりもみシュートなら...十数メートルから落下するくらい

受け身を上手くとれば..大丈夫か..な?


それはそれとして...

紅子は特殊能力がないので..

今からヒーローになれる可能性は低いです

ショッカー的な組織に..拉致されて改造されれば別ですけど

社会の寄生虫を捕まえたところで..役に立たないですから..

でも! ゲームの世界..

TRPGとかなら直ぐにでもヒーローになれます!

色んなルールブックがありますからね!


それはともかく...

日本のヒーローは変身する場合が多いですが..

海外では変装するヒーローが多いです

紅子の悪友が生みだしたヒーローは..

アメコミ型の変装ヒーローです

普段は..サラリーマンという設定で

年齢は52歳の男性!

渋いダンディなおじさまです

びしっとオールバックに髪を整え..

長身で筋肉質..常に丁寧な口調で話す紳士でした

ん..日本のヒーローはティーンズが多い分..

新鮮な感じがしてきますね


それはそうと...

悪の組織が動き出すと..彼も出動!

アシスタントであるふたりのうら若き乙女を伴って..

強大な敵に立ち向かうのです!

彼はヒーローらしく己の肉体だけが武器です!

悪の怪人が出現すると! 素早く服を脱ぎ!

トレンチコートと革靴..サングラスというスタイルに変装!

正義のヒーローとして戦います!

まあ..あれですね

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の海パン刑事に近いかも?


そんなわけで...

鍛え上げられた肉体で怪人を圧倒したら..

いよいよ止め!

「ジャッジメントフォーメーション!」の掛け声と共に

ふたりの乙女が..男性の左右に立ち..

コートの襟を掴みます

そして! 「ウルティメットフラッシュ!」の絶叫と共に!

そのコートを大きく広げるのです!

眩い閃光と共に! 怪人が爆発四散する!

ん? どういう仕組みなんだろう?

まあいいや..怪人は死んだら爆発するもんだ

こうして街の平和が守られる!


それはそれとして...

「ノベルのネタになりそうじゃね?」

と言われたので..「ならねぇよ!」

..って答えておきました!

普通に考えれば解るでしょうに!

完璧すぎるヒーローは..成長がなくて扱い難いのです!

せめて..変態性癖があるとかそういうのがないとね!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ