表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

第三話 禁忌?そんなもの関係ありません

 パジャマ姿のままリビングに行くと、中にはこの世界での俺の親父と兄貴のひびき、そして妹の音波おとはが揃っていた。



「あ、カナ姉!おはよう」

「おはよう、音波」



 あぁ……癒される。音波の笑顔はいつ見ても良い。

 音波の笑顔を堪能していると、音波の隣からいやぁな声が聞こえてきた。



「お~は~よ~う、カナちゅわ~ん!」

「ふんッ」

「リヴァァァァッ!?」



 飛びかかってくる響にリヴァーブローを喰らわせる。

 決まった!渾身の一撃!

 ひっくり返った蛙のように、ヒクヒク痙攣している響を無視し椅子に座る。



「おはよう、お父さん」

「あぁ……」



 親父は寡黙な人だ。今みたいに声かけてもたった一言で返される。

 新聞を読む親父の顔は、真剣そのもの。そんなに新聞て面白いか?

 テーブルに置いてある、お気に入りのマイカップに牛乳を注ぎ一口飲む。

 くぅ~!朝はやっぱりコレだね!

 牛乳を飲まない限り、俺の朝は始まらない。



「相変わらず牛乳好きだね、カナちゃん」



 いつの間にか復活し、平然と何もなかったかのように響が朝食を採っていた。



「うっさいッ!」



 ニヤニヤしながらパンを頬張る響の顔面にストレートをお見舞いしてやりたいが、もう無駄な体力を消費したくないからここはグッと堪える。

 俺と音波以外は、みんな珈琲だ。別に背伸びして大人の真似しなくてもいいと俺は思っている。

 だから、俺は牛乳を飲む!


 強い決意と共に、勢い良く牛乳を喉の奥へ流し込む。



「あらあら、そんなに一気に飲んじゃったら、お腹下しちゃうわよ?」

「へーき、へーき、いつも飲んでるから大丈────!?」



 ギュルギュルと急にお腹が鳴りだした。

 そして、お腹を締め付けられるような痛みが襲いかかってくる。


 ──まさか!!

 

 急ぎ立ち上がり、トイレへ。



「だから言ったのに……」



 ──トイレで奮闘すること十五分、排泄物を出し切りすっきりした状態でリビングに戻ると、母さん以外誰もいなかった。



「あれ、皆は?」

「もう出かけたわよ。奏美も早く朝食食べて、引っ越しの準備しちゃいなさい。午前中に業者の人来るんでしょ?」

「あ、そうだった」



 早々に朝食を済ませ、自分の部屋に戻り荷物をまとめる。

 大体の荷物は昨日のうちにまとめてたし、後は──



「ん、なんだコレ?」



 タンスの奥から見覚えのない本が出てきた。古びて所々色褪せているが、辛うじて本の内容を読むことが出来そうだ。

 こんな本、家にあったっけ?

 試しに、数ページ読んでみたが全く理解できない内容だった。


 人工生命ホムンクルスの生成方法だとか、死者蘇生の方法とか。終いには、神様の殺し方と来たもんだ。

 こんなもん俺が持っていても仕方ないし、古本屋に売るか?



「よし、そうしよう!」

『何をそうするんですか?』

「わひゃあ!?」



 ミランケスが不思議そうに小首を傾げ、問いかけてきた。



「び、ビックリした……。いつの間に帰ってきたのよ、あんた」

『いつって……今さっきですよ』



 かなり遠くに飛ばしたと思ってたんだけど、こんなに早く帰って来るなんて。



『ホント奏美さんは酷いんですから……』

「ふん、少しは世の中の厳しさを味わうことが出来たかしら?」



 嫌みらしくそう言うと、



『えぇ、それはもう十分味わってきましたよ!!』



 相当大変な目に遭ったんだな。外での事を思い出しているのか、ミランケスの身体がガクガク震えていた。

 そんなミランケスを横目に、俺は手にしていた古本を机の上に置く。



『ん、何ですか?それ。それにさっきの“そうしよう”って何だったんですか?』



 ミランケスが古本に気づき、執拗に質問してくる。



「これ?あたしも分からん。タンスの奥から出てきた。こんなの持ってても仕方ないし、古本屋に売ろうかなと思って」

『なるほど、だから“そうしよう”だったんですか』



 ミランケスが古本に近づき読み始めた。



『成る程……これは、“禁忌”に触れた書物ですね』

「禁忌?」

『はい、ホムンクルス──人工生命の生成や死者蘇生なのど“生命”に関する事象は、“神の領域”そのもの。そこに人間が踏み入れてはいけない』



 そう語るミランケスの顔が、今まで以上に真剣だった。

 ミランケスから発せられている異様な雰囲気に、俺は生唾を呑んだ。



「…………どうして、人間が“神の領域”に踏み入れてはいけないの?」

『簡単な話です。もし仮にですけど、人間が“神の領域”に踏み入ってしまったら人間だけで“生命”を自由にできてしまう。そしてなにより、“神”と言う存在そのものが不必要になる。“神”と言う存在が居なくなることによって、この世から“秩序”が消え“混沌”のみが残ってしまうからです』



 話が壮大すぎて訳が分からん。



『簡単に言うと、人間が“神の領域”に踏み入れると世界が滅茶苦茶になってしまう、と言うことです』

「成る程……」



 最初から難しい言葉使わないで、そう言ってくれれば良かったのに。

 神の領域か…………ん?待てよ、



「ねぇ、ミランケス」

『何ですか?』

「あたしは、あんたによってこの世界に転生させられた。と言うことは、あたしは間接的だけどその“神の領域”に“踏み入れた”と言うことになるんじゃないの?」



 現に俺は、転生するときの事を覚えているわけだし。



『確かに、奏美さんは“神の領域”に“踏み入れました”。しかし、奏美さんは“知識”を持ってませんでした。

 世界が滅茶苦茶になるのは“知識”を有する人間の場合のみです。

 なので、奏美さんが原因で世界が滅茶苦茶になると言うことはありません』



 良かった……、もし俺の所為で世界が滅茶苦茶になったら責任負えきれないしな。

『それに……』と話を続けるミランケス。


 

『奏美さんが知識を持っていたのなら、既にこの世界は滅茶苦茶になってますよ』

「それもそうよね。……ん~、世界が滅茶苦茶になる、か……。じゃあこの本売らない方が良いのかな?」



 ミランケスの話を聞く限り、相当物騒な代物のようだし。でも、このまま俺が持っていてもな……。



『別に売っても良いと思いますよ』



 ミランケスの意外な返答に、俺は耳を疑った。



「ちょっ、本当に良いの?こんな物騒なもん売っても……」

『えぇ、問題は有りません。その書物を理解出来る人はその著者・・以外いないと思いますから』



 う~ん、本当に売っても良いのだろうか。ええい!迷っていても仕方ない!

 よし、売ってしまおう。

 俺は意を決し、古本屋へ。



「……意外と高く売れたな」



 古本の買い取り価格、なんと驚きの千八百円!

 あの古本屋の店主、相当の物好きだな。 

 ホクホクなった財布を手に、俺は帰路についた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ