表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/1436

2020/09/28:いくつもの顔を持つ気持ちは?

土曜の夜は..『22/7計算中』で笑い

その後..『恐怖新聞』で笑う

アイドルバラエティーと深夜コント劇場の2本立て!

特に『恐怖新聞』は時代劇コントだったので...

更に笑いましたよ

シリアスそうに見えて..ボケまくる脚本に..

お腹がひでぶになりそうです!


さて...

『22/7計算中』は河野さんが復活して嬉しい限り!

まあ復活しても..数分だけ触って終わるだけ

このクオリティが素晴らしいなって思いますね


そんなこんなで...

アイドルとサブカルチャーって..

案外と相性がいいのかなって思います

アイドル+アニメって..ちょっと前から流行ってますしね

紅子はあまり見ない分野なのですが..

社会的なある種のムーブメントになっている気がします

このブームの先駆けとなったのは..

やっぱりアレですかね

紅白出場も果たした..あのグループのアニメかな

そう! ピンクレディーです!

もうね! ピンクレディーっていうと..

令和の時代だと..ちょい古くねって感じですけど!

アイドルは年食わないからね! 常に現役ですから!


それはさておき...

「22/7」はバーチャルアイドル? なので

少し複雑な感じがしますね

アイドルアニメだと..外のキャラクターと中の人は

まま..明確に分かれて..性格とかは合致しないです

「なんちゃら役の誰々です」..みたいな感じかな

バーチャルアイドルは..

中の人が常にキャラクターを演じないといけないので..

大変な感じがします

『22/7計算中』でも..中の人を意識させない造りですしね


そんなわけで...

しかし..ややこしい話ですね

バーチャルアイドルとして..活動しながら..

中の人名義で...別の仕事をして..

本人としてプライベートの生活があるわけですよね

本名・芸名・キャラ名って名前だけでも3つあるとか

ややこしいと思いません?

例えば..本名..「鈴木ヴェアトリチェ」という

日本男児がいたとします

彼が入学した学校では..

学生ネームなるものを名乗が校則があったとしましょう

で..悩んだ挙句..セレブっぽくもカッコいい名前を付けたとしましょう

それが学生ネーム「男爵ディーノ」だったとしてですよ

さらに! その界隈で活躍する時の通り名というか..

源氏名っぽいもので..「ヘルズマジシャン」って名乗るわけですよね

もうね! 自分がどこでどの名前を使うか解らなくならないかなって


それはそれとして...

ぶっちゃけですよ

本名を使わないといけない時に..ついうっかりです

「男爵ディーノ」なんて書いたらどうしますかって話ですよ

友達の結婚式で..名前書こうとしたら..

横に「男爵ディーノ」って書いてあるんですよ!

もうね! どこの誰か気になってしょうがなくないです?

新郎新婦そっちのけで..「男爵ディーノ」探しですよ!

まさか..隅っこに座っている..真面目そうな男性が..

オフ状態の「男爵ディーノ」なんて思わないですしね!

なんだよ! 「鈴木ヴェアトリチェ」が「男爵ディーノ」だったのかよ!

って! 大騒ぎになったらどうしますか!


それはともかく...

人間は大なり小なり..幾つかの仮面をかぶって生活しています

宇宙には..それを極めて...いくつもの顔を持つ恐ろしい人がいます!

有名な! 三面怪人と呼ばれる! ダダさんです!

ダダさんは! 三つの顔を持ち! それを使い分けることで!

まるで3人で行動しているように見せることができるのです!

ん? なに? 友達いない人なの?


そんなこともあって...

複数を単数に見せかけて..相手を混乱させる

というのは..忍法でいう..影分身ですよね

これは戦いにおいて..効果がありそうです

右に逃げたと思って追いかけようとすると..

左から攻撃してきたりするんですからね!

しかしですよ!

走って逃げるダダさんを追いかけたら..

別の顔でダダさんが現れるわけですよ!

あれ? 意外と! いいかも? 仲間がいたのかってなる!


それはそれとして...

ただ良く見ると肩で息してへとへとだし..

そもそもダダさんが..人間よりも弱かったりするので..

「邪魔だ! どけい!」って殴られて終わりそう

ん..顔を増やすよりも...筋肉増やした方が正解なんじゃないかな

少なくとも人間に投げ飛ばされないくらいには..

身体を鍛えておきましょう!

顔を広く活動するのは! それからでも遅くないですよね!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ