表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
184/1438

2020/10/14:実は悩んでおりますの

オオサカは只今..

維新ネガティブキャンペーンで盛り上がっています

来月1日に都構想の住民投票があるから

..というのはウソです

「都構想に対する賛成/反対」の投票ではなく

「大阪市廃止に対する賛成/反対」の

投票になっています

この名称はおかしいと..市長は言ってたのですが..

「大阪市廃止」の文言をなくすのは独裁だとか

なんとか喚く阿呆が多かったらしく..

気が付けばこうなっていました

都構想の都の字もありませんね

 

さて...

大阪市が政令指定都市ではなくなるので

お金が減ってしまう! 大変!

というのが反対派の主張です

それは事実ですね..ただ誤解してはいけないのは

そのお金で自民党が何をしてきたかですね

箱モノを次々と作り..誰も入らないビルをガンガン建て

天下り先の団体を無数に作ってきたんですよ

維新の会がどれほど潰したか...

天下り団体とか30はなくなりましたし..

ビルも次々と売却しました

誰も来ないアミューズメント施設だってなくなりました

もらったお金は市民の手に落ちないのですよ

すべて無駄に使うだけ..毎年維持費が膨らんで..

破綻寸前までいったんですからね

市民が正しい選択をしてくれると信じたいのですけど..

マスコミから新聞からネットから

すべてをあげてネガキャンされると..不安になるんです

 

それはそうと...

先日..『鬼滅の刃』の特番を見ました

といっても..べったりではなく..

最後の方..10時頃から20分くらいだけですが

なかなか面白かったです

王道中の王道という感じで..人気が出るのも頷けます

主人公も..海賊王を目指している人と違って..

常識人で好感が持てます

キャラクターの描写も丁寧ですし..いい感じで中ニ的要素もあり

もし見ていたら..紅子も好きになっていたと思います

ん..機会があったら原作読んでみよう


それはともかく...

正義感があって..人間的にやさしい主人公..

それが努力を重ねて強くなっていく

敵は常人では敵わない強大な相手..

しかも残酷な世界観..流行の要素が綺麗に混じりあった

これぞ! 愛される王道! 少年漫画はこうでないと!

という印象を受けました

まあ表面をべろんと舐めただけなので...

本質までは分からないですけど..

一見さんの紅子ですら..楽しめるのですから

噛みしめるともっと楽しめるのでしょう!


それはさておき...

紅子も書く時は王道を好みます

っていうか..バッドエンドは絶対に嫌なので..

必然的に王道に近づいていくんです

ただバトル要素を入れた作品は..あまり書かないんですよね

というのは..文章が膨らむからです

昔のラノベでは..効果音からの一撃必殺が多かったですけど

やっぱりそういうわけにはいかないじゃないですか! 今の時代!

文章でも動きを想像して..

武器を振り合い! 魔法や特殊能力を駆使する!

そういう部分を丁寧に書きたいのですよ!

で..書いたらすごい量を取るんですよね

簡略化できるところを簡略化しても..

それでもすごいボリュームになります

コンテストで一番苦労するのは上限なので...

結果..「極力戦わずに話を作ろう」としてしまいます

まさに「戦わずに書く!」どこかの孫氏ですか!

負けてばっかりだけどな! こっちは!


そんなこともあって...

プロローグで戦闘を2回も入れた新作は..

そりゃもう凄まじいことになっています!

コンテストの分量なら..プロローグ終わった時点で

25%超えてますよ! エピローグが同じボリュームだと!

凄いことになりませんか!

30枠のアニメなら..OPとEDで10分超える感じですよ!

全盛期の『ドラゴンボールZ』かよ!

※前回のあらすじはOPに含みます

自由に書けるって気持ちいいですね

今日からは主人公であるヒロインの容姿に触れています

百合なのでもちろんヒロインは女の子です! 

14歳です! 社会人1年生です!

容姿だけで..もうすぐ原稿用紙1枚超えます

ざっくりいうと..「美少女ではない」ってだけなんですけどね

もうね! 書くのが楽しくて仕方ないです!

誰も読んでくれないだろうな! まあ! そこは覚悟しておこう!


そんなこんなで...

実はちょっと悩んでいるんですよ

キャラ名をどうするか

日本語風にするのか..

カタカナの外人風..ドイツとかスウェーデンっぽくする方がいいのか

舞台はファンタジーで架空の異世界ですが...

魔法技術で現代社会と同等の事ができて..

通貨は「円」だったりするんですよね

そうなると日本語名っぽい方がいいのか

逆張りして..外国風がいいのか...

どっちがいいと思います?

今はどっちでもいいように「主人公1」にしているんですけど

このままだと...味気ないかなって気もして

え? 逆に斬新ですか? そうか..斬新なのか

いやでも..「悪者っぽいけどいい人」とか「協力者だけど裏切る人」とか

名前が出てたら..ちょっと残念になりません?

え? 逆に斬新でいい? ホントですか?

適当な事言って..篠沢教授に全財産賭けさせようとしてません?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ