表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スクールデスゲーム  作者: 聖きり
第1章 【絶望 デスゲームの始まり】
7/14

第7話 「デスゲームとは思えない環境」

 4月も後半に差し掛かり、この時期は部活動勧誘でやたらと先輩達が忙しくなってくる。まあ、俺は部活に入ろうなんて、微塵も思って無いが。


 だが、何故ここはデスゲームをする学校であるはずなのだが部活などというものがあるのだろうか。野球、サッカー、テニスetc...と運動部に限らず、文化部も豊富に揃っている。


 そもそも、こんな状況下に置かれていたら、普通誰とも絡まず、1人でいるべきだと、俺は思う。単なる偏見だが...


 クラスでもそうだ。クラス内には殺伐とした雰囲気は無く、騒がしいと言っておくべきか。既に、クラス内のグループは決まっているらしい。一つ一つ挙げていくとでもするか。


 1つ目は佐伯進(さえき すすむ)という人が中心となっているグループ。12人ほどのグループで、男女関係なくまとまっている。東條は誰にでも気が利くという事で、中学の時人気を総なめしていたらしい。


 2つ目は皐月彩音(さつき あやね)という人が中心となっているグループ。10人ほどのグループで、メンバーは全員女子だ。つまり、女子の仲良しグループ的な存在である。


 3つ目は東條霜雪(とうじょう しもゆき)という人が中心となっているグループ。13人ほどのグループで、メンバーは全て男子で、少し話が聞こえてきただけだったが、基本女子の事を話あっている。


 残りは個々のメンバー、つまりぼっち組という事だ。俺もそれに属しているのだが、別に何も思わない。


 授業となると最悪だ。この前、テスト結果が帰ってきたばかりなのにそれをなんとも思っちゃいない様子だ。チャットアプリで授業中に会話したり、寝ている人もいる。先生はそれを何一つ注意しようとしなかった。


 こんな状況が1ヶ月続き、5月に突入した。朝のホームルーム中に十六夜先生がこんなことを言った。


「それではこれより、最初の処刑者を発表する。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ