表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1405/1437

2025/08/29:脇差購入しました! - 衝撃編 -

来週は政治の話とかもしたいですし

アニメの話もしたいです

っていうか! 「ミルキー☆サブウェイ」面白いですよね!


さて...

昨日は「ミルキー☆サブウェイ」の更新日だったので見ました

なんていうかな..マジで何も考えず..

とりあえず腕力と暴力でなんとかしようとする女子達に比べて

現状を把握して..理知的に物事を考え..

きちんと解決策を模索して行動する男子陣

なかなか面白い対比になっています

っていうか..相変わらず台詞回しが上手い

キャラデザやって..アニメーション作って..

脚本書いて..監督やって..才能の塊みたいな人がいるんですね


それはそうと...

さあ! 擦りましょうか! 

どんどん擦っていきますよ!

刀身を抜こうと目釘を外して..

30分ほど..トントンやった結果..

なんの効果もありませんでした!

いやいや! 30分ですよ! 

英語にすれば! 30ミニッツ!

今の時代なら! プラモ作れますよ! プラモ!

っていうか! あれだけトントンしたら!

げんこつ山のタヌキだって!

永眠する勢いで! ねんねしちゃいますからね!


そんなわけで...

っていうか..腫れた手首はともかく

肘まで痛くなってきたのはよくない

おそらくですが..あと30分続けても!

暖簾にトントン状態でしょう!

かくなる上は! やり方をかえる!

そう! 困った時に大事なのは! 力づく!

本場風の発音なら! 「ティカラドゥク」です!

といっても怪我は怖いので..

手入れ用に買った..

分厚いマイクロファイバー雑巾で刀身を巻いて

峰側だけを持って引っ張ります!

目釘が抜けてますからね!

ちょっとバカが力で引っ張ると

引っ張ると! 引っ張ってるだろうが! この野郎!

び...びくともしない

こ! こいつ無敵か!


そんなこともあって...

となれば! 仕方ありません!

奥の手を使いましょう! そう!

こんな時に頼れるのは! 力づく! これしかない!

本場風の発音なら! 「ティカラドゥク」だ!

更に力を込めて! 「くくくく...」と呻きながら

ごめんなさい..自分の呻き声がおかしくて

「ぷは」と笑ってしまいました

と! その瞬間! 刀身が少し動いた!

まさに! 計算通りの展開ですよ! 

困った時に! 解決するのは! ティカラドゥクだ!

1度動くと..あとは少しずつ引き出せました!

ふはぁ...お風呂入ったところなのに..

痛いやら緊張するやらで..嫌な汗かいてきましたよ


そんなこんなで...

抜き出した茎..柄に収まっている部分を確認!

やはり! 想像通り不自然な錆が..ない

全体的に..いい感じで黒錆が付いています

事前にネットで調べた..

「300年くらい経った茎の錆具合」そのもの

..手触りも違和感なしです

ですが! 紅子には解ります!

技術のある人が錆び付けすれば! このくらいできるんです!

ですが! どんな錆び付け名人でも!

..錆び付け名人っているんですか?

錆び付け名人でも! 薬品を使う以上! 匂いは誤魔化せない!

紅子はちゃんと調べているんですよ!

ということで! 茎の匂いを嗅ぎます!

もうね! 5分くらい嗅いだ!

ん..金属と錆の匂いしかしない

おかしいなぁ..もう..あれか? 

舐めるか? 舐めるしかないか?

舐めて...錆の味がするか確かめるか?


それはともかく...

ん..錆の味とかしらないですし

いやね! 山葵なら知ってるよ! 

でも! 錆と山葵は違うんです! 多分!

寿司に錆掛けてる人見た事ないですよね!

ん..錆は本物ですね..おそらく

そして銘も彫られていました「肥前住廣貞」

ん..実は廣貞の銘はネットで調べたんですよね

ただ..「肥前住藤原廣貞」って書かれてたんです

もちろん..それと同じ銘が刻まれた刀が

ヤフオクに出ていた事もあるらしい

この脇差の銘..刻みのタッチは似ていますが..

書かれている銘は異なる..どういう事なんだろ?

まあ..どうでもいいかな


それはさておき...

刀身と柄を固定するパーツをハバキといいます

この脇差は! なんと! 銅ハバキです!

いやまあ至極一般的ですけどね

実際のところ..耐久性と腐食性を考えると

銀や金より銅がいいらしいです

ただ..このハバキ..すっごく綺麗なんですよ

白鞘も綺麗..ハバキも綺麗..肌は想像以上だし..

茎も異常なく..高確率で江戸時代の刀に間違いないし

銘もあとから彫られたものではない

しかも...名匠肥前廣貞

ん..これが18万なんて絶対におかしい

廣貞のひと振りなら..脇差でも50万近くはするはず

ヤフオクで落札したなら..ワンチャンあるかもですけど

刀剣商から買ったものですよ

こんなに安いはずがない

「解せぬ..解せぬ」と呟きながら...

手入れのためにハバキを外した時!

すべてが解りました!

そう! この脇差の致命的欠点が! そこにあったのです!

それは! うふふ...次回に引っ張るのですよ!

これは卑怯ではない! いいですか!

18万もしたんですよ! もう少しだけ! 擦らせて!



スカイリムです!

「ヴァルトヘイム・タワー」内部! 

紅子がパンとチーズを食べたところで! 

山賊が上の階から下りてきました!

しかも! その手には! 紅子の苦手な槍!


ですが! 

腹が膨れた紅子に敵はいない!

先手必勝とばかりに! 

駆け寄って! 斬り付けます!

山賊は槍で! ガード!

ガキン! と防がれ..槍でちく! 

紅子..思わず..「いでぇ」

またか! またかよ! この前やったじゃん!


しかし! この紅子! 今までの紅子ではない!

槍を使う敵が相手では! 魔法を使わざるを得ない!

素早くバックステップで距離を開けると!


ショートカットで魔法に切り替え!

ウォーロック・モード発動! とポーズを決めます!

ちく! いでぇ! ちく! いでぇよぉ!

ポーズ中に攻撃すんな! 山賊ってマジ最悪だな!


食らえ! 詠唱不要のMODの力! 

腕を振るだけで火球が飛び出します!

瞬く間に業火に包まれる山賊!

ふふふ! これで終わりではないぞ!

更に! 連撃の火球を放ちます! 

が! なんと! 紅子が燃え出した!


あ..そうだった..

火球の魔法は挙動おかしかったんだ

だから..ライトニングボルト覚えたんだった

ショートカットの設定忘れてたわ

っていうか! 炎の継続ダメージで!

紅子のHPは1割を切った! 

大ピンチの到来です! 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ