表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/1390

2020/03/04:煽る阿呆に踊る阿呆..同じ阿呆なら!

踊る若さがない紅子です

あと50年若ければ..ツイストダンスを..

..む..無念


さて...

安倍総理の強制休校について非難が散見されますね

子供を抱えた家庭の苦労もあるだろうし..

共働きの大変さもあるとは思いますけど..

ちょっと残酷な言い方をすれば...

自己責任の範疇ですよね

核家族で共働きという選択をしたのは当人達ですし

こういう場合でも休みをくれない会社をチョイスしたのも当人達

自己選択の結果ですからね

どうでしょう..今後は不測の事態を考慮して..

子供のいる家庭は絶対に..親の両親と同居するよう強制すべき

なんでしょうか?


そんなわけで...

もちろん! 多くの人は自己責任と割り切って

文句を言いつつも..頑張っておられるのは解ります!

問題は..頑張っている人達を無視して

誰もが身勝手な文句を垂れ流しているかのような

悪質な情報を垂れ流す連中が問題なのです!


それはさておき...

「かみがふそくしている」..らしいです

言われてみると確かに..心当たりがあります

日本には昔から八百万の神様がいると言われてきました

その神様も今や高齢で引退が続いていると聞きます

それだけではありません!

紅子が若い頃は..身の周りにも神様がいました

紅子が乗船していた頃の艦船は..

電探..今でいうレーダーの性能がとにかく悪く

もうね! 見れるだけでも「電探の神様」と呼ばれていたものです!

今の時代! 電探の神様や砲撃の神様とか見かけないですからね!

神様が不足してくるのも解りますよ!


そんなこんなで...

え? その神じゃなくて? ペーパーの方?

..え? ピンク色の神様ですか?

あれが芸能やお笑いの神様だと評価するのは..

ちょっと持ち上げすぎな気もしますけど

いえ! もちろん! 異存はありません!

神様に認定です! はい! ぺたんぷ押しときました!


それはそうと...

紙が不足するというデマが流れたせいで

生活用品の一部が随分と売り切れになっているそうです

デマと解っていても..「品薄が続くんじゃないだろうか?」

という不安があるので..つい余計に買う気持ちも解りはします

来週くらいには..品薄状態も緩和されるんじゃないですかね


それはそれとして...

一部ではマスク等に別の商品を抱き合わせたりして

浅ましい商売をしている店があると聞きます

こういう類の話って必ず出てきますよね

社会現象になったドラクエブームの時も..

ドラクエと別のゲーム数本を抱き合わせて売る

というえげつない商売をしている玩具屋がありましたし

平成初期にお米が不足した時も..

値段をつり上げて..さらに外国産の米を抱き合わせる

なんて商売をしている店がありました

もちろん..弱みに付け込んだ商売なので

その状態が緩和されると..玩具屋からは客が消え..

お米もそういう小売店で買わなくなり..

一気に店が消えて行きました

もちろん..そんな事をしなかったお店は残ってましたけどね

あるお米屋さんの主人が..

「同業者からは随分バカにされたが..

 まっとうな商売をしてないとああなってしまう

 客も感情のある人間だから」

と仰っていたのを記憶しています


そんなこともあって...

抱き合わせと言えば..ガンプラブームの時も凄かったです

常軌を逸したようなくらい流行りましたし!

色んなお店が平然と抱き合わせしてましたからね!

ザクと白鷺城とか! なかなかの組み合わせ!

今から思えば..ある意味アリな感じですけど!

当時の子供達にとっては恨まれたと思います

そう言えば..こんな組み合わせもあったらしいですよ

グフと日本帝国駆逐艦..ゴッグとドイツ重戦車..

どう思います? 絶対におかしいですよね!

逆なら! まったく問題ない! むしろ! サービスなのに!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 個人的な意見ですが、誰でも不満を言う権利はありますし、例え自己責任の範疇に思えることでも、そういった人がたくさんいる以上、政府には国民の意見を聞いて、最善を尽くす義務があると思います。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ