表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/295

第二十七話:マオのお姉ちゃん③

 全治一週間ですね、と医者の男性は言った。

「その間は、病院で安静にしててもらいます」

「病院で……ですか」

 ユキは診察室にいた。医者の机の壁には、マオの骨折部分のレントゲン写真が貼られている。

「ええ、特殊技術で骨同士がくっつく自然治癒力を上げることにより、短期間での治療を可能にしました。通院しながら治していくという前時代的な方法もありますが、時間がかかるのでオススメできません」

 医者はパソコンのキーボードを操作している。

「でも、お金がかかりそうですが……」

 ユキはそれが一番心配だ。

「安心してください。この治療法はかなり普及していまして、それに伴って費用もかなり削減されました。一週間の入院だと……これくらいです」

 医者はパソコンの画面をユキに見せた。たしかに、思っていた以上に安いが、彼女の財布にはその費用の三分の一しか入っていない。

「ええと、その支払いは、退院する時でもいいですか?」

 ユキの声が若干震える。

「はい、原則後払いになっていますので、ご安心ください。ただし、一括でお願いします」

 目の前の少女がお金のことを真っ先に気にしているのが気になり、医者は眉にしわをつくる。

「分かりました。ところで、マオは今どこにいるんですか?」

 彼女は診察室を見渡す。ここには簡易的なベッドはあるが、そこにマオは寝ていない。

「二階の203号室に寝ています。今は鎮静剤で寝ていますよ」

 ちゃんと少女が患者のことを心配したため、医者は胸をなでおろした。

「鎮静剤? 骨折なのになぜそれが必要なんですか」

 ユキは首をかしげる。

「マオちゃん、治療中に看護師につかみかかりました。『お姉ちゃんに会いたい。帰りたい』と暴れ出したのです。治療に差し支えるので、眠ってもらいました」

 淡々と医者は話した。マオと同じようなことをする患者はよく来るため、その対応はもう日常茶飯事なのだ。

「そうですか。寝ているのなら、出直した方が良さそうですね」

 そう言って、ユキは立ち上がった。

「あ、ちょっと待ってください」

 医者はユキを呼び止めた。

「はい、なんでしょうか」

 ユキは座り直した。

「実は、あなたにお伝えしておかなければならないことがあります」

 医者は少し顔を強張らせた。

「はい」

 どうしたのだろう、なんか別の病気でも見つかったのだろうか。

「マオちゃんは栄養失調です。今、点滴を打っているところです。そのせいでふらついたのでしょう。失礼ですが、きちんと食事はとらせていますか?」

 医者は再びキーボードで文字を打ち込む。

「きちんと、とは言えないですね。何しろお金がないもので、その時に手に入った食材でなんとかしています」

 ユキは、しまったと思った。お金のことに固執していて、栄養バランスに配慮する必要性を排除してしまっていた。

「入院している間は私たちが食事の管理をしますが、退院したあとはご家族にお任せします」

 医者は、ユキをちらっと見て言った。

「はい、気をつけます」

 ユキは素直に頭を下げた。

「ロボットと違って、人間はかんたんに体が壊れてしまいます。人間を育てているのでしたら、そのことを頭に入れておいてください」

 医者は、ユキがロボットであることにちゃんと気づいていた。


 マオが入院してから三日が経った。運動神経の良さから松葉杖をあっという間に使えるようになり、院内であれば歩き回ってもよいと言われた。

 入院初日はずっとベッドの中だったため、暇で仕方なかった。知らない部屋に閉じこめられて不安だったし、何よりお姉ちゃんがまったく姿を見せないから嫌だった。

 どうして来てくれないんだろう。

 自分が足を折ったのは分かっている。左足首が固定されているし、先生からかんたんに話を聞いた。だから、ここはそれを治すための場所なんだというのも理解出来た。

 ただ、マオはこんな場所よりもユキと一緒にレッカーに乗って旅をする方がいい。迎えに来てほしかった。

 もしかしたら、すぐそこまで来ているかもしれない。そう思って、何回も窓の外を眺めた。でも、クレーン車はいないし、作業服の少女の姿もない。

 そんな寂しさを紛らわすように、マオは院内を散歩して色んな人に声をかけた。人懐こい彼女はすぐに受け入れられ、特にお年寄りを笑顔にさせた。元気がもらえると早くも評判だ。

 色んな人の中で、特に仲がよくなったのは、隣のベッドの女性だった。歳は三十歳くらい。ユキと同じくらい背は高いが、やせている。その女性は車椅子に乗っていた。

 マオはその女性のことを、お姉さんと呼んだ。童顔で実年齢より若く見えるせいだ。

 女性はお姉さんと言われたのが嬉しいらしく、マオの前では笑顔を見せることが多かった。同じ病室の患者曰く、マオが来てから彼女は急に明るくなったのだという。

 今日は、お姉さんのベッドに二人で腰かけてお話をしていた。

「お姉さんの髪、とっても綺麗だね」

 マオはお姉さんの髪の毛をうらやましそうに見た。

「ありがとう。いつも看護師さんに整えてもらっているの」

 お姉さんは控えめにクスッと笑った。

「ねえ、触ってもいい?」

 マオはお姉さんの髪を指さす。

「うん、いいよ」

 お姉さんは、マオをベッドの上で立たせて正面から軽く抱き、そこから転げ落ちないように固定した。マオの温かい体温と甘い匂いが優しく包んでくれる。

「いい匂いする」

 マオはお姉さんの頭をなでながら言った。

「シャンプーの匂いかな。もうおばちゃんだからどんなにおいがするのか不安だったけど、良かった」

 お姉さんは、ホッと胸をなでおろす。

「おばちゃんじゃないよ、お姉さんだよ」

 マオはお姉さんの髪を手で梳かす。

「やっぱりマオちゃんは優しい。まだ私をお姉さんって呼んでくれるもの」

 お姉さんはマオの髪を触る。看護師が綺麗に洗って梳かしているからさらさらだ。

「お姉さんも足を折ったの?」

「ううん、違う。私は筋肉が石になっていく病気にかかっているの。もうすぐ病気が体の大事な所に届きそうで危険なんだって」

「大事な所って?」

「ここ」

 お姉さんは、マオの小さい手を自分の胸に当てた。

「動いてる」

「そう。これが、動かなくなっちゃうの。怖い」

「大丈夫だよ。動かなくなったら、あたしが動かしてあげるもん」

「ありがとう」

 お姉さんはギュッとマオを抱きしめた。

4へ続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ