表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1272/1436

2025/01/28:狡猾なやり方なのかもしれませんね?

ここしばらくで大きなニュースといえば!

やっぱり! あれですね!

米! といってもアメリケではないですよ!

備蓄米を出すそうです

ん..去年の8月頃ですかね

維新の吉村代表が..要請した時には..

「もうすぐ米の収穫期になるんだよ!

 直ぐ値段が下がるから必要ない! 

 こういう馬鹿な事をいうな!」

ってとにかく叩いてましたね

結局..1月になっても値段は

下がるどころか上がる一方じゃないですか


さて...

紅子は常々いってますが..

商品の値段が上がる時は..品薄ではなく

誰かが儲けようとしているからです

品薄の時は..店から消えますからね

今回も..一部報道によると...

卸しが小売店に対し..

値段を下げないよう厳命していると聞きます


そんなわけで...

紅子は去年度の米を買ったりして..

あれだけ不足してたのに..残ってるもんですね

とにかく..高いのを避けてました

ぶっちゃけですけど..不当な理由で

倍以上の値段まで引き上げられたものを

買いたくないからです

ただね..紅子のような人間はいいんです

倍になっても月でみれば

2000円程の出費で済みます

育ちざかりの子供がふたりくらいいたら...

毎月の出費が1万円超えたりしただろうなって

日本は子育てしている現役世代を鞭打つのが好きですね

そういうプレイにハマってるんですか?

 

それはそうと...

ウクライナ情勢にふれておきます

戦況はロシアが膨大な犠牲を出しつつ

占領域を広げています

トランプ新大統領による和平に期待して

という感じでした

でまあ..ワイドショーとかで

頭の悪いコメンテーターがたまに

「領地を諦めて早々に和平を」みたいな

話をしていたりします

で..こういう人が勘違いしているのが

ロシアの出している条件です

 ・ウクライナのNATO加入の永久中止

 ・東部4州からの撤兵(ロシアに領土割譲)

これを和平条件に思っている人がいるんですよ

違いますからね!


そんなこんなで...

このふたつは..ロシアが和平交渉を始める条件です

このふたつが決まった時点で!

じゃあ..実際の和平交渉に入ろうか? って事です

仮に..ロシアがウクライナではなく

北海道に侵攻してきていたとしましょう

これは..情報筋によると実際にあったプランだそうで

ウクライナか北海道の2択で...

どこぞの阿呆が「ウクライナに侵攻しても何もしないよ」

みたいな事をいってしまったので...

ウクライナに行っただけです

マジで危ないところだったんですよ! アメリケ様に感謝!


それはさておき...

日本がロシアに侵攻されて...

北海道と東北地方を占拠されたとします

そこを放棄して..日米同盟を破棄したら...

和平交渉スタートって事になります

「じゃあ..最低でも本州の6割くらいはロシアのものにするね

 あと..ロシア人を沢山傷つけたんだから賠償金払ってね

 10年分の国家予算くらいは最低だよ

 その代わり..今後日本はロシアが守ってあげるから

 内政とかは全部任せてもらうね」

...って感じになりますね

個人の金融資産とかは取られそうですけど

日本円自体が使えなくなるだろうし

みんなゼロから頑張ろうって世界かな


それはともかく...

ところがトランプ大統領ですよ

アメリケは軍事支援を下げそうではあるんですが

代わりに

「プーチンが和平交渉にでてこないなら

 関税で経済をぶちのめすからな!

 おい! 中国! お前もだ! 

 下らねえことしてたら経済でぶん殴るからな!」

みたいな事をいってるじゃないですか

しかもこれに加えて...

「ヨーロッパ! お前ら!

 もっとウクライナ支援しろ! 金と兵器を出すんだよ!」

みたいな事もいいだしてますよね


それはそれとして....

トランプ大統領の考えには賛否があると思います

紅子は軍事的に援助して..

ロシアの侵攻を押し返すようにして欲しい

というのが正直なところですが...

ウクライナ自体も..ある程度領土を捨てても..

安全を取るみたいな方向にシフトしていますよね

追加の大動員もしませんし..

被害が大きくなる前に拠点放棄して下がります

以前も書きましたが..

ウクライナはプーチン個人に狙いを定めて

その政治力にダメージを与える事を主眼としているように感じます


そんなこともあって...

今..ロシアは戦時経済なので..

人手不足で給料がいいです!

沢山稼げますが..物資が不足しているので

欲しいものは買えません

ここで経済的に圧迫をかけられれば...

更に生活に不満が出てきます

戦争が長期化し..この段階に入れば...

使用制限のある武器を小出しに供与するより

経済でぶん殴る方が! 和平に向けては効果的な気もします!

加えて..トランプ大統領は北朝鮮に対しても

やや柔和的な動きを見せています

「このままロシアや中国に協力するの?

 それともアメリカとの関係を改善するの?」

みたいな選択を迫ってくるかもです

北朝鮮は..どっちを選ぶかって?

そりゃ..アメリカですよ

ロシアも中国も陸続きですからね

何かあったら平気で攻めてくる連中です

アメリカの圧力に対抗して..組んでるだけですから

ということで..世界が大きく動きそうですね

実際のところ..

トランプ大統領は和平を大きく進めるかもしれません

それは紅子の願う結果とは程遠くなりそうですが

大きな視点でみれば..良い結果になるのかも..です


それからあとは...

あ..これは余談ですけど

最近中国では..ロシア崩壊に備えるべき

みたいな言説があるらしいですよ

大きく国力を減退させたロシアは...

今後緩やかに崩壊していくので...

国際秩序を守るためにも..

いくつかの地域はロシアではなく..

中国が影響下にいれるべきって考えらしいです

「台湾取りに行くとアメリケ様がマジ切れしそうだから

 弱ったロシアから..ちょっと分けてもらおうぜ」

みたいな怖い話かもですね



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ