表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/1436

2020/10/12:護身について考えてみよう!

今日はお休みだったのですよ!

原稿作業も少し進みました

っていうか..スチール棚を描いてました

何を言ってるか解らないと思いますが

自分でも何故描いたのか..イマイチ解りません

電子書籍が販売されたら..

その理由を紅子に説明してください


さて...

最近..撮りためた..

『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の

第2シーズンを見ています

ん..最後まで一気に見たいので...

ずっと我慢していたんですよ!

やっぱり紅子的には大好きなアニメ!

うまく世界を閉鎖的にして..

キャラクターを描くことに成功したなって感じです


そんなこんなで...

ボウガンの規制が進むみたいですね

紅子も通販サイトでよくチェックしていましたが..

殺傷能力と扱いやすさを考えると...

なかなかに強力な武器ですからね

ぶっちゃけですよ!

格闘技世界チャンピオンの猛者でもですよ

路上で..10メートル離れたところから

隊列組んだ50人が一斉にボウガンを撃ってきたら

ひとたまりもないですよ!

っていうか! 隊列組んでるところに..

平然と進めるくらいの猛者なら..

ショットガンくらいなら掴める..ってレベルかもですけどね!


そんなわけで...

しかし...なんでも制限するのはどうなんでしょうね?

有名な言葉ですが...

「武器を持った奴が相手なら覇王翔吼拳を使わざるを得ない」

というのがありますが..逆に! 逆にですよ!

「覇王翔吼拳を使う奴が相手なら武器を使わざるを得ない」

とも言えますよね!

そして..我ら一般人の多くは..

覇王翔吼拳をリアルに使う事ができません!

ボウガンが禁止されると..覇王翔吼拳を使う奴が現れた場合..

無謀にも素手で勝負せざるを得なくなるんですよ!

しかも! 往々にして..覇王翔吼拳を使う奴は話が通じない!


それはそれとして...

ボウガンは行きすぎとしても...

護身武器の携帯くらいは許されてもいいんじゃないですかね

普通に考えると..日本人らしく..二本差しスタイル

刀と脇差しがスタンダードですが...

ちょと時代にあってないんじゃないかな!

今は多様性が許される時代! 武器のチョイスにも!

その個性をアッピールするべきだと思うのです!


そんなわけで...

護身武器なので..普段から使うわけではありません

となると..実益より見た目が大事だと思うのです!

言うなれば! ファッション! 

ファッショじゃないですよ! ファッションです!

紅子がお勧めするのは..ポールウエポン!

竿状武器というものです!

スタイリッシュなデザインと..機能に富んだ美しさ!

しかも..人目を引く大きさ持っています!

ポールウエポンを片手に歩くなんて!

もうね! 現代の粋じゃないですか! 粋ですよ!

 

それはさておき...

ハルバードはメジャーでデザインも秀逸ですが..

ちょっと無骨なベク・ド・コルバンも捨てがたいですよ!

実用性を考えて..グレイブや薙刀もクールですね!

いやいや..バルディーチェ! なんと行っても響きがいい!

「バルディーチェたん」とか呼んだら!

もうね! 萌え萌えですよ! 

っていうか..なんでも「たん」付ければ萌えるんです!

萌えるんですか?

 

そんなこともあって...

ただ電車に乗るとなると..ポールウエポンはどうなんですかね?

まあ普通に持っている場合はいいんですけど

棚とかに乗せると..ちょっと危なくないですか

取ろうとして..落としたりすると...

もうね! 自重でざっくりいっちゃうこともあるし!

それが原因でバトルになったら!

狭い車内で..薙ぎ払いとかされたら大惨事ですよ!

「車内で薙ぎ払う奴が相手なら覇王翔吼拳を使わざるを得ない」

って感じになっちゃうじゃないですか!


それはそれとして...

あと..忘れ物ね

ついうっかり車内に置き忘れが増えそう!

雨の日とか傘とポールウエポンの忘れ物で!

もうね! 駅員さんが大変な事になりますよ!

そのうち激おこになって!

「武器を忘れる奴が相手なら覇王翔吼拳を使わざるを得ない」

って暴れ回るかもですよ!

ん..やっぱり護身には覇王翔吼拳がいいのかな?

小パンチで消されたりもするんですけどね

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ