表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/1436

2020/10/02:進化の行き着く先に思いを馳せて

昨日...「22/7」のCDが届きました

MV付きのシンプルな分を買ったのです

動画サイトで公式に見れるのですけど

なんとなく手元に置いておきたいというのも

あったので

頼れるリーダー様のツイートによると

なかなか売れてるらしい..

デイリーで2位だったかな?

ちょっとのお布施でしたが..

これで計算中が長く続くと嬉しいですね


さて...

進化というのは..環境に順応する選択と

考えればいいのでしょうか?

とは言え..進化の歴史では..

先鋭化し過ぎて高いニッチになると..

逆に変化に対応できず絶滅するという側面もあります


それはさておき...

サーベルタイガーなんて有名ですよね

大きな犬歯を持つ虎さんですが..

彼らの牙は大型の獣..マンモスだったかな?

を倒す為に発達し..またその身体も重く強靭に進化しました

ところが..環境の変化でマンモスが激減すると

鹿等の新しい獲物の機動力に追い付けず..

次第に個体数を減らし絶滅したと聞いた事があります

とは言えですよ!

サーベルタイガーってフォルムがカッコいいよね!

あの犬歯とか! 特に!

でも虫歯になったりしたらどうなるんですかね?

すげぇ痛そう!


そんなわけで...

ゲームでも進化を題材にしたゲームがありますね?

え? シムアース? 懐かしいタイトルじゃないですか

難しいゲームなんですけどね

マジで..頭足類が直ぐに文化を持って..

やり難いったらありゃしない!

隕石落としまくっても生き残るし..

やっぱりクトゥルーって凄いんですよ!

頭足類の超進化形態ですよね! あいつら!

まったく! 刺身の材料のくせに!

※クトゥルーは生で食べれせん

 きちんと火を通して召し上がり下さい


そんなこんなで...

有名な話ですが..シムアースで猿に文化を持たせるという

高難易度なプレイが成功すると..

核戦争が起こったりするらしいんですよ!

その後は機械から進化した生命体が出てくるとか!

ホントなんですかね!

つまり! 機械の生命体ですよね!

戦士の銃とかが普及してるのかもって思うと!

テンションあがりますよね! 


そんなこともあって...

こういう進化ではなく..

強化していく感じの進化の話がしたかった

確かポケモンとかそうなんですよね

プレイした事がないので..噂限りですけど

ピカチュウが..ピカド..ひ! ひでぶ!

え? 今の御時勢だと危ない単語なんですか?

むう..こんなすみっこ暮らしみたいなブログが

炎上する事はないと思いますけど..自重しておきます

不謹慎なキャラがウリなんですけどね


それはそうと...

ピカチュウの最終形態は..ピカード艦長であってますよね!

最終的にはスキンヘッドのおっさんです!

ん..なんか可愛げがなくなったというか..

いかつい顔で..「ぴかちゅう」とか鳴かれると

殺意を超えた何かがこみ上げてきますね

どこを狙ったキャラクターか理解できないんですけど?

ひょっとして..人類を新しい進化に導くファクター的な?

なんでも「的な?」って言っとけば許されると思うなよ!


それはともかく...

最近は芸人や作家..格闘家にアイドル..

色んな職種の最終進化形態が..ユーチューバーになってますよね

ある程度知名度を上げたら..ユーチューバーで儲ける

みたいな必勝方程式が出来ている感じがします

黎明期から..コツコツ頑張って..

ちょっとずつファンを増やしているユーチューバーさんを思うと

他のルートから入ってくるのは..理不尽な気もしますけどね

ただ先鋭化した進化者は環境の変化で絶滅する可能性が高い

例えば...ユーチューバーの広告料の上限は月3万とか

決められると..もうね! 大量絶滅ですよ!

カンブリア紀もびっくりじゃないですか!

デボン紀だって唖然としちゃいますよ!

カンブリア紀やデボン紀は生物じゃないですけど! 

とにかく..更に進化の先があるなら見てみたいですね

どのくらい儲かるのか! そこだけが気になります!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ