表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1406/1436

2025/09/01:脇差購入しました! - 解明編 -

週末はゲームばっかりしてました

あ! 誤解しないでくださいよ! 

次の動画のために! 

あくまで次の動画のためにです!

プレイ画面を録画しているのです!

ホントはやりたくないのに!

我慢してゲームしているんです!

なので! 紅子は頑張ってたんです!

いいですか! 紅子は偉かったのです!

讃えられるべきなのです!


さて...

長らく擦ってきた

「脇差購入しました!」シリーズも! 

今日で最終回!

擦り過ぎて! 

読んでくださっている方の反応が心配ですが!

あ..嘘です

そういう気持ちで書いてません

そんなの普段見たら解りますよね

もうね! テキトーです! テキトー!

で..最終回なんですが!

実は! 最後に大切なお知らせがあります!

あ..日記やめますとかいうのではなく!

真面目なお知らせですからね!

そして! お知らせがあるので! 

スカイリムはお休みです!

スカイリムはスカイリムで擦り過ぎてますよね

止め時を失ってる感じで


そんなこんなで...

刀身を柄から抜き..ハバキを外したところで

この脇差の欠点が見つかりました!

欠点というと聞こえが悪いですけど

つまりですね

万全状態なら..50万くらいしそうな脇差が

18万という値段になっていた原因です

ざっくり結論を先に書きますが

この脇差は寿命が尽きかけているのです!


それはそうと...

日本刀は柄に入っているなかごに比べて

外に出ている刀身部分が広くなっています

例外はあるらしいですけどね

つまり茎から刃側と峰側に1回広がって

伸びていく構造です

この広がり部分をまちと呼びます

刃側を刃区はまち..

峰側を棟区むねまちといいます

刃区と棟区は対称..

同じ水平位置..同じ幅で作られます

ですが! 紅子の脇差は!

刃区が棟区より1ミリ半ほど上にあり..

また幅も小さくなっています

棟区が3ミリちょいあるのに..刃区1ミリ弱です!


それはさておき...

少し前に..「こんな日本刀は避けるべき」って

書いたじゃないですか

錆・刃こぼれ・刃切れ・素人研ぎ..でその後に来るのが

実はまちなんですよ!

刃区と棟区が対称でないのは避ける

ん! 紅子も注意したんですけど!

実はね! 「中野古銭」様のサイトにある写真は!

刃区が見えないんです!

もし..刃区が見えてたら買わなかったでしょう

つまり! お見合い写真で! 美人さんだと思ったら!

後頭部に口がある! レディ・フタクチだったようなもの!

レディ・フタクチ! 

後頭部の口から大量にものを食べる

ちょっとお茶目な大食いガールですよね!

髪の毛が口に入らないんでしょうか! 

気にすると夜も眠れません! 

いやまあ..まったくどうでもいいので..普通に熟睡します


そんなわけで..

刃区と棟区が対称でなくなるのは..研ぎが原因です

この脇差は..おそらく何度も何度も研ぎ直されているのです

もちろん! 研ぎは刀身全体を研ぐので..

度重なる研ぎで...刀身が細って軽くなっているのです

また..刃区がすり減っていくと..

ハバキが合わなくなってしまいます

なので..刃区を少し切り上げて角度を作り

それに合うようにハバキを作り直したのでしょう

ハバキを換えると白鞘も作り直さないとダメです

これで..刀身が異常に軽い理由..

年代の割にハバキと白鞘が新しい理由が! 

ようやく! 繋がりました!

そう! 某有名探偵キャラ達の言葉を借りると!

「じっちゃんに何か掛けて!」

「真実は! 概ねひとつくらい!」

ってやつですね! 名探偵紅子の推理力!

ちなみに素人なので..

的外れな事も大いにあります!

っていうか! 的なんて! 

外すためにあるんですよ! 実際は!


それはともかく...

紅子の脇差は...刃区が限界です

カッターナイフでいえば..残りの刃が1枚って感じです

もう..ぺきって折れない! 

おそらく..紅子が人を斬ったり..敵の攻撃を受けて

刃こぼれしたら..もう再生はできません

ん..値段相応といえば! 

それまでですが..

なんか残念なひと振りって思いませんか?


そんなこともあって...

「刃区と棟区をチェックしないで買うなんてダメじゃん!」

紅子も..そういってたと思います

ですが! ですがですよ!

手にすると違う気持ちになりました!

この脇差は..原因は解りませんが..

何度も何度も丁寧に直されてきたんです!

それも素人研ぎではなく! 研ぎ師さんの手で!

しかも! しかもですよ!

ハバキを換え..

白鞘も作り直すくらい大事にされてきた!

今の時代の相場でいうのも変ですが!

研ぎ師さんに研ぎを依頼すれば20~50万

ハバキの交換は2万弱..白鞘も10万ほど掛かります

それだけのお金を掛けて..直してきた脇差なんですよ!

持ち主にとっては..きっと大事なものだったんです

「傷んできたし..研げなくなってきたから捨てる」

なんて事ができないくらいの!

そんな脇差が..縁あって手元にくるなんて!

紅子如きには! 身に余る光栄じゃないですか!

ん! 決めました!

この脇差は! これから! 紅子が生きている限り!

唯一の愛刀として! ずっと大事にしていきます!


それはそれとして...

とはいえ..不満もありますけどね

だって..ここまで研ぎ直してすら!

肌荒れのひとつもない見事なひと振りなんですよ!

肥前広貞の銘が本物かはともかく

かなりの刀匠が鍛えたのは間違いありません!

※紅子の希望的妄想が多分に入ってます

ん..打ちあがった時には..

更に焼き幅が2ミリ以上あって! 

それこそ見事な直刀刃紋が通ってたんでしょうね

そんな状態を見てみたかった..というのはあります

まあ..実際..その状態で残ってたら

背骨へし折るような値段だったとは思いますけどね



大事なお知らせ!

ででん! でんででん! ※効果音です


2025年..

空前の大好評だった「脇差購入しました!」シリーズ!

なんと! 続編決定です!


迫りくる悪の軍団! 紅子の新たな戦いが始まる!


紅子「騎馬隊は我に続け! 一気に突破する!」

??「ふふふ..所詮は突撃しか能のない猪武者よ..

   我が包囲陣形で押し潰してくれよう」

部下「紅子様! 退路を断たれました! 前にも進めません!」

紅子「く! 進退窮まったか! 

   軍師陳Q! 策は! 策はないか!」

陳Q「この包囲を抜ける手段はありません」

紅子「なんと!」

陳Q「ですが..それは敵も逃げられないということ

   お見せしましょう..この陳Qの秘策..火計を...」


ででん! でんででん! ※効果音です


新シリーズ! 「拵えを作りました!」 製作決定! 

2026年! 公開予定! 乞うご期待!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ