表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1323/1436

2025/04/14:有り余るパワーで圧倒する!

週末のビッグニュースといえば!

そう! トランプダイナミックですよね!

中国に対し..更なる関税をかけたところ

中国は「もう付き合わない」と

事実上の敗北宣言をしました

一部の阿呆なコメンテーターは

「中国が大人の対応している」なんていってますが

既に製造業で倒産が出てきているので

これ以上突っ張ると反乱が起きるからです

警察や軍隊で鎮圧できている間はいいのですが

1箇所でも抑えきれなくなると

連鎖的に反乱が起こり崩壊する

中国の歴史上のいつものパターンになります


さて...

国内に対し「対米を煽るのは禁止!」という

命令が出たらしく

関税戦争応援グッズとかは1夜にして

販売停止となったようです

これが大人の対応ってやつですかね

ボコボコに殴られて..半べそかきながら

「もう絶対反撃しないからね」

って喚いてるような状態ですけど

むしろ..

「そんな生意気いえないようにしてやろうか!」

と更に殴りつけるようなマネをしない

アメリカのが大人の対応ではないかな


そんなわけで...

中国は率先して報復措置を取って

手下の国々に協力を要求したのですが

結果的に..アメリカと敵対してまで

中国の味方をする国はない..という状況でした

むしろ..中国に味方するくらいなら

アメリカ側につく方を選ぶ国ばかり

これから..アメリカは..

迂回貿易をさせないようにするでしょう

日本に対しても消費税云々といってるようですが

「お前さ..まだ中国の迂回貿易続けんの?」

って聞かれているんですよ


それはそうと...

料理とは! 

たまご料理に始まり! たまご料理に終わる!

なんて言葉は聞いた事がないですが

紅子が最初に覚えた料理は玉子焼きでした

いやまあ..料理なんていってますけど

紅子は料理がまったくできません!

調理しかできないので!

最初に覚えた調理なんですけどね!

紅子がダシ巻きより..玉子焼きが好きなのは!

そういう思い入れがあるからです!

玉子焼きは..甘いのとしょっぱいのどっちが好きか?

みたいなテーマがありますが!

紅子にいわせると! 素人め! 間合いが遠いわ!

みたいな感じですよ!

紅子の玉子焼きは..ちょっぴりビターな大人味!

黒と黄が織り成す魅力のマリアージュ!


それはさておき...

週末..サンドイッチを作る事にしました

紅子は基本1日2食なので! 

土日の朝をサンドイッチにしようと思ったんです

普段はカレーなんですけど

カレーの素を使いつくしたので..

夕方作り直して...夕食をカレーにするからです

紅子家では..野菜くずでダシをとったベースに

オニオンさん・ポテイトゥさん・カカロットさんを

放り込んで煮込んだものをストックしておいて

それを小鍋に移し...ルゥを投入して

カレーを作る運用をしているのです!

シチューにも転用できるし! お味噌汁にもできる!

途中で何度も継ぎ足していくので..

どんどんくったくたになっていきますけどね!


それはともかく...

サンドイッチといえば! 紅子の世代にとっては!

贅沢とオシャレの象徴なんです!

デートでは見栄を張って..

洋食店でサンドイッチを注文する!

これが粋だったんですよ!

ちなみに人気のデートは「活動」でした

「活動」って..あれですよ! 

「金よこせ!」だの「なんちゃら死ね!」だの

薄汚い言葉を並べたカードをもって

喚き散らしながら歩くという

自分の阿呆さをアピールする底辺行動ではありません!

活動写真です! 

今はモダンに「むーびー」とか呼びますけど

紅子の世代では..やっぱり活動って呼称のが

全然しっくりきますよね


そんなこんなで...

サンドイッチ..

最近はコンビニでも手軽に買えますが..

値段の割に..満足感低めなんですよ

ぶっちゃけ! 自分でつくれば! 安価に!

お腹いっぱい食べられるじゃないですか!

ということで! 近所にできた新しいスーパーで!

サンドイッチ用のパンを買ってきたのです

なんのロゴもはいってないシンプルな袋で..

「サンドイッチ用」とだけ書かれている四角い食パンです

10枚入って..150円くらい!

タマゴとハムのサンドイッチを作ります!

ちなみに! 10枚一気に食べると!

確実にリバースするので! 2日分になります!


そんなこともあって...

サンドイッチの面倒なところは! 

タマゴですね! ゆで卵にして! 

それを細かく切って!

大量のマヨネーズと愛情で練り倒す! 

これが意外と手間が掛るので避けていました!

が! 少し前に「ぶんぶんチョッパー」なる道具を

買ったんですよ!

手動で粉砕と撹拌をするキッチングッズです!

これを使えば! ゆで卵とマヨネーズを放り込んで!

紐を引っ張って..中の屠殺風車をブンブン回せば

あっという間に完成です!

科学技術があれば! サンドイッチなど! 

圧倒的に倒せるのですよ!


それはそれとして...

いやいや..いうてもゆで玉子も面倒じゃね?

っていう気持ちは解ります!

作るのは..鍋に水と卵放り込んで..

コンロに掛けて..踊っておけばいいだけですけど

殻をむくのって面倒じゃないですか!

殻ごとブンブンしたら大変な食感になりますしね!

ですが! ですがですよ!

最近は科学の進歩もあって!

この手間を大幅に削減するアイテムが生まれているのです!

それは卵の下に針を刺す道具です!

これで穴をあけて..

薄皮と外殻の合間に隙間を作る事で!

殻が剥きやすくなるんですよ!

もうね! これさえあれば! 

圧倒的に! こっちのもんです!


それからあとは...

卵の穴開け器は簡単です!

丸い方を下にして乗っけ..上からぐっと押すと

下が凹んで..中にある針が穴を開けてくれる!

ということで! 卵を置いて..ぐっと押すと!

べちゃ! わ! わわ! わわわ! 割れた!

どういう事なんですか! 

力が強すぎたのか? 今度は慎重に..

ぐぐっとぐぐぐっと少しずつ力を入れて

べちゃ! わ! わわ! わわわ! 割れた!

この道具! 職人としての技術が必要なのか!

やはり! サンドイッチは!

素人の紅子が..

簡単に挑戦していいものではなかったのか!

いや! 紅子もニュータイプのはずだ!

次こそは! ふんぬぅ! べちゃ!

ん..サンドイッチって難しい料理ですよね


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ