2020/07/24:時代の違いか..文化の違いか
今日も7時まで惰眠を貪ってやったぜ!
祝日はいいですね
2時間..余分に夜更かししても...
1時間..ゆっくり寝ていられる
普段の睡眠不足を解消ですよ!
さて...
何故だろう?
解消されている気が...微塵もしないぞ
これが..孔明の罠というやつか!
えぇい! 恐るべし!
そんなこんなで...
時間を見付けながら..日々少しずつ..
吉川英治先生の『三国志』を..
もちょもちょ読み進めております
意外かもですが..呂布が退場してからも...
続くお話なんですよ..知ってました?
今..「官渡の戦い」まで進みましたが..
驚くほどにさくっと終わった
袁紹は..色んなバージョンで扱いが雑ですよ!
紅子は『蒼天航路』を読んでいたので...
袁紹って..もうちょっと目立つのかと思ってました
それはそれとして...
個人的な感想になりますけど...
やっぱり時代の違いなのか..文化の違いなのか..
主人公の劉備が..何故好かれるのか解らないです
最初は..親孝行な好人物として描かれていますが...
話が進むと..あちこちで恩を受けては..
途中で裏切って..ほっぽり出して逃げる..を繰り返す
君主たるもの..なんでしょうか
どうにも共感ができないですね
そんなこともあって...
時代というのもありますが...
ホントにメイン意外の扱いが雑で酷いです
裴元紹さんなんて..気の毒で仕方ないですよ
※裴元紹さん
黄巾の残党で山賊..劉備が曹操から逃げる際に出会い助力する
その後..劉備の配下になろうとするが一旦は断られる
官渡の戦い中..袁紹から逃げる劉備を迎えに出たところ..
偶然近くで昼寝していた趙雲と口喧嘩して殺される
その後..劉備は趙雲を大歓迎して仲間に迎えて..
裴元紹さんについては塵ほども思い出さない
..演義に登場する架空の武将なので問題ないのか?
っていうか..人を殺める理由が雑!
それはさておき...
時代とずれていると言えば...国民的アニメですね
『ザサエさん』ですよ!
ザサエさん時空があるので..あの世界は時間が進まないのですけど
子供達の視点から見ると..どうなんですかね?
携帯ゲームやらスマフォやらで..色々と遊べる時代なのに!
公園で野球が..ナウな小学生のトレンドですよ!
もうね! 表現自体が古くなるわ!
そんなわけで...
そのうち...「公園で野球をする」という文化自体が...
怪しくなってきますよね
自分の子供が『ザサエさん』を見て...
「カトゥォとナガディマは..公園で棒きれ振り回して何してるの?」
って聞かれたら! どう答えるべきなんですかね!
ストレートに包み隠さず!
「あれは親父狩りという経済活動で..
公園で酔っ払ってふらついている大人をヒャッハァして
金品をもらって有効に活用するのよ」
って答えるんですか!
「ヒャッハァして」って単語が意味不明じゃないですか!
そういうところだけ! 上品な表現にしておけば!
許されるなんて! そんな甘い考えで子育てされたら困ります!
そんなわけで...
国民的アニメと言えば...『ドラ右衛門』もですよね!
金持ちの自慢が漫画やラジコンですよ!
スマフォの最新機種くらいにしないと!
全然金持ち感が出ないじゃないか!
ん? 金持ち感ってなんだろう?
それはともかく...
とは言え...ノヴィ太くんが..
「コンビニのおでんを素手で突く様子を動画投稿したら
炎上したよ..ドラ右衛門..なんとかして!」
って泣き付くのは..あまり見たくないような
「ノヴィ太殿...ここは潔く切腹なさいませい!」
ああぁ! 炎上騒動くらいで..切腹なんて!
どこの新撰組なんですか! あなたは鬼の副長ですか!
今の子供には通じないよ!
それはそれとして...
親父狩りも..切腹も..所詮は昭和の名残なんでしょうね
今の子供には..まったく通じないです
時代の違いって..残酷なんですよ