2025/05/09:ゲームについて憂いでいます!
ここ数日遊んでいるのはマナーロードです
久方ぶりにレターを眺めたところ
マナーロードの製作体制が変わったそうです
マナーロードは..ひとりで作ったゲームで有名ですが
今後のアップデートを見据えてチーム体制に移行したようです
マナーロードの売上数は250万本といわれています
ざっくり計算で20億円以上のロイヤリティがあったはずなので
それを元手に仲間を集めたのかな?
っていうか..20億円もらったら..
紅子なら! ゲーム開発止めて遊ぶ生活しますけどね!
さて...
かつてはゲーム先進国だった日本も
今はすっかりダメになっています
有名タイトルは強いですが...
プロジェクトの舵取りは日本がやって
実際の製作は中国や韓国でやる事が
多くなっていると聞きます
実際に作る技術とコストは失われている感じですか?
それはそうと...
以前は大手ゲーム会社は..
「ゲームばかりで育った人間はいらない」
と公言していました
大事なのは広い知識なので..学歴を重視です
それもひとつの考えで正解だと思います
新しい発想を作るには広い知識と経験が必要ですからね
ラノベを書く作家さんでも..
色々なジャンルの作品を読んでいるものです
他方で..海外ではインディーズゲームが人気です
マナーロードもそうですが
ずっとゲームばかりで育ってきた人間が
「自分はこういうゲームが欲しいの!」という情熱で
作り上げたりしています
かつては日本も小さなメーカーが沢山あって
創意工夫で個性的なゲームが作られていたんですけど
時代の流れですかね
そんなわけで...
一時期流行っていた..ポリーでコレーな事も
色んな国で改めるようになってきました
未だに日本ではポリーだのコレーだの
騒いでいますが
これは..それでもらえる政府からのお金とか
寄付金とかが目的ですからね
食い扶持確保なわけですよ
普段は「アメリカでは」だの「ヨーロッパでは」だの
くだらない理屈を捏ねている連中が..
自分達のお金が減る事については..
一斉に目を逸らすんですよね
しかもマスコミもお金が欲しいので..無視に加担するんですよ
日本をダメにしているのは..
こういう小銭に群がる連中と
そこからおこぼれを貰うマスコミって感じです
それはさておき...
ディズニーも...
ポリーでコレーな状況から脱却を目指しているそうです
最近の映画は..ポリーでコレーを無理くり乗せて
微妙な仕上がりになっているらしいですし
スタッフの構成も歪んでしまい
優秀な人材を放出する事になっても!
凡庸でもポリーでコレーな人材が欲しい!
みたいな事になってたらしいですよ
紅子はディズニー映画を観る習慣がないのですけど
流石に可愛いはずの妖精さんが
スキンヘッドの黒人さんになるのは..
どうかと思いましたけどね
可愛い要素がなくなってるじゃん!
エンタメは思想以前に..
人を楽しませるというのが大事なんだよ!
そんなこともあって...
とまあ..偉そういってみましたが...
実は紅子..何がポリーでコレーなのか
イマイチ解ってないのですよ!
ぶっちゃけ! 勉強する気すらないのですけど!
っていうか! 「ポリコレ」というのが
「ポリティカル・コレクトネス」の略語だって事も!
ちょっと前まで知りませんでしたよ!
初めて聞いた時は!
入れ歯くっつける薬品かって思ったくらいです!
そもそも! 日本ではポリティカル・コレクトネスは
昔から配慮されていますよね!
格闘ゲームにだって!
婆さんが入れ歯飛ばして戦ったり..
抱き着いてキスして若返ったり..
そういうキャラがいましたもん!
年齢も性別も関係なく! 普通に殴り飛ばす!
そういう環境で育つのが日本人ですから!
ん..最近はこういう一発ネタみたいなゲーム減りました
日本の将来が不安になりますよ
そんなこんなで...
あ..銀行の話なんですけど...
実は長くなりそうなので
来週からと思っているんですよ
決して! 昨日! 忘れていたから!
適当ないい訳しているんじゃないですよ!
そもそも紅子のムカついた話なんて!
誰が聞きたいかって話じゃないですか!
もっとためになる話をしないと!
今日の内容も微妙だって?
あら! ポリーでコレーを否定するんですか!