表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/1436

2020/07/23:プロフェッショナルの実力を見よ!

今日からお休みですよ!

昨日は通販で遅くなり3時半就寝になったので

今日は7時まで寝てやりましたよ!

ええ! 寝てやりましたとも!

これは寝過ごしたのではない!

あえて! あえて! 休んだのです!

 

さて...

起床後は...庭の剪定をしました

備え付けの水道に近づけない状態だったので..

剪定ばさみを振り回して1時間...

暑くてぐったりするまで頑張った!

ぐったりしてからは..部屋でノベル作業です!

月末から販売先を広げるので...

まずはブックワーカー様に登録をしましたよ!


そんなこんなで...

久しぶりにバトンを頂きました

といっても少し前ですけどね

いつだろう? 正確に覚えてないですけど..

多分..2週間くらい前な気がします!

ということで!

かつて...バトンさばきのプロと称された!

この紅子が! 

丁寧かつ美しいバトンのさばき方をお見せしましょう!

では! 教官! いつもの通り..ご指導よろしくお願いします!


そんなわけで...

「久しぶりだが..バトンの処理を行う..準備はいいか」

サー・イエス・サー! 準備は万端であります!

「バトンというのは危険物だ..

 それを扱うには慎重を持ってよしとする」

サー・イエス・サー! 慎重を持ってあたります!

「よし..良い返事だ..まず状況を認識せよ

 お前はクズだ..どうしようもないクズだ」

サー・イエス・サー! 自分はどうしょうもないクズです!

「だが! このバトンを処理しきる事ができれば!

 血をまき散らすだけの薄汚い頭陀袋から..

 弾よけくらいにはなっているはずだ!」

サー・イエス・サー! 弾よけになれるように! 

誠心誠意努力します!

「いい返事だ! 念のために言っておくが!

 これからお前に許される返事は...

 イエス・サーとハイ・マムだけだ!」

サー・イエス・サー! 了解しました!

「では! バトン処理を行う!」

サー・イエス・サー! サー・イエス・サー! 


そんなわけで...

Q1.あなたの筆名を教えてください。 

  「クズ野郎! お前に名前があるのか?」

  サー・イエス・サー! あります!

  紅子 縁璃です! サー・イエス・サー! 

 


Q2.あなたの代表作は?(1~3編)

  「お前みたいなゴミにも人様に胸を張れるようなものを

   書いたことがあるのか?」

  サー・イエス・サー! ありません!


  「では恥さらしにも..未熟極まりないものを

   垂れ流したことはあるか?」

  サー・イエス・サー! あります!


  「簡潔に3タイトル述べよ!」

  サー・イエス・サー!

   ひとつ! 微笑みと砂時計(携帯小説)

   ひとつ! 鈴が鳴る!(携帯小説)

   ひとつ! 断獄のデューオゥ(Kindle本)

  以上であります! サー・イエス・サー! 

 


Q3.自作の中で思い入れの特に深い作品は?(1~3編)

  「自分の垂れ流したものに..思い入れのあるものを言え!」

  サー・イエス・サー! ありません!


  「言え!」

  サー・イエス・サー! 

  文郷町の奇特な隣人..であります!

  売れ行きが伸び悩んでおります!


 「..ん..あぁ..それな..

  気合いが足りんからだ! 歯を食いしばれ!(殴打)」

  サー・イエス・サー! ご指導ありがとうございます!


 

 ~小説を書くにあたって~

Q4.主題はどのように発見していますか?

  「主題はどのように見付けている!」

  サー・イエス・サー! ノリと愛嬌であります!



Q5.キャラ作りはどう行っていますか?

  「キャラクターはどうやって作っている!」

  サー・イエス・サー! ノリと愛嬌であります!


  「貴様! オレをバカにしているのか!(殴打)」

  サー・イエス・サー! ご指導ありがとうございます!

  自己のパーソナルを切り出して造形しております!

 

  「悪役も萌えキャラもか!」

  サー・イエス・サー! 自分は愛される人間ですから!


  「ふざけるな! お前の価値はウジ虫以下だ!(殴打)」

  サー・イエス・サー! ご指導ありがとうございます!

  自分はウジ虫以下であります!


  

Q6.基本的なストーリーの作り方は?

  「話はどうやって作っている!」

  サー・イエス・サー! 閃きであります!

  ふとした瞬間に物語が脳内で構築されます!

  


Q7.あなたにとって、小説の『起承転結』とは?

  「起承転結はお前にとってどういうものだ!」

  サー・イエス・サー! 教官と同じく必要な存在です!


  「貴様! 見え透いた事を言うな!(殴打)」

  サー・イエス・サー! ご指導ありがとうございます!

  最低限必要な骨組みと考えております!

 


Q8-1.ストーリーを書くにあたって気をつけていることは?(構成的な面から答えてください)

  「何に気を付けて話を作っている!」

  サー・イエス・サー! コンテスト用作品なら上限であります!


  「それは体裁だ! オレをバカにしているのか!(殴打)」

  サー・イエス・サー! ご指導ありがとうございます!

  バカだと思っております!

 

  「よし! 構成的な方面から答えろ!」

  サー・イエス・サー! 話が破綻せず綺麗に収束する事が

  第一と思っております!


  「嘘をつくな! とっちらかるだろう!」

  サー・イエス・サー! 実践できないだけです!



Q8-2.文章を書くにあたって気をつけていることは?(技法的な面から答えてください)

  「技法的な面から答えてみろ!」

  サー・イエス・サー! ひとつひとつの文章は短くを考えております!

  すべての文章が句点ひとつで収まるのが理想と思っています!


  「お前の理想など! 知ったことか!(殴打)」

  サー・イエス・サー! ご指導ありがとうございます!


  「だが! 理想を持つことは大事だ! 忘れるな!(殴打)」

  サー・イエス・サー! ありがとうございます!

 

 

Q9.タイトルはどうやってつけていますか?

  「タイトルはどうやって決めている?」

  サー・イエス・サー! ノリと愛嬌であります!


  「ふざけるな!(殴打) 貴様はノリと愛嬌だけで文章を書いているのか!」

  サー・イエス・サー! ワープロやペンも使っております!

 

 

Q10.その他、創作への思い入れを自由に語ってください。

  「何か言いたいことはあるか!」

  サー・イエス・サー! 色々ありますがよろしいですか!

 

  「いいだろう! 5文字以内に要約せよ!」

  サー・イエス・サー! ありません!

 


Q11.このバトンを渡したい人を、3人まであげてください。

  「次の回答者を述べよ!」

  サー・イエス・サー! 個人名は迷惑になるのでいいませんが!

  目にした者は必須でやるべきと考えます


  「なにぃ! 貴様ぁ!(殴打)」

  サー・イエス・サー! ご指導ありがとうございます!


  「それについては同意だ! 見た者は必ずやるように!」

  サー・イエス・サー! 


「では! これにて終了とする!」

サー・イエス・サー! ありがとうございました!


そんなこともあって...

久しぶりのバトンでしたね

なんか..サー・イエス・サーって...

喚いてただけの気もしますけど...

まあ...創作する人なんて...

日常会話では「サー・イエス・サー」と「ハイ・マム」くらいしか

言葉を発さないですからね

「お弁当温めますか?」「サー・イエス・サー!」

「復唱せよ!」「サー・イエス・サー! お弁当温めますか!」

ってなもんですよ!

ん! 違う! 紅子はお弁当を温めない派なんですってば!



バトンおいておきますね

面白い回答を期待していますよ


【自分はさておいて創作を語るバトン】

 Q1.あなたの筆名を教えてください。

 Q2.あなたの代表作は?(1~3編)

 Q3.自作の中で思い入れの特に深い作品は?(1~3編)


 ~小説を書くにあたって~

 Q4.主題はどのように発見していますか?

 Q5.キャラ作りはどう行っていますか?

 Q6.基本的なストーリーの作り方は?

 Q7.あなたにとって、小説の『起承転結』とは?

 Q8-1.ストーリーを書くにあたって気をつけていることは?(構成的な面から答えてください)

 Q8-2.文章を書くにあたって気をつけていることは?(技法的な面から答えてください)

 Q9.タイトルはどうやってつけていますか?

 Q10.その他、創作への思い入れを自由に語ってください。

 Q11.このバトンを渡したい人を、3人まであげてください。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ