表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1254/1437

2024/12/25:2024年! 紅子の重大ニュース!

ん..特にないですね

普通に例年通り生きています


さて...

昨日はお休みをとって! 

住宅ローンの借り換えの資料を仕上げ!

送付しましたよ!

基本はオンラインでやるみたいですけどね

資料を郵送かアップロードが選択できるんですけど

郵送を選んでも送付先は教えてくれないのです

わざわざ問い合わせたら.

「ここに送ってね」と住所シートをくれました!

なんと! 送料を持ってくれるんですよ! 

ありがたいですね!

とはいえ..9時前に問い合わせて

返事が14時過ぎてたので..待ちきれず

レターパック買っちゃいましたよ

「むう! むう! むううううう!」

っていいながら..

600円のレターパックで送付しましたとさ


そんなわけで...

あれだけ急かされていたんですけど

「今..凄く申し込みが多いから

 審査結果は超遅くなるよ」っていわれました

まあ...これはいっておくと安心って事でしょうね

ぶっちゃけ! 審査に落ちる事は! ありません!

だって! 現在払っている額より! 下がるんですよ!

しかも! 月の支払いも! 手取りの25%未満です!

これで審査落ちたら! もうね!

えっと..どうすればいいですか?


それはそうと...

昨日..あれこれイラっとした話も

書きたいんですけど

今日はちょっと真面目な話をします

Xボンバー(旧ツイッター)で

ん..詳細は知りたくもないんですけど

どこぞの裁判で公正な判決が出された事に腹を立て

活動家を自称するクズ連中が

「裁判に民意を反省させるべき」という

なんていうかな

「石持った猿くらいまで知能が退化した主張」をしてました

石を持った猿というのは! 石を握って!

ぼけーっとしている状態です!

これで何かを殴るとか..投げるとか

そこまで知能が発展してない状態ですね!


そんなこんなで...

民意が裁判に反映されると何が起こるか

恐怖政治になります

隣の韓国は後進国で国民のモラルが低く

理性で行動をコントロールする事ができないので

時折..民意で司法がぐらぐらします

これは世界各国で「韓国ってやっぱバカじゃね?」

と報道されていますが...

何故か日本では報道されませんね

っていうか..ぶっちゃけ韓国がニュースになるのは

これくらいだったりします

多くの国はまったく関心がありません

法治国家でない国に対しての扱いなんてそんなもん


それはさておき...

世界の誰からも蔑まれる韓国の司法ですが

それでも! 時々ぐらぐらする程度です!

完全に民意で踊らされてはいません!

では何故! 司法と民意を独立させる必要があるか!

それについては..

歴史で大きな失敗をしているからなんです

常にいってますけど..

日本は歴史を義務教育で一切学ばない国なので..

国際的常識が欠如しがち! 

正しい知識を学ぶように心掛けましょう!

気になる時代があったら..

少し触れてみるくらいでいいので


そんなこともあって...

ん..民衆による恐怖政治の代表といえば

フランス革命後のギロチン時代ですね

殺伐とした表現を避けるため...

ギロチンによって..あれするのを

「ギロる」と表現する事にします

不謹慎が紅子の真骨頂ですから! 

一向に構わん! なのです!


で..ここからは紅子が

以前バラエティーで見た内容が

ベースになっています

なので..かなり盛った内容だと思うので

眉に唾を塗って聞いてくださいね! 

ちなみに! 左側に塗ってください!

そして! できるなら! 

右側の眉は剃り落としてください!

そうすることで! なんていうかな!

見てて..すっごく面白い顔になるので!


ん..脇道にそれまくりですね


フランス革命が終わって..フランスは共和制になります

でまあ..貴族やら王族やらをギロりまくったわけです

それが一段落すると..

政敵の排除とか内ゲバやり出したわけです


モラルが崩壊した世界になっているので

犯罪も増えます

フランス革命前は庶民全体が厳しい生活してますし

ようやく王家を打倒したのに..

それで世界がバラ色になったわけでもないですからね


犯罪者を捕まえて裁くのも..なかなか手間が掛ります

ただ..民衆としては..犯罪者を早く裁いて..

治安を安定させてくれってなるじゃないですか


その意見に司法は押されて...

治安回復を優先するために..裁判の方法を改革する事にします

そもそもですよ

犯罪者って悪い連中じゃないですか

人を殺害したり..強盗したり..盗みをしたり騙したり..

ぶっちゃけ..そういう悪事に区別があるのっておかしくないですか?

殺人も強盗も窃盗も..全部悪いですよね?

じゃあ..罪を分けるのっておかしくないですか?

ということで..もうね! 死刑か無罪かでよくね?

っていう流れになったそうです

窃盗だろうが殺人だろうが! 立証できれば! 死刑!

どこぞの警察官みたいで! シンプル!


ただ死刑か無罪かの二択になると..

犯罪者は死刑を嫌がるんですよ

冤罪とかいって..無罪を訴えたりします

となると..ちゃんと証拠を集めたりしないといけないし

また双方の言い分を公正に判断しないといけませんよね

となると..ひとつの事件に時間が掛かるようになります


やっぱり民衆は不満になるんですよ

犯罪者裁くのに! ちんたらやってんじゃねえよ!

..ってなるじゃないですか

で..なんとか簡略化できないかなって考えるんです

そもそも..犯罪を裁くのは誰ですか? 裁判官ですよね

裁判官って要は裁判のプロでスペシャリストですよ!

彼らは多くの犯罪者を見てきてますからね!

ぶっちゃけですけど!

実際に犯罪している人間なのか..冤罪で捕まった人間なのか

そんなのはひと目見て解るもんです!

むしろ! 解らない方がおかしいよね!

ということで..弁護とか証拠とか必要なくね?

裁判官がひと目見て決めたらよくね?


こうなると責任を被るのが裁判官です

彼らは民衆の意見に沿って..無難な判決をするようになります

例えば..どう見ても冤罪っぽい人でも..

少しでも犯罪者の可能性があれば..

それこそ1%でも有罪の可能性があれば!

無難にギロっておこうってなります

何故って? もしですよ!

誰かが..

「犯罪者を無罪にするなんて!

 あの裁判官は買収されたんだ!」

っていい出したら!

もう死刑確定ですよ! 

何らかの可能性があって捕まえたんだから

とにかくギロる! これが無難な最適解なんです!


どこかで誇張されていると思うんですけどね

とにかくギロられた人が多いのは事実ですし

その基準が酷かったのも事実です

そんな事もあって..司法の独立は大切とされるんです

ん..とにかく阿呆の言葉に踊らされないでくださいね


ここからはゲーム「HOI4」と妄想を一緒くたに

煮込んだものです


東部戦線

中華民国軍の新指揮官は焦った


雲南の防衛ラインを突破するどころか

多大な被害を受けた

兵力だけではない

物資不足もより深刻化した

結果、士気は大きく低下してしまう


このままでは責任が問われる


だから、彼女はウソをついた

被害数をぐっと低く報告したのだ


そもそも雲南は守るだけで精一杯

攻めてくる事がない

いずれ帳尻が合うようにすれば問題ない

そう考えたのだ


無理もない


この頃、妹ちゃんが山の向こう側に到着し

反転攻勢の準備をしているなんて思いもしなかった


中華民国軍は攻勢を続けた

最初ほどの勢いはない

帳尻を合せるため戦っている程度のもの

少し手を出して、反撃されたら逃げる


各部隊長は

「被害が増えそうな場合は、直ぐに退却するように」

と厳命されていた


その日もいつもと変わらないはずだった


最近、勢いの減ってきた火砲域を超え

銃撃がきたら適当に撃ち返す

しばらく交戦して戻り始めた時だ


凄まじい砲撃にさらされた

妹ちゃん軍の72門の火砲に加え

第一軍も全力で砲撃支援をした


それだけではない


勇壮な突撃ラッパと共に雲南軍が、

陣を飛び出し、山肌を駆け降りてきた


一気呵成に中華民国軍の前線陣地に迫る



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ