表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/1436

2020/08/27:婚活を始めようじゃぁないか!

『幻想少女大戦』ようやく「妖の章」が終わりました

いよいよ第3章突入です

2章ラスボスの紫さんの最後のスペルカードが

鬼だというのを忘れていて..ちょっと危なかったです

範囲にいる全員を個別に殴って来るのですよ

攻撃を受けた時に精神コマンド使える仕様なので

助かりましたが..これがないと壊滅してたと思います

範囲ですか? ん..ほぼ全員かな

反撃でHPが黄色くなったら止まるんだったかな


さて...

婚活と言えば少し前はネガティブなワードでしたね

今は..紳士淑女の嗜みとして..

粋な趣味のひとつくらいな感覚なんですか?

経験がないので良く解らないのですが...


そんなこんなで...

紅子は結婚すべき派です! しかも早い方がいい! 

社会人になって2年もしたら結婚しておいた方がいい!

遅くても26までには結婚しないと課税する!

くらいの対応があってもいいんじゃなかというのが持論です!

っていうかね..ソロで自由な時間が長いと! 結婚しなくなるから!


それはそれとして...

紅子は結婚推進派ですが..自分はしません

するわけないじゃないですか!

ソロだったらお金も時間も自由に使えるんですよ!

紅子は人生のリソースは自分の為に使う!

..と心に決めているのです!


そんなわけで...

結婚すると..赤の他人が紅子の生活圏内でうろつくんですよね

それだけで多大なストレスが溜まりますし

家事とか..やり方が異なったら..

拳を交えるのは必須じゃないですか

排水溝の洗い方ひとつで...

南斗獄殺拳を放って..パートナーの顔面を踏みつけながら

「執念だぁ」とか毎日やるのは..マジ嫌..マジストレス!

あと親戚も増えるんですよ

親戚がらみのイベントとか嫌じゃないですか!

みんなで..「七つの傷の男を殺せ!」みたな集会するの!

良く解らない軍団とか沢山出てきて..アニメオリジナルか!

なんて今の時代は流行りませんからね!


そんなこともあって...

紅子の様な性格破綻者でない限りは..

やっぱり早く家庭を持つべきだと思うのです

っていうかね! どんどんバンコラン化してると聞きます!

バンコラン化? どんなのですか?

美少年キラーですか? 

っていうか世界三大キラーのひとりですよね!

アントニオ猪狩氏と..ガンダムSEEDシリーズのキラ氏! 

合わせて! 世界三大キラー!

アントニオ猪狩氏はリング状で相手を破壊する様子から!

キラ氏はシリーズを破壊してしまったから!

まさに! 誰もが憧れるキラー達ですよ!


それはそうと...

バンコラン化ではなく..晩婚化ですね

まあね..午後7時から地上波で男同士絡まれたら

もうね..たまったもんじゃないですからね!

やっぱり早く結婚するには..早めに婚活するのが良いと思うのです


それはともかく...

アニメの影響って意外と大きいと思いません?

戦車を主題にしたアニメの影響で戦車プラモがバカ売れし..

ガンプラをメインにしたアニメの影響でガンプラが活性化し..

キャンプをテーマにしたアニメでキャンプブームが到来した

なんて噂に聞きます!

これを利用しない手はないですよ!

ということで! 婚活アニメを作りましょう!

ヒロインが中学生入学を期に婚活を開始するんです!

ところが暗黒世界から婚活イベントを妨害して人類を滅亡させようとする

怪人軍団がやってくる!

婚活イベントで..色んな人との出会いを描いたヒューマンドラマと

怪人軍団との熱き戦いを交差させたヒロインものですよ!

最後は..婚活のかいあって..

新しい命を宿したヒロインが..未来に向かって歩いていく

という希望溢れるエンディングです! 

をを! なんか感動要素もありですね!

ん..なんだろう..色んなところから怒られそうな..

まあ..気のせいですよね! 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ