表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/1445

2020/07/29:消えゆく文化になるのでしょうか?

告知になりますが!

今日の夜というか明日の朝というか..

表現が難しいのですが

07月30日の午前零時から!

『文郷町の奇特な隣人』の分冊版と合冊版が!

それぞれ! ブックウォーカー様で発売開始となります!


さて...

Kindle版と値段も中身も同じですが!

なんと! ブラウザで読めるのですよ!

ということで...気が向いたら買ってあげて下さい!


それはそれとして...

今年はオリンピックの予定だったんですよね

紅子にとってオリンピックと言えば..

悪友宅の近所にあった中華料理屋です!

美味しくて安い! のは当然ですが!

なんと注文から出てくるまでが異常に早い!

野菜炒め定食とか注文すると..1分後には出てくるのです

どういうカラクリなのかは解りませんが

多分...スタンド能力で注文する未来を見ているのでしょう!

おのれ! 新手のスタンド使いだったか!

揚げ春巻きと揚げしゅうまいも美味しかったです!


そんなこんなで...

もうなくなったらしいので残念至極ですが!

残念至極といえば! 今年はオリンピックだったんですよね!

紅子にとってのとってオリンピックと言えば..

悪友宅の近所にあった中華料..をっと! 危ない!

このままでは..自然極まりない状態で永久ループしてしまう!


それはそうと...

オリンピックの影響で夏コミがゴールデンウィークに移動し

コロコロ自粛で中止になり..また冬コミもコロコロでダメ

みたいな話を聞きました

紅子は夏コミにも冬コミにも行った事はないですが..

楽しみにしている人も多かったでしょうに

残念至極なのかなと思います

閉鎖空間な上に..多人数詰め込み..

しかもハイテンションに騒ぐので確実にクラスターが出る

否! クラスターなんて生易しいものではないかも!

ジェノサイドクラスター! くらいになるかも!

おそらく対空技ですね! しかも横判定まで強そう!


そんなわけで...

紅子のKindle本も同人誌になる..のですかね?

インディーズとか色んな表現があって..

ちょっと解りませんが..

この辺りの区分けは..どの学者さんが詳しいんですかね?


そんなこともあって...

紅子は同人ゲームを..ちょこちょこ買います

あまり書いてませんが..『幻想少女大戦』も進めてますよ!

ただネット販売は..テラ銭を取られるので..

実際にイベントで大量販売が期待できる人だと..

イベントの中止は厳しいのかもしれませんね


それはともかく...

コロコロの影響もあって..

即売会をネットでやるみたいな企画もあるらしいですね

電子ファイルをダウンロードするなら..問題ないですし

これからはそういうのがメインになっていくのかな?

荷物にもならないし..現金払いしないので

財布の紐も緩くなる..しかも並ばずに買えるし!

いいことばっかり! 皆が得するね!

なんて思っていたのですが...


そんなこともあって...

今まで同人誌の印刷を専門にしていた

というかメインとしてた業者さんは大変かも!

むむむ..紙ベースの本はある種の文化なので..

なくなると寂しいですよね


それはさておき...

昔の同人誌即売会といえば..

みんな写本といって手書きした本を持ちこんだんですよ

平安から室町くらいまでは..それが主流でした

安土桃山時代から江戸初期に掛けては..

戦乱中ということで..同人誌即売会は中止されてましたかね

確か信ちゃんの領内くらいだったんじゃないかな

楽市楽座とかいって..同人誌の販売を奨励してましたね

開始前に閲覧とか称して..

信ちゃんが欲しい本を買い回る時間があったと教科書で読んだような

江戸の後期からは版画による大量生産が始まり

やがて..印刷になっていったわけです

それが今や紙をなくして..データで販売するようになるなんて!

時代の流れを実感してしまいますね!

サブカルチャーの進化って..やっぱり面白いですよ!

これからの発展にますます期待しちゃいます!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ