表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1350/1436

2025/05/30:米について語りましょう!

昨日もスカイリムを遊びました

クエストをクリアして..

トーテムをゲットしました!

..トーテムってなに?


さて...

紅子は1500時間近くスカイリムを遊んでいますが

知らない事が沢山あったりします

まずスクロールを使った事がない

爆薬などのポーションを使った事がない

っていうか毒すら使い方を知らない

魔法の杖を使った事がない

盗賊ギルド以外のキャンペーンクエストをクリアした事がない

まだまだ奥が深いゲームのようですね


そんなわけで...

今日は米について話しましょうか!

米といえば! ヒーローの国!

もうね! そこかしこにヒーローがいるらしい!

全身タイツで! 全身タイツでですけどね!

みなさんは..アメリカのヒーローといえば

誰を思い出しますか?


それはさておき...

ん..色んなヒーローがいますが...

最も有名なアメリカンヒーローといえば!

やっぱり盾投げる人ですよね!

確か! キャプテンアメリカ!

もうね! 名前だけでも! アメリカ圧が強い!

5000ヘクトパスカルくらいある!

...アメリカ圧って..なんですか?

キャプテンアメリカは

第二次世界大戦の対枢軸国用に

作られたとか聞いた事あります

っていうか..アメリカのヒーローって

ちょこちょこ設定やら性別やらが変りますよね


そんなこんなで...

キャプテンという肩書を持てば!

もうね! ヒーローと認められたのも同じですよ!

キャプテンアメリカを筆頭に!

キャプテンコマンドーや..キャプテンムラマツ

キャプテンツバサに..キャプテンタニグチ

これからは会社とかでも! CEOとか社長とか呼ばずに!

キャプテンでいいんじゃないですか!

自由を守る愛と正義の報道戦士!

キャプテンヒエダとかどうですか?

あ..日枝って辞めちゃったんですか?


それはそうと...

アメリカのヒーローって設定がころころ変わりますよね

紅子はアメコミを読むのが苦手で..

あまり詳しくないんですけど

時々..ネットで話題を見かけると

以前に聞いた話と違うな..って感覚になります

で..少し前に調べると...

アメリカと漫画はスタイルが違うらしいですね

日本の漫画って基本的に..

ひとりの作者が作品を作る形式ですが...

アメリカの漫画は作品を出版元が管理してて..

複数の作家で描くみたいなんですよ

日本でいえば..ドラえもんは..

藤子不二雄先生..確かF先生の方だったかな?

の作品になりますが..

アメリカでは..出版社が作品を持っているので

「ドラえもんの新作をやるぞ!

 今回は藤子不二雄BからEの4人に描かせよう!」

みたいな感じになるらしいです


そんなこともあって...

基本的にはドラえもんが出ていればいいので...

藤子不二雄B先生は..

ドラえもんは宇宙から来た設定にしよう

藤子不二雄C先生は..

遺跡で発見された古代の超科学生命体にしよう

藤子不二雄D先生は..

人が入って動かすロボットにしよう

なんて事も許され..ないですよね

そこまで変えちゃうと..

ファンからクロスチョップされるので

ん...モンゴリアンかもしれませんね

ところで..モンゴリアンキックってどんなキックですか?


それはそれとして...

メインフレームとなる部分は流石に大きく変えられませんが

ちょっとした設定は変更できるようなので

その後のストーリー展開で..少しずつ乖離してきたりします

アメコミは結婚したり不倫したり..

ドロドロする場合もあるみたいですから..

家庭環境が複雑化する事もあるみたいですよ

で..混沌とする中で..ある程度人気があるものを

正史的な扱いにして..

あとはパラレルワールド的な感じにしちゃうみたいです

ん..流石は自由の国ですね! 

設定に矛盾が出ると怒られる日本とは偉い違いですよ!

っていうか..エンタメは..

もう少し大らかでいいと思うんですよ

古い設定への固執なんて...家畜の餌にしちゃえばいい!

なんて..流行りの米の話題に乗っかってみました!

これで明日は逆転満塁ホームランだな!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ