表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
改編  作者: masaya
一章 識別血族
1/32

崩壊と破壊と非生命

「こんばんは今日はいい夜月ですね」

視線を横に向けてみるとそこには夜の漆黒に同化してしまっているんじゃあないかと思えるぐらい不明瞭な存在が彼女の隣へ立っていた。彼女も声がしていたから存在に気がついていたがきっと声をかけられなければ気がついてはいなかっただろう。そのぐらい声を発した存在は闇に溶け込んでいた。不気味さを覚えつつもどこか親近感が湧いた彼女はつい、声をかけてしまう。

「あ、あの・・・」

すると彼女が問おうとしていたことを見透かしたかのように言葉を待たず、

「ええ。分かっていますよ。大丈夫。貴方を取って殺そうなんて思っていないですから。ただ、私は少しだけあなたとお話しがしたいのです。言っても私があなたとお話しをするのはこれが最初じゃあないんですけれどね」

始めてじゃあない。闇はそう言ってくるけれど彼女自身にはそう言った心当たりなんて微塵もなかった。きっとこれは試験勉強の疲れが極限にたまりついに自分自身が幻覚をつくってしまったのか、そのぐらいにしか思っていなかった。そうでなければ自分が疲れで創りだした幻覚(もの)と話しをしようなんて誰が思おうか。しばらく月夜に照らされた彼女と闇の間に沈黙が流れる。別に自分の幻覚なんだから気を使わなくてもよかったのだろうけれど、何故か彼女にはこの沈黙うが耐えられなくなり、口を開く。

「え、えっと・・・つ、月が綺麗ですよね・・・ははは」

何も考えずに口を開いたものだからその後に出てくる単語も平凡で当たり障りのないなんの面白くもない単語が出てくるだけで彼女自身、自分の話術の乏しさにため息を漏らす、と幻覚らしき闇が言葉を発してくる。

「ああ。余計なことを言ってしまいすみませんでした。私と会ったことがあるなんてそんなどうでもいい話しは忘れてください。それよりも、」

ゆらゆらと優雅に流れていた雲が流れ満月が姿を現す、と同時に二人を月光が射す。青白くどこか神秘的な光り。いつもよりもより透明感が増した月光のように感じる。

「アナタはこの世界をどう思っていますか?」

「どう思っているって言われても・・・」

正直なところ彼女にとっての世界は学校の中が大半を占めているのであって、きっと闇は世界全体を巻き込んだ質問をしてきているのだろう。核兵器撤廃?人種差別撤廃?世界平和?など当たり障りのないような単語ばかり出てくる。しかし、どれも彼女自身が本心で願っている思いでは無い気がして言葉を渋ってしまう。それよりも自分の妄想にはつくづく嫌気がさしてしまう。自分が作りだした幻覚と会話を繰り広げ、自分が会話の主権を持っているのではなく幻覚(あいて)から質問ばかりさせてしまっている。どうせ自分の作り上げた幻覚だ。返答をするまでもなく手に持っている事さえ忘れていた缶コーヒーを開け口につける。彼女自身が作りだした幻覚は答えを待っているのか二人の間にまた、静寂が訪れる。彼女も流石に幻覚と会話をするのにも飽きたのか空を見上げてみる。相変わらずこの辺りは自然が多く星もひと際明るく見える。

「満月が出てるから今日はちょっと星、薄いな」

片手で視界から満月が消えるように覆う。手の周りから月光もれての先の骨が透けて見える気がする。耳を澄ませばカサカサと草木が擦れあっている音も聞こえてくる。夜になると色々と見えてこない世界が見えてくる。彼女はその空間が好きであった。命。夜は命が身近に感じれた。朝は当たり前のように命が動いている。夜だって当たり前に動いている。けれど、朝以上に必死に生きようと蠢いているような生々しさがある。人間は命を削って生きている。それがたまらなく好きで憧れてしまう。

「ん?」

月光が少しだけ弱々しくなった気がしたため彼女は覆っていた手をどけ月を見て見る、が相変わらず丸々とした月がぷかぷかと夜空を遊泳している。そして、もう一つ、月光、星、以外の物が彼女の視界へと入ってくる。

「凄い。流れ星がこんなに流れてるなんて・・・」

無数の流れ星が夜空を切り裂く。きっと、こんな生々しいことを考える思考時間がなければきっと素敵な自然現象として楽しむことが出来たのだろう。しかし、彼女は考えてしまっていた。思考ではなく本能で願ってしまったのかもしれない。

【流れ星が流れ終わる前に願い事をするとその願いは叶う】

先ほどまで感じることがなかった幻覚が笑った気がした。ふと視線を向ける前に闇は空へと舞い上がる。

「この世界のあなたもやはり・・・残酷(すてき)ですね」

「えっ!?」

その言葉を最後に幻覚は夜空へと消えていく。妄想なんだから別に気にする必要なんて無い。そう思いながら視線をそのまま流れ星へと向ける。未だ多くの流れ星が星空を切りきざんでいる。綺麗と言うよりも不気味と言った方がいいかもしれない。しかし、彼女はその不気味な流れ星をなにかに取り憑かれるように手を空へと向ける。

「おわっ!」

ふと、現実に戻ったのはポケットに入っていた携帯電話の震動であった。ポケットの中を急ぎ探し液晶画面を見てみると西院有希からであった。いつも学校で仲良くしている異性の友人の一人である。携帯電話嫌いの彼が夜にかけてくるなんて珍しい。そんな事を思いつつ電話に出ると熱のこもった怒りのような声が耳を襲ってくる。

「もしもし!お前今どこに居る!?家に行ってもいなかったけど!」

「は、はぁ?なんで西院くんにそこまで強い口調で言われなきゃいけないの?そもそも、アンタにお前って言われる筋合いないけど!?」

売り言葉に書い言葉。仲がいいからなのか分からないが相手の口調に苛立ちを覚えつい彼女も同じように口調が強めになってしまう。

「・・・ちっ」

「は?舌打ちとかないんですけど」

「今はそんな事を言ってる場合じゃあないんだよ!どこに居るんだよ!?」

「バス停の前の自販機」

もう一度彼の舌打ちと共に電話が切れる。彼女もまた地面に丁度蹴りやすそうな石があったため意味も分からなくぶつけられた苛立ちをその石にぶつけ蹴っ飛ばしてしまう。ものの数分でカツカツと言う誰かの足音が聞こえてくる。きっと先ほどの電話相手だ。彼女の近くまで来たと思えば鬼のような形相で睨めつけてくる。喧嘩はたまにしたり意見の食い違いで言い争いなどしてきたけれどここまで西院に怒りの込められた顔をされた事はなかった。彼女も予想外の表情に驚きを隠せずにいると肩で息をしながら西院は口を開いてくる。

「これ、どう言うことだよ!」

「これって?」

彼は空に向かって指をさす。意味が分からなく彼女は向けられた指先を見るだけでよく分からずにいた。しびれを切らしたのかもう一度大きな声を向けてくる。

「だから、この流星群はどう言うことか聞いてんだよっ!」

西院が問いたい事は分かった。しかし、その問いを答えられる答えを彼女は持ち合わせてはいなかった。まるで彼の言い方だと彼女がこの流星群を起こしているようだ。彼女にそんな力もなければそんな事をする意味もない。また、西院の厨二病が発症したのかと思いつつため息を漏らす。

「なに言ってんの?また、そう言う設定?高校にもなってそういうのやめたら?」

「・・・何も知らないのか?」

「だから、なにを言ってるのよ?それより、西院くんは勉強しなくても大丈夫なの?明後日から期末だよ?」

「・・・」

彼はぶつぶつとなにかを考えているようだった。彼女の問いはまったくと言っていいほど耳に入ってはおらず状況から見れば無視をされている事になる。流石に彼女も怒りを覚え口調がより一層に強くなるにはそう時間がかからなかった。

「てかさ、無視とかあり得ないでしょ。急に来て急に黙ってさ!ないがしたいの?ばっかじゃないの!大体さ!西院くんってたまにそう言う風に厨二病こじらせて学校でも意味不明は発言とかするけどあれ、女子完璧引いてるからね!!」

「・・・ごめんな。俺らの世界の為なんだ。死んでくれ」

謝罪。ぶつぶつと言っていたかと思えば彼女に向かって唐突な言葉。意味が分からなかった彼女は頭をかしげたのだけれど、すぐさま彼女は信じられない光景を目の当たりにする。謝罪と同時に何もなかった空間から鋭利な刃物が唐突に光を帯び出てくる、とその刃物を彼女に向け振り落としてくる。

「えっ!?」

フィクションドラマでも見ているような感覚だった。人間と言う生き物は咄嗟の出来事に理解できず体は硬直し動けなくなってしまう、が彼女は一味違ったらしい。見事、西院が向けた殺意をかわすことに成功。彼女自身が避けたのか西院の躊躇いかは分からないが彼女は幸運を手に入れる。死ぬはずだった時間が未だ動いている。鼓動が急速に早くなり彼女の体全体に血液を送る。体中が熱くなってくるのが分かる。呼吸も多少荒くなってきてしまう。

「ちょ、ちょっと!冗談じゃあ済まないって!」

鋭利な刃物を持った西院は彼女の事をまるでゴミでも見ているかのような冷たい視線を向けてくる。先ほどとは違い冷淡な雰囲気を纏っている。

「冗談で俺は人を殺したりしないよ。でも仕方がないんだ!」

言い終わる前に剣先から眩い光が飛びだし彼女の数センチ横にある自動販売機に穴が開く。プスプスト鉄が溶け警告音が断片的に流れる。これは夢なんかじゃあない。彼女は咄嗟に自分が出せるであろう最高の力で地面を蹴飛ばす。彼女がパニックになるのは当然であろう。今、目の前で起こった事は漫画、小説、ゲームの中でしか起こり得ないであろう、と思っていた。それが現実で起こってしまったのだから。しかし、それ以上に驚いている人物がいた。それは彼女ではなく青白い斬撃を向けた西院であった。パニックになれば高知能を持った生物の殆どは釈明を聞きたがる。今までも彼が始末した輩の大体はそう言う反応をしている間、斬撃を見た瞬間腰が砕けてしまった間に殺した。しかし、彼女はパニックなりながらも危険から逃げている。

「普通の人間じゃあないのか・・・何も感じないのに・・・」

独り言を吐き捨て彼女が逃げた方向へ向かい駆ける。


「ちょっと、あれ一体何なの!?・・・もうっ!」

怒りをどこにぶつけていいのか分からず追われていると言うのに大声を出し怒りを体の外へ出していく。大声でも出さなければ冷静でいられなかった。きっと、彼女なりの危機管理能力の高さは彼女が所属する同好会と関係しているのだろう。西院に無理やり人数集めとして入らされた【救命部】。言葉の通り救急救命を学ぶ同好会である。そこでいつも言われていたことが【常に何が起きても冷静であれ】だったのだ。耳がタコになるまで聞かされていたことがやっと役にったらしい。

「え?笑ってる?」

命を狙われているのにもかかわらず彼女は微笑み走っていた。後ろからは姿こそ見えないが人の気配はする。西院がきっと後を追ってきている。死の淵に立たされているのにもかかわらず彼女はその非日常を楽しんでいるかのようだった。

「落ち着け。兎に角、今は逃げること。西院くんから少しでも離れること!・・・うわっ!!」

姿も影も見えないはずなのに彼女が走っていた道路の少し先に眩い光が数発撃ちこまれる。精度は低いけれど明らかにあれに当たれば命の保証はない。現に、コンクリートで舗装されていたはずの道路がプスプスト溶けている。

「命があればどうにかなる!最後の最後まで諦めてたまるか!」

自分に言い聞かせるように彼女はスピードを緩めることなく走り続ける、がその宣言もものの数秒で打ち砕かれてしまう。

「・・・ごほっ」

辺り一面に暖かい鮮血色の液が飛び散る。彼女を致命傷にしたのは斬撃のような鋭利な刃物で切られたようなものではなく散弾銃のようなもので撃たれ出来た傷であった。これは先ほど撃ってきた西院のものではなかった。彼女の目の前には見覚えのない女性が立っていた。どさりと力なく足から砕け地面に広がる自分の血液の上へ倒れ込む。

「ふー。ちょっと目を離すとこうだもんな~。やっぱり私たちの秘密を保持するためだからって一人の命を絶つなんて気持ちよくないな。やっぱり西院くんに任せればよかったかな~」

倒れ込む彼女の視界は徐々に定まらなくなってくる、がしっかりと見ていた。真赤な瞳、青色の髪、真っ白なワンピースを来た女性を。

「・・・貴方が殺してくれたのか」

駆けつけると先ほどの彼女が地面へと横たわり横にあるガードレールに青髪の女性が鼻歌なんかを歌いながら足をばたつかせていた。西院を見るなり二コリを無邪気な笑顔を向けてくる。

「遅いよ!西院くんさ、この子殺すのに躊躇したでしょ?」

「別に・・・」

「私に隠しても無駄だよ?だって、あんな近くから斬撃を外すほどキミの腕は悪くない!」

トンと腕を叩き彼女は霧のように闇へと消えていく。彼は横たわる彼女を眺める。命が無くなった入れ物。友人だった。学校でも仲が良かった。しかし、もうそんな彼女はいない。ふと、空を見上げてみる、と何もなかったかのように流星群は収まり何も変わらない夜空へと戻っていた。

「これでよかったんだ・・・ごめん」

そう言いながら腕を振り剣先から炎を起こし横たわる女性の屍を火葬する。いつもこう。殺意を向けた相手なのにこうして命がなくなる姿を見ると胸の奥が締め付けられ自害したくなってたまらない。彼の首にはいくつもの痛々しい傷跡が残っている。それは、自分で自分を殺めようとした過去(きずあと)。追悼するように刃物を両手で持ち目を瞑る。いつまで彼は彼女に向けて追悼を向けただろうか。気がつけばもう夜が終わり朝がやってきていた。彼女が倒れた場所を見てみると跡形も消えていた。抉りとられた道路でさえ元通りになっており車も通っている。非日常の傷跡は残らない。彼は頭が回らないまま歩きそのまま学校へと向かう。自宅に帰ってもよかったのだけれどなんとなく命が多く集まるところに行きたかったのだ。一人でいるときっと、また、首の傷を増やしてしまう。まだ、早朝だったせいか学校に居るのは朝練を真面目にしている生徒ばかりで学校は未だ静まり返っていた。靴を履き替えまた、日常がやってくる。使者としての役割を終え彼はまた、もとの西院有希として日常生活をしばらくの間過ごせると思っていた、が彼は目の前にある光景を信じることが出来なかった。どんな状況でも戸惑わない自信があった。心を壊してしまった彼でさえ驚愕してしまう。

「あ、西院くん!」

「ど、どうして・・・」

「どうして?なにが?いつもより学校に来るの早いね!」

昨日、確かに火葬したはずの出雲彩乃が西院有希の目の前に笑いながら立っていた。

04月04日

誤字訂正

訂正個所

西院有希の名前間違い

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ