2020/07/20:ソーシャルディスタンスで新しく!
今朝から急にセミが鳴き出しましたね
朝起きると..おろろぉぉぉん! おろろぉぉぉん!
という無念そうな呻きが響いておりました
外に出ると..全然聞こえなくなるんですけどね
さて...
週末で少し風向きが変わった気がします
コロコロで危機感を煽っていた各番組が..
「コロコロって別に大したことないんじゃね?」
...みたいな風潮に変わりました
「感染者数とか検査数とかではなく..
重篤者数と死亡者数が問題だ」
という論調になっています
おろろぉぉぉん? 何があったんですか?
それはともかく...
今週末24日は..スポーツの日ですね!
いつの間にか出来た祝日じゃね? と思ったら...
オリンピックの開始に合わせたんだとか!
まさか延期になるなんて..想定もしてなかったですからね
紅子はオリンピック自体は..興味が薄く...
ダイジェストで5分ほど見るくらいの感覚だったのですが
楽しみにしていた人は..残念だったと思います
それはそうと...
少し前になりますが...以前のトーキョーオリンピックは!
娯楽の少なかった事もあって! 大フィーバーでしたよ!
「すわ! 鎌倉!」とばかりにテレビを買う人も多かったですね
ん...紅子の棲んでいたエリアでも..
テレビ普及率が急激に上がったのを記憶しています
なんていうか..あの頃はテレビがステイタスだったんですよ!
今ならソーシャルゲームで..新しいキャラが出たら..
50回くらいガチャ回すようなもんですね!
..もんなんですか? むしろ..モンサンミッシェル?
そんなわけで...
日本はともかく欧米とか中国では..
コロコロでの死亡者が万単位で出ているので...
そういう意味での延期は仕方なかったのかなという感じです
そこかしこで死者がうろついている状態で..
オリンピックはないですからね!
それはさておき...
ソーシャルディスタンスという言葉が流行っていますね
要は社会的身分をわきまえて行動しなさい的な?
紅子みたいな社会の寄生虫は..人と口を利くんじゃないよ的な?
おのれ! なんという現実を突きつけやがるのだ!
そんな扱いを受けて! 紅子が大人しくしていると思うなよ!
泣き寝入りしてやるからな! 全力で! 容赦なく!
そんなこんなで...
ソーシャルディスタンスを利用したオリンピックというのは
ありかもしれませんね
陸上や水泳なら事前に記録を計測しておいて
それを持ちこんで比較する!
世界記録むっちゃ出そう!
100メートル走で前人未到の3秒台とか!
ハンマー投げなんて! キロ単位で飛ばしたりね!
人間の潜在能力っって凄いな! びっくりですよ!
え? イカサマ? 嘘申告?
そういうことがないように..
ちゃんと映像も添えて提出れば大丈夫です!
CG製作会社とかむっちゃ忙しくなりそう!
それはそれとして...
柔道やレスリングのような競技も..
実際に戦う必要はありませんからね!
両者共に! 達人に近いレベルですから!
ぶっちゃけ! 相手を見れば! その力量は自ずと解る!
なので..オンライン映像で対面して...
「うりゃぁ!」「とりゃぁ!」「むぅぅん!」「ぬぉあぁ!」
と気合をぶつけあえば..
片方が「参りました」となるわけですよ!
実況アナウンサー「実に緊迫感のある試合でしたね!」
解説の専門家「隙をついた綺麗な一本..見事でした!」
みたいな感じで盛り上がるでしょうし!
そんなこともあって...
どんな競技も..実際に競わなくても...
自ずと勝敗が決する
なんて素晴らしい! まさに! 先進的な紳士淑女の大会!
平和の祭典に相応しいです!
もちろん..最初は違和感がありそうですけど
こういうのは慣れが大事!
50年もすれば..このスタイルが普通ってなっています!
人類の歴史は! こうして作られてきたんですから!