2020/08/26:恐怖のデフレスパイラル!
オオサカ万博のロゴマークが
決まったそうですね
ん..紅子は芸術とかアートとか
良く解らないのですけど
なんていうか..先進的で斬新で今までにないような
まあぶっちゃけ..キモいですね
さて...
ツイッターでは『メイドインアビス』に出てきそう
とか話題になっていましたが!
ん..しっくりくる表現で怖いなって思いました
あれですよね
カートリッジの中身ってあんな風になってそう
それはともかく...
もうすぐ残業月も終わりです
睡眠時間が3時間前後の日々は辛かったナリよ
しかも土日が2時間弱しか寝れない日もあったりで
とにかく疲れました
来月からは少し睡眠時間を長めにしようと思います
マジックも休止して...積みゲー消化中ですしね!
ゆったりできるんじゃぁないかな!
そんなこんなで...
『幻想少女大戦』のあとは..
エクスペリエンスのダンジョンゲームをクリアして
その後は『魔界戦記ディスガイア5』かな
STEAMで色々と買っちゃったんですよね
スーパーロボット大戦もやりたいんですけど
ん..高いんですよね
発売から時間経っているんだし..
少しくらい安くして欲しいですよ
それはさておき...
昔の名作がリメイクされる! というのは定番の流れですよね
最近は..なんちゃらミニなんてのも沢山発売されていますし
非難を恐れずに言えば..グラフィック面はともかく
システムやストーリーでは..全然見劣りしないゲームって
沢山ありますしね!
そんなわけで...
ただ気になる事があるんですよね
「あの名作ゲームをリメイク..難易度が調整されて
より遊びくなって登場!」
みたいな事ってありませんか?
持って回った言い方していますけど
これって失礼な話ですよね
「今のプレイヤーさん達に全力を出そうなんて思ってませんよ
そうですね..左手だけで遊んで差し上げましょう」
なんて言われているようなもんですよ!
おのれ! バイ菌マンめ! この紅子を舐めおって!
やってやろうじゃないか! でも! その前に!
チュートリアルも解りやすくしてくれると嬉しいです!
それはそうと...
昔はチュートリアルはないのが普通でしたし
マニュアルも初歩の事しか書いてない
ネットに情報が溢れていたりもしないですから
自分であれこれ思考錯誤していたものですよ
紅子の周囲で某ゲームが流行った時の言葉で...
「使徒のATフィールドを貫けるのは大雪山おろしだけ」
..というのがありました
その言葉を胸に...みんな..使徒を大雪山おろしで
ブン投げていたもんです!
下半身キャタピラですけど! 水中特化なんですよ!
ついでに言っておきますけど
左手の細いドリルだけで..地中をぐりぐり進むってなんなの?
それはそれとして...
昔のゲームってとにかく厳しかったですからね
某RPGでも「はがねのつるぎ」を買う為に...
街の周りを何時間もぐるぐる回ってザコを倒す
なんてのが普通だったんですよ!
それが今ではどうです? 普通に進んでいれば!
「はがねのつるぎ」なんて直ぐ買えますよ!
まったく! 渡来人が技術革新したんですかって話ですよ!
家庭教師のトライだって!
もうちょっと節操あるCMしてますからね!
..いやしてないな..まったく節操がないや
そんなこともあって...
難易度が下がるのは悪い事ではないんですけどね
なんとなく..このままデフレが進んで大丈夫なのかな?
まあ..インフレは確かに良くないです
ヤンキーバトル漫画でも..最初は別中学のクラスメイトから
始まって..上級生とか他校の生徒とか
少しずつインフレ化していって..
気付けば「宇宙の始まりから存在している混沌の化身」とか
そういうのと戦うようになっていますからね!
っていうかタイマン張ったらダチですから!
「宇宙の始まりから存在している混沌の化身」とだって!
直ぐにマブダチになれます!
宇宙の始まりから生きているのに! 実は友達少ないんですね!
それからあとは...
この鉄板の流れがデフレ化してしまうと..大変ですよ!
入学式に「宇宙の始まりから存在している混沌の化身」が
ひっそりと同席している感じになりますよ!
宇宙の始まりからなのに! 今更高校生ですか!
っていうか義務教育の内容が古すぎね! 修身とかなくなってますからね!
まず最初のボスが..「宇宙の始まりから存在している混沌の化身」ですよ
ワンパンで終わったりして! 読みきりサイズかよ!
えっと..つまりなんですかね?
オオサカ万博のロゴマークが..
「宇宙の始まりから存在している混沌の化身」みたいって話でよろしいですか?