表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
180/1436

2020/10/09:略し方がおかしいですよね!

ここしばらくサブカルっぽい話題ばかりだったので

少し創作について話そうと思います

あ..マクラだけですけどね


さて...

そろそろ本気の紅子を魅せる時が来たようです!

ようやく準備が整って..

来月末くらいから..新作をノベプラで垂れ流すつもりです

タイトルは今風に長いですが..

ざっくり略すと『異世界タイタニック』です

ある程度原稿を書き溜めて...一定期間更新したら..

また溜まるまで待つというターンパンチ方式..

あるいはRタイプショット方式..で更新する予定です

最後まで話は組みあがっていますが

原稿用紙的には3000枚くらいで収まればいいなと

まあライフワークとして頑張ろうかな


そんなこんなで...

紅子は基本的にコンテストで勝つ事を目指して

長編ノベルを書いてきました

「塩サバの法則」を守って..話の構成を組み立てて..

文章は句読点ひとつ以内に収めるのを目標に練り込み

単語ができるだけ重複しないよう..

類義語辞典を眺めながら調整し..

更に容量を気にして..書きたい事を削って仕上げてきました

今回は..これらを全部捨てて書いてます

「塩サバの法則」を破って..塩サバ山盛り!

長文だって平気で書いたりして..

ある程度の重複単語も気にしない!

容量だって! コンテストの20倍くらいでもいいや!

みたいな勢いです!

ようやくプロローグ部分を書き終えましたが

結果的に..軽く原稿用紙50枚を超えちゃった..てへぺろ

ん..主人公も出てないのに..50枚ですよ

コンテスト用なら5枚で納めますけど!

もうね! 容赦しないので! 好き放題書いてます!

登場するのは無名のモブキャラだったのですが..

長くなったので..名前をあげることにしました

この作品は..紅子の紅子による紅子のためだけのノベル!

1回くらい書いてみたかったんです!

あ..もちろん! 百合っぽいですよ! 

男の子主人公って好きじゃなんです! 実は!

コンテストで有利だからって理由で..仕方なく書いてたんです!


そんなわけで...

長い単語を略するのってありますよね

当然..「そんな略し方するの?」ってのもありますけど

ちょっと前に..タマゴかけ御飯を略して..

TKGってのを聞いて..驚いた事ありますよ!

普通の感性だと..T×Gですよね! T×G!

ってネタをメモに書いていたら...

それを見た美人な後輩さんが..

「TとGって誰ですか! Tが攻めですよね!」

妙な勢いで食いついてきたので..ちょっと怖かった


それはそれとして...

常々話題にしていますが..

略称でおかしいなって感じるのは...

「フランケンシュタインの怪物」をフランケンって略す事です

フランケンシュタインは怪物を作った人なのに!

そっちを略すとかマジでおかしくないですか!

近いところでいえば..

「セワシくんが未来から連れてきた猫型ロボットのドラえもん」を

セワシって呼ぶのと同じですよ!

もうね! ジャイアンもスネ夫ものび太も..

みんなしてセワシって呼び続けたらどうしますか?

間違いなく「ちきゅうはかいばくだん」の出番ですよ!

「ドラえもんが出した地球破壊爆弾」ですから

略称はドラえもんですけどね!


それはそうと...

伊賀のハットリくんだって..略すと伊賀くんですよ!

伊賀くんって! いかくんじゃないんだから!

もうね! 駄菓子と見分けがつかなくなるよ!

伊賀のハットリくんの弟のシンゾウは..

やっぱり! 伊賀くんじゃないか!

獅子丸はどうなるの! チクワですか? チクワなんですか!

好きなんでしょう? チクワが!

好物がチクワって! 昭和か! ..昭和でしたね


そんなこんなで...

モラルを考えて..略称って作ってほしいですね

ちなみに..T×Gについては..

別のところにいる後輩のTくんとGくんという事で落ち着きました

まあ..そう言ってひとりで盛り上がっていたので

それでいいかなって..

ん..なんか悪いことをした気がしないでもない

どうでもいいですけど

ベストラブの略ではないですからね

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ